goo blog サービス終了のお知らせ 

R.I.P

ホラー全般

†ちょい怖い話†

2011年03月09日 | Weblog
†ついこの前の話

†新宿の地下道を歩いていた、周りに人はまばら

†少し前に会社勤め風の男女、しばらくおいて私、少しあとに飲み帰りの中年3人

†それより離れた所にはもちろん多少の人がいたが、寒かった事もあり、それ程多くなかった

†疲れきってホテルに向かう私は変な悲鳴に顔をあげた

†前の男女が揉めていたのは素振りでわかったのだが、ま、介入する必要は無い

†と、思っていたら女性が小型のナイフのようなもので男性を切りつけ走っていった

†お?!お!と思っていたら後ろでも小さいくぐもった声が

†振り向くと中年の一人が鞄で一人の顔面にワンパンくれていた

†同時に前後でけが人が出た、というか、もめ事が起こったのである

†いやはや新聞にもどこにも出ていなかったのは被害者が申し出なかったからか、知人だったからか

†とにかく治安は毎年終って来ている、新宿や都会は本当に嫌いだ


†3DSが来るぞ†

2011年02月20日 | Weblog
†はて、見慣れぬアドからメールが、と思ったら3DSを予約したネット店だった

†そうか来週は発売週だった

†周りの人達も悩むのがソフトだ、取り合えず何か1本ないと性能を見るも何も出来ない

†私は動物好きなんでニンテンドッグスの柴を頼んだが、確かに寂しいローンチだ

†だがそれを持って終わったの何のは早計に過ぎよう

†出来ればRPG系の物が見たかったが、それは後のお楽しみ、夏には何とかなるだろう

†私の企画もその頃目指して鋭意努力中、来月は色々本格的に忙しい

†PSP2も聞こえてきている、それぞれに合ったソフトが華咲けばいいのだ

†作る方も斜に構えず、わくわくしながら範囲の中で最大限挑戦すればいい

†今名作と呼ばれるシリーズも最初は遥かに劣るハードで出ていたはずだ

†そういう意味でいえば、容量と表示能力がそれなりにあれば作れるのだ

†逆に、3Dで上位レベルでないとゲームが作れないなら皆廃業だ

†楽しめばいい、そして参加すればいい、遊ぶ方も、作る方も

†可能性は閉じるより、開いた方が失敗しても選択肢は多く残る物だ

†いいじゃないか、残念な出来の物があっても、最高ハードに外れが無いわけではあるまい

†何処でやっても挑戦は変わらないのだ


†鬼門†

2011年02月14日 | Weblog
†悲しいかな、B級ホラー好きな盆暗人生を長く患っていると、真実が見えてくる

†別に親のモデリングが今一で顔に保険が効く、とかではない

†鬼門とよばれるスタイルがある事に気付くのだ

†例えば、明らかな低予算作品で巨大生物やCGが見せ場の作品

†これは分り易い例だし、あえていうなら地雷、という奴だろう

†または、大作・名作の頂系、何とかザ・デッドとかの類だ

†そして今回の本題が「アイディアで乗り切った系」

†古くは「カーニバル オブ ソウルズ」であり悪名高き「ブレアウィッチ」もそうだ

†最近での代表が本題のパラノーマルアクティビティだ

†2はカナディアンデストロイヤーでも食らわせたくなる出来だったが、1はまだまし

†幾らかドキュメンタリーを守っている、がそれも30分見てればおなか一杯の類

†この手(POV)はどうしてもカメラを取ってる奴がむかつくという宿命がある

†さらに低予算がやりたがる手法なので、場所が代わり映えせず、ドラマが主題になる

†悪い事に低予算のドラマはほぼ全て「口げんか」と相場が決まっており、退屈だ

†さらに言えば、低予算で見目麗しい人が出ている率も少ないので、余計に辛い


†ちょっと待て「長靴アブノーマリティ」、ならば何故薦めるんだこの赤のドン百姓め、だって?

