goo blog サービス終了のお知らせ 

R.I.P

ホラー全般

†え?携帯のSNSゲームごときでも友達出来ないの?死ぬの?ねぇ?†

2010年10月16日 | Weblog
†俺様たん位になっちゃうと、仕事の参考に流行のゲームをやる、等華麗にこなしてしまう

†SNSはもう底は見えてるが、業界的には後2年は流行ったフリを続けるだろう

†ユーザーは関係ない、既に投資した金を回収し切るまで「流行が終わってはいけない」のだ

†つまり、企画担当者は会社の上司に対して現時点でプロジェクト失敗と言われないよう

†回収し切るまでは市場が残っていると報告し、大手の上司はインタビュー等でそう話す

†結果まだ市場があるように見えるが、残ってるのは一握りOR別に儲けがあるOR投資が殆ど無い

†の何れかの場合の会社のみで、他は壊滅状態だ

†さて、ある愉快な企画で意気投合し、参考に露ワイヤってみた

†ここは地獄だ

†いや、ひでー、本当に出会い系として使えりゃ何でもいいんだね

†作る側からも意見を聞いたが、正直真面目に遊ぶ層なんて相手にしてないしね

†大体金を落としてくれる奴がバランス平均だから、金使わずしつこく遊ぶ奴なんて意地でしかない

†しばらく続けて「つまんね、ばからし」と思うか、「習慣で続ける、楽しいとかどうでもいい」

†という歪なユーザーが出来る(残りは異常に金を使うウォーターワークの方々、どのみち歪だ)

†結局、ゲーム自体が駄目になった原因は色々あるが、こういった市場がゲーム市場にあった何か

†言うのも恥ずかしいが、高尚めいた物、雰囲気、オーラ、クラス(品位ね)みたいな物

†クリエイターが様にならず、ユーザーと友人・同士目線で作品を届ける事

†それを変に構えず、良かったらずっとメーカーに忠誠を捧げ、酷ければやじる

†そんな当たり前の関係、ユーザーライクという事、馬鹿を見ても正直者である事

†を金に換えられりゃ何でもいいという、真意だが下世話で惨めな考えが食い潰したのは間違いない

†問題は大手の自分と同じ現場指揮者達が会社の上に追われてそんな考えの企画の後追いをしてる事

†それがコンシューマーの中身にまで蔓延している

†米国的なパワーゲーム好き、ディベート、ロジックで勝ちゃいい的な曲がった考え

†それがまさしくゾンビ物映画のように瞬く間に蔓延したのが今の市場だ

†少しづつ、そういった物に反抗する企画を立てているが儲け重視にならない限り歩みは遅い

†でも、俺は作り続ける限り俺が憧れたゲーム業界の姿を追い求めるよ

†少なくとも俺の開発室ではね

†その考えに賛同してくれた大手との実験企画をイレギュラーに作業中

†正式にここで発表できる日を待ちわびて、今日も作業だ

†結局ゲーム作るの、楽しいんだよディス馬鹿

†恐怖の本質†

2010年10月14日 | Weblog
†仕事の関係で、長年表現したかったホラーを扱える事になった

†ピュークが出るほど嬉しく緊張する、というのは嘘で、実ははたと冷静である

†恐怖の本質とは何ぞや?

