梅の花も終わり、枝に葉が出始めた。
ご近所ではハクモクレンが咲き、我が家では沈丁花が咲いてます。
春、いいね。そう、今日は春分の日。
完成したばかりのダンボーを置いて撮影(ざっくりしてる製作工程はこちらで)。
![]() |
よつばと! ダンボー[ミニ] KOW YOKOYAMA Ver. NONスケール プラモデル |
壽屋 | |
壽屋 |
梅の花も終わり、枝に葉が出始めた。
ご近所ではハクモクレンが咲き、我が家では沈丁花が咲いてます。
春、いいね。そう、今日は春分の日。
完成したばかりのダンボーを置いて撮影(ざっくりしてる製作工程はこちらで)。
![]() |
よつばと! ダンボー[ミニ] KOW YOKOYAMA Ver. NONスケール プラモデル |
壽屋 | |
壽屋 |
ホビーショップで、なんとはなしにマシーネン・クリーガー仕様のダンボーミニプラモを買ってみた。
ランナー1枚、たったの20分で完成・・・・・・・な訳ない!
こいつはただの素体、お楽しみはここからです。
まずは目と口をマスキング後、
パテで表面をガっサガサにして2日間乾燥、そしてレッドブラウンで下地塗り。また乾燥。
…からの、エクストラダークシーグレーを重ね塗り。ちょっと丁寧に厚く塗りすぎたので、
3日後に400番のペーパーで軽~く研いで下地を透けさせる。そしてまたグレーで微調整。
それから迷彩塗装というとエアブラシのイメージだけど、
このキットでは筆塗りがオススメみたいなことをあちこちで見たので挑戦。
マシーネン・クリーガーのキットはとにかく自由に塗ってとことん工作を楽しめ!
みたいなシリーズなので、うまい人の作例写真を見つつ、
見よう見まねでガシガシベタベタと塗ってみた。
付属のデカール(Dと胸のスノーマンのみ)と手持ちの社外品デカールを貼って、
汚しを入れようやく完成!
塗装中に腕関節の可動部と、腰の可動フラップの付け根がが溶剤で割れてしまったので
接着で固定した。でも、これほど自由で楽しい工作は久々だったな~。