†百姓だろうがIT長者だろうがあなたに貶されるいわれは無い(ショーツに長靴だけのライフスタイルもだ)

†この映画自体の価値は500円位だ、オープンウォーターに近い

†だが、特典にこそその真価があるのだ

†「稲川淳二と見るパラノーマルアクティビティ」「稲川淳二インタビュー」これが本編だ

†前者は現場シリーズのように映画を実況風に解説していくノリ

†明らかな霊障シーンや研究者の登場シーンは御大の真骨頂で実に楽しい

†それ以外のシーンは無理からに怖い方向に褒めようとしていて微笑ましい

†と、一度に2度御大の話術が堪能できる仕組み

†この特典は稲川作品の番外編としてマニアは持っているべきである

†稲川さんが洋画を詳しく(仕事としてだが)解説し、感想を語り、過去の実例を混ぜていく

†実に贅沢な特典じゃないか?

†稲川マニアは見なくてもいい、持っているべき、そして気が向いたら見るべき

†ハリウッドホラーを稲川節で見れる、数少ない貴重な作品だ



†panty&stocking with garterbelt†

2011年02月09日 | Weblog
†いや、大丈夫、若い子と急にデートしたので変態ジェントルになった訳ではない

†これはアニメのタイトル(2010/10~12放送)である

†アメコミ風のイラストテイストな絵が気に入っていたのだが、なにしろ疲れていた

†良く覚えが無いまま流してみていたのだ、ただ絵やデザインがいいなというのと音楽が良かった

†特にEDが素晴らしい、思わず今月になってDVDを買ってしまった

†そしたらお勧めに見たこと無いような商品が入っていた(アマゾンな、盆暗の俺が利用するのは)

†それがこのアニメのサントラだったのである

†ジャケ絵が等身の伸びたヒロイン2人だったので気がつかなかった(これは説明しよう

†通常はパワーパフガールみたいな等身だが、変身し、戦う時には8等身版の絵に変わる

†更にアメコミ風の絵柄もアニメじみるのだ(製作はガイナックス、エヴァの所である、なるほどね)