†それが分らなければ幾ら凄い画面を作れても、凝ったシステムを入れても駄目だろう

†いや、恐怖なんて最古からある感情を感じるには操作なんて最小限でないと駄目だ

†単純に味わえるほど脳に直結して怖さを感じるはずだ

†そしてここ1ヶ月ほど、改めて考えた

†何十年と好きで見て・味わってきたホラーの自分版表現方法

†既存作品である方法を用いても、ある一定レベルは保てるだろうが突き抜けない

†多少表現においては挑戦せざるを得ない

†そしてようやくその姿が見えてきた

†よし、高尚ではないが一般的に普遍性のある表現+演出が出来るはずだ

†後はシステムを噛み合わせて快適で飽きない程度な操作性を検討するだけだ

†キャラや設定は直決まった、ここら辺長くホラー盆暗をやってる強みだ

†ジャンル的に抑えるべき勘所が分っているからだ

†ま、多少ゲームという事で変更・脚色は要るがね

†何時か此処で宣伝出来たらいいが、さてはて賽の目はいかに…

†何故あなたは、私が好んでホラーを書くと決めつけるんです?-S・キング-†

2010年09月26日 | Weblog
†色々あって、来年春ごろまでマーチが確定なのである

†が、内容は自分が望んでいた物であり、期間だけが問題なのであってその分気が楽だ

†要は自分が頑張ればいいだけあり、周りは動く体制ばっちりだからである

†このブログの主題でもあり、我が人生に横たわる連綿とした神であるホラー

†とうとうこいつへの挑戦が決まった、武者ぶるいって奴がきそうだ

†いい感じにキャラがあがっているのであとは設定だ

†とにかくまた休みの無い日々が始まるが、物作りが好きなんだからしようがない

†家に帰ると何もやる事も趣味もなく、10分といたたまれずコンビニへいく

†そんな人生よりは熱く充実して生きている実感がある(30を過ぎてもだ)

†願わくば一生続いてほしいが、ま、それは自分の努力次第、やるぞ



†レイ・ケロッグ

†なんとも平和な名前のこの御仁、撮っている作品も朴訥というか…

†人食いネズミの島

†当然動物パニックを期待するじゃないか、CGは無いにしても

†所が犬にモップをぶっ被せ、終わり

†人を襲う場面でしっぽが激しく左右に振られているのが見切れて行くのを見て見切った

†登場人物をみれば、この状況に及んで女を取り合っている

†他にどんな物を撮っているのだろう…

†大蜥蜴の怪

†カルトムービーコレクションの履歴でしつこく出るので買ってみた

†トカゲが這いまわってるだけで何も起きない、しかもテンポが遅い

†このあと何故か戦争ものを例ののんびりしたテンポで撮っている

†なぁ、レイ

†どんなプロットで撮っても緩急がつけられないなら、相当の馬鹿だぞ

†いやBGVで流してるには最高で、腹を抱えて笑えるのだがね

†次はWガードラー(このブログ的には初フューチャーだね)いってみようか

†業務連絡†

2010年09月20日 | Weblog
お願いだからワインをコンプリートさせて下さい

これ以上ミニメールは送らないで下さい

ってか挨拶と掲示板てなにが違うの?

冷静に見るとサイト仕様がぐだぐだじゃない?

結論はダブル罠を買うゲームという事で

†ミイラ取りがハムナプトラるお話†

2010年09月19日 | Weblog
†あ、回答ロワイヤルだぁ?この忙しいのに手目ぇなにを…あ、ドロボウの方なの?

†馬鹿ドヤ面野郎ッ!俺等の商売仇じゃねぇか!こんな…あ、まずモバゲー登録なんだ?

†このタコ!今時こんなPC88レベルのゲームで…え、パックマンスロットってあるの?

†チキンレイパーめ!課金なきゃ勝てないのが見え見えじゃ…うわ!プレデタースーツ!

†全く手目ぇ、仕事も犯人前なのにこんな…おい、応援バトルってどうやるんだよ?

†いいから企画書上げろよこの童貞地蔵!こんな暇…AKIちゃんがウインクだって★

†たく、何時もそうだよお前はよ!ちっとも…プレゼン…ト?鯉?鮒?鱒?カムルチー?

†手目ぇのせいで3連休が3連合宿に…おい、モバゲのサークルまで誘ってくれたじゃん?

†こんな2次データしこしこ買ってる暇あったら仕様書切れ…チッ、本日の回復限度か…


†という訳で参考の為に現在登録中

†深き者ども

†何時辞めるかわかりませんが、お暇な方、RIPと第1次接近遭遇のチャ~~~ンス!!