†先日手元に届いたのだが、非常に良い

†歌手を歌に起用するのは珍しくはないが、それでもこう嵌ると嬉しくなる

†お洒落で可愛くて毒があり、でもキュート、そんな内容によくあった曲だった

†アマゾンで約¥3.000、まぁ普通の価格だが、まず試聴してみてはいかがだろう

†south†

2011年02月02日 | Weblog
†お勧めしたら紹介を希望されたので御紹介

†ロンドン出身の3人組でロックではあるがボヤットした味わいある音と、影のあるメロディが秀逸

†一般的な一押しはAdventures in the Underground Journey to the Stars アルバムだろう

† A Place In Displacement は出色の出来だし、多くの人にとって分り易い繊細さだ

†Safety In Numbersはビートルズ風のメロにぐっとくる人も多かろう

†個人的な一押しがWith the Tides アルバム

†Motiveless Crime 1曲目のこいつで俺は心を奪われた

†Fragile Day 5曲目のこの切なく綺麗な曲も素晴らしい、寂しさ美しさ静けさが揃っている

†ジャケの物悲しいデザインがまた心を奪われる

†From Here on in アルバムは Here On In がいいが最後でもいい

†You Are Here アルバムは現時点で最新だが、ややメロが弱くWasted、Tell Me、Zither Songはいい感じ

†総じて2ndが名作で他はそれに比べての減点法になりがちなのだが

†アメリカには決して無いこのメロ・空気は得がたい魅力、AARとは対極にいるようなバンド、お試しあれ

†ぞんびだいすきをおれがだいすき†

2011年02月01日 | Weblog
†いやあ来たね、久々に名作なんじゃないのかなコレ

†ぞんび好きな皆様には是非お勧めなのがDSのこのゲーム

†ゾンビの群れを操って、敵を倒し、繁殖育成を行いミッションをクリアする

†いわゆるRTSに育成を足した感じのゲームなんだが、これが面白い

†1ミッションが適度な長さ(5~10分)で集団でわらわら動くのが面白く、結構適当にやっていてもいい

†この大雑把な所が却ってミソで、疲れないけどゲームをやってる感があって素晴らしい

†なによりドットのゾンビ達が可愛く、マザー的な味わいが懐かしい

†同じ集団を操って敵を倒し、繁殖するゲームでは以前に取り上げた「吸血鬼伝説ヴァンピール」がある

†しかしこれの方が絵に癖がなく、とっつき易い

†ヴァンピールのような変なリアルさを求めず、可愛い方向でいったのがよろしい。

†是非やる物がなければどうだろう?ゾンビが愛おしくなる筈だ

†少女の瞳がみていた夜空†

2011年01月31日 | Weblog
†久々に夕方から友人一家に合流し、TDLへ

†T子ちゃんは前にあったのは小学低学年だったからその成長に驚いた

†両親であるK次は高校からの友人で、奥さんは元Bの社員で事務だった

†流通の仕事についたK次が伝票処理などお願いしているうちに仲良くなって結婚

†一人娘のT子ちゃんが出来て本当に喜んでいた

†K次は昔から孤高の気配がある男だった

†人好きはするのだが、時折涼しい眼で遠くを見つめ、何事か考えている

†彼の家は俺の生い立ちに匹敵するほど色々あって(それで気が合うのかもしれない)大変だった

†それだけに嫁さんをもらった時は「人並みの、静かに穏やかな家庭を作るんだ」と言っていた

†久々にTDLに来たというK次と奥さんは完全に恋人モード

†ま、今回はT子ちゃんが頑張ったご褒美に俺がデートにお誘いしたんだからいいんだが

†いや~中学生の子と話が噛み合わなくて笑ったね、なんど切腹しようかと思ったか(笑)

†で、親がそそくさと何処かに消えたんで(苦笑)おじさんは一生懸命中二女子についていった訳だ

†まぁ気分良く笑う子で、この子を選ばなかった奴は玉無しか能無しのどちらかだろう

†細めで、背が高く(168)、綺麗な奥二重の八重歯が可愛いボーイッシュな子である

†おじさんは気にいられようとプレゼントを買ってみたり色々したのだが、断られてしまった

†物とかいらないから、もっと色んなアトラクションに乗ろう!と言われて反省

†大人の悪い癖で、取り合えず困ると物で満たしてしまえ、と考える

†モラルが無くなったと言われるとはいえ、この年の女の子はもっと気持ちに重きを置いていた

†そしてT子ちゃんは正しく、綺麗で気高い気持ちを持っていたように思う

†何とか今日のデート中に力づけて、この前の戦いを称えたいものだと思っていると…

†とあるアトラクションの待ち時間、前後の人々がそれぞれ話しこんだり、携帯に夢中になる

†T子ちゃんが袖をひくので、何?と聞いてハッとした

†耳打ちで「すげー悔しかった」と静かに本音を言った彼女は涙目で、マフラーに顔を半分埋めて俯いた

†「偉い、よく今まで耐えた」それだけいって肩を抱き寄せた

†自分でも不思議だが、全くいやらしい気持ちは無い、むしろ戦友と肩を並べるような気持ちだ

†T子ちゃんが初めて年相応の甘え声で「うぅっん、○○兄(おじさんは辛いので兄ちゃんと呼べと教育した)」

†と泣き付いてきて初めて彼女がお年頃の女性だと改めて認識した次第

†その後気を落ち着かせた彼女が「ああさっぱりした」といって夜空を見上げ、黙っていた

†このおじさんは足長おじさんにも、頼りがいのあるお兄さんにもなれなかったのでしばらく黙って見守った

†それで気付いたのだ

†彼女がK次と同じ表情で、夜空を見つめている事に

†それはK次が悲しい事を思い出し、でも一人で消化するしか無い時に編み出した必勝方法だった

†泣かない、へこまない、表に出さない(出してもどうにもならない)

†K次はそうしないと生きてこれんかった

†奴が学生時代、一度も手作りの弁当を持っていたのを見た事が無い

†彼の家庭環境がしれようというものだ(当時は今ほど学生が昼をコンビニで買う等という事は当たり前ではなかった)

†そんな時窓の外をK次が静かに見ていたのを思い出す

†T子ちゃんはそんな目で遠くを綺麗に、静かに見ていた

†おじさんは思わず鯉しそうになった(よッく食べるスイミ~)

†K次は今、毎日奥さんが好物を詰めてくれたお弁当を大事に食べている

†それに比例して、あの目をしなくなった代わりに静かに笑顔で家族を眺めているのを見かける

†聞けば奥さんも色々あった家で、人一倍あったかい家庭に憧れていた、との事

†二人は久々にT子ちゃんに気兼ねせず、恋人気分でデートしているようだ

†独り者のおじさんも少しあったかい家族に触れ、疲れが消えた感じがした

†T子ちゃんの少し泣きはらした可愛い目には花火が儚い光を映しこんでいた

†3DS†

2011年01月29日 | Weblog
†いやはや新ハードが発表されて少し興味が戻る業界というのも良くはないのだが仕方ない

†で、やはり知人達とも話しになるのが3DSとPSP2のどちらが良いか?という話し

†正直、こうだからこうだ、という定式は少し前から通用しなくなっているんで難しいが

†私自身は玩具としてのゲーム機はSFC、行ってもPS2で十分だと未だに思っている

†なので3DSで私の作りたいものは十分に作れると言うのが本音であり、実際そうのなのだ

†PSP2も当然商売の市場としては検討対象だが、そこで作るべき企画があるのか?というのがまずあるべき

†ハードの能力が云々よりも、そのハードの能力で魅力的になる企画があるから選択すると言うのが正しい

†3DSには私がやりたい仕掛けに使える機能が色々あった

†当然、容量を挙げる為の3Dという「名目」付けというのも本当だろう

†でもそれだって話を深く、多く、見せたい企画にはありがたいじゃないか(足りないよりよかろう)

†プログラムが力押しで出来るのも、まぁPの立場からすれば心強い(笑)

†勿論PSP2にも機能はあるが、それはまた別の企画であれば輝くであろうというアイディアであった

†今私がやっている企画であれば、真面目なものから最大瞬間風速物まで色んな悪戯が可能な筈(ニヤリ)

†PSP2はもう大手さんは開発に入っている所もあるのだろうが、内はまた後でいい

†まずそこでやるべき企画

†それが無くてハードだけ語っているのは非常に滑稽だ

†終の住処†

2011年01月25日 | Weblog
†さて、休みが無いまま年を越し、はや1月も終わりかけており、足かけ3か月休みなし

†このまま別の次元が口を開けるんじゃないかという位の毎日だが、嬉しい事もある

†ひとつは新人がすくすくと育っていること、人こそ財産だと改めて思う

†もうひとつは仕事が多数舞い込み始めていること、小さい物でも何らかの価値はある

†大きい物は当然売り上げと、実績の積み上げになる

†相変わらず、若者の相談掛りと化している最近、兆超久々に若い子から告白をされた

†う~む、単純接触効果というやつだろうか?それとも仕事し過ぎで体重が落ちたから、精悍にでもなったか?

†いずれにしても親子ほど年が離れているのでお断り致した、私はそこまでゲスではない(ゲスラーのデザインはいいと思う)

†はいそこのドヤ顔フォン、涎吹いてズボン上げる!

†若い頃は幾らかあったが、年をとってからだと照れるね、異常に恥ずかしいし、罪悪感が凄い(何もしてないよ)

†s志、E美ちゃんは無事だから怒っちゃだめだよ♪(あ、地獄の蓋があいた…)

†いやマジで何もないし、きちんと諭したさ

†最近ここを見て知人達が私のトラブル遭遇ぶりを面白がっているらしい(相互にメールして笑ってやがって…)

†まぁいい、そういう不器用で損ばかりする生き方を選んでしまったんだよ、私は

†最近southに激的にはまっている、お勧めはhttp://www.youtube.com/watch?v=l-PR00l3UCY&feature=related