※冗談ですよ、同士諸君

†1分ホラー 電話†

2010年09月17日 | Weblog
†友人のI・F君はある開発会社でサブディレクターをしている

†ある時ホラー系ADVの資料集めに廃墟にいった

†地元の友人Bが「いいとこあるぞ」と教えてくれたのだという

†そこの名前は通称「狂った家」

†土曜の午後遅くに家を出て、友人の車で廃墟に向かった

†夜の廃墟の写真を加工素材・資料として欲しかったのだという

†着いた頃には20:00時を過ぎていた

†が、確かに不気味ではあるが、それ程特異でもない

†要は普通の民家に小さい機械工場がくっついた構造の建築物だ

†それ程怖くないなぁ、そうだなぁ暗いから怖いってだけだな

†そんな事を言いあっていた

†大きな通り沿いで、道を挟んだ斜め向かいにコンビニもある

†比較的明るい場所に忽然と草むらがあり、廃墟があるという感じ

†周りが明るすぎるんだな、等と言って居間らしき所に出る

†友人はしきりに謝っている、こんな筈じゃなかったんだけどなぁ、、、と

†狂った家、という割には中は比較的綺麗でゴミや荷物もない

†寧ろ理路整然としている

†と、友人が固まって動かない

†不審に思って声を掛けると、ゆっくりと振り返った

†手には居間にあった壊れてコードがちぎれ、ボロボロの電話

†無言で手渡してくるので仕方なく耳に当ててみた


†「ただいま留守にしております、ご用の方は、、、」


†ああ、確かに狂った家だと思ったそうだ

†I君とB氏は主人が帰宅する前にと逃げ帰り、別の古い空家を撮って用を済ませた

†「地元でしょ?まだあるんですよねそこ、今でも若いのがたまに来てますよ」

†I君はそう言ってメモをとる私に困った顔をしてみせた






†1分ホラー ランダム†

2010年09月16日 | Weblog
†在宅デザイナーとして働き始めて1年弱

†何とかやっていける仕事量が確保出来るようになったある日

†FAXが動き始める

†無意識に椅子を滑らせ、着信を待つ間、資料に目を通す

†受信完了の音に本体に目を向けると、異様な物に気付く

†FAX用紙一面にジャギだらけの女の顔

†傍に添えられた、明らかに書きなぐった文字

†「これから死ぬ女の顔」

†思わず固まってその紙を凝視する

†と、追加の受信

†「これはもう死んだ女の書いた文字」

†その下に小さく書き添えられたニ文

†「誰でもいい、これを受け取った奴も呪って道連れ」


†以来、私は携帯でしか仕事の以来を受けなくなった

†悪戯だとしても、「物」が残るのは嫌な物だ…

†大丈夫、地獄はこの世とあまり変わらない†

2010年09月15日 | Weblog
†毎日UPしていると逆に数日の間が気になるらしい

†夜逃げか?などのメールはもういい、ちゃんと生きているし逃げてもいない

†試しに入ったモバゲーのミニメールのウザさに辟易していた位で

†いや、ウソでした、色々急展開が多すぎて大変だっただけです

†そんな中でもTGSがやってきますな

†メール頂いた皆さん、BR楽しみにしています、どうぞよろしく


†他にも関西方面にいろいろゴニョゴニョしに行ったり、契約まとめたり

†いや~本当に物作りが好きなんだなと実感

†こんな苦労、普通放り投げるわな

†でもゲーム作ってそれが動いて出てくると、すげー楽しいのよ

†売れるかどうかは、ま、第三者の目が入るので一旦置いておいて

†書面で書いた物、2D・3Dの素材が生きた作品になるのが楽しい

†これはRPGでレベル上げたり、アイテム集めたりするのに似ているんだ

†現実はRPGってのもあながち嘘じゃない、特にこの職業では

†新しい仲間も加わって、チームも何とか陣容が整ってきたし

†大事な作品はちょい先に延びるけど、これは作り込む時間が増えたと解釈しよう


†マチェーテ、まだ見てない方は是非

†キルビルをド真面目にやったような残酷アクションですが所どころに入る笑いがいい

†別に「さぁ!笑え」って言う訳じゃないんだけど、それがいい