†アルバムをまとめ買いしてしまった…





†心から大事な人への歌†

2011年01月17日 | Weblog
†S美ちゃん、別れた相手を一切悪く言わない、という決心を、少なくとも俺は買う

†死ぬほど買うぞ、だから、今は存分に泣いて、落ち込んで、へこめばいい

†直ったら、俺が連れまわすから覚悟しとくように

†それまでにいいパスタ屋と、グラタンのおいしい店を見つけておく

†これを聞いて、明日は代休を取れ、誰がなんと言おうと、お前は半年間よく戦った、俺は味方につこう

http://www.youtube.com/watch?v=aquxKXFR_U8



†T子さん、イキナリの相談はびびったけどK次にもう中2の子供がいるのかぁ…

†親友に譲った、と貸しに思うのはやめて、縁(えにし)がないのだと捉えよう

†それでも、二人の告白を手伝い・盛り上げ・祝福して、一切泣かずに帰ってきた事を誇りに思う

†K次の血だよ、孤高の血さ

†今度TDLに連れて行く、絶対だ(君よりお母さんが大喜びしそうだが)

†コレを聞いて、明日は少し早く登校し、屋上へ上がろう、冷たい空気を吸って、心を綺麗にしよう

†おじさんは君が立派に立ち振る舞える、個としての成長に最大限のエールを贈る者なり

http://www.youtube.com/watch?v=wOPUUZQg3h8



†さて、今年も俺は自分の事はアングルスラムばりに投げ捨てて、皆の相談を受けるのか

†ま、それで娘に近いような年の乙女達の救いや助けに少しでもなるなら、価値はあるかもしれない

†誰か心の優しい人は居ないものか…

†英語2†

2011年01月16日 | Weblog
†英語を始めました、という嬉しいメールを幾つか頂いた

†ゲーム会社といえど英語をしゃべれた方がいいのは必然だ

†特にマネージメントや企画・販売関係の職種の女性からの反応が多かった(6名ほど始めた)

†みな25歳から~で、立場的にもリーダーやメインのスタッフになる手前の人達

†こういうのは女性の方が食い付きがいいが、変化や自己更新には敏感なのは女性の方が多いらしい

†中で気になった質問に「この本だけで大丈夫?」という質問が多くあった

†基本はこの本でいいが、文法か単語辞典が手元にあれば尚完璧だろう

†私の場合はロイヤル英文法を手元に置いて、知らない物はパラパラやる

†もう1冊単語辞典を買うつもりだが、この本だけでも多くのフレーズは覚えられる

†それも日常の生活全部をカバーするものではないが、多くのシュチュエーションで有効だ

†まずはこの本のフレーズを一通り覚えてからでいいだろう

†最初に資料を用意するのに必死なほど、つまづき易い気がする

†どうせ完璧な会話はネイティブと話さない限り無理なので、気楽に覚えること

†全部出来ないと(完璧に会話が出来ないと)いけない、と思わないこと

†日本語だって言い回しを忘れる事は多いではないか

†読んだ後、読む前より幾つか言い回しが出来れば結構

†後は繰り返し読んで言い方を増やすだけ

†生真面目すぎると覚え辛いというのが正直な感想

†面白がってやるくらいに用意しておくといい



†魔法のような映画†

2011年01月11日 | Weblog
†胡乱な目で映画を眺めるようになってからしばらく経つ

†何時からか素直に楽しむのではなく、採点するような気で見ている自分に気付く

†携帯、PCでブログなどをやる事が手軽になってから

†もっと言えば自己完結で情報の発信が簡単になってからその傾向が強くなった

†そういう見方は語るための見方で楽しんでいない

†思い返して素直に衝撃を受け、未だに繰り返し見る映画を挙げてみる(当然ホラーでだが)

†dawn of the dead(78)

†文句無しだろう、これぞホラー、アクション、ドラマ、革新性(新たな怪物の創造)と揃った名作

†ロジャーの格好よさとピーターの渋さにやられる、まさに魔法のような映画

†今現在も作業時のBGV代わりに掛けている、地獄が満員になると死者が地上を歩き始めるのだ



†suspiria

†その色使いと演出、ヒロインの可憐さで閉じた独特の闇の世界を現出させたまさに異色作

†アルジェント映画は理解不能の部分も多々あるが、これは少ない方でそれも名作になるのに一役立っている

†その音楽が痺れる出来な事も名作が持つ条件の一つ、今でも雨の夜にこの曲が頭に鳴る事がある



†halloween

†これも外せない、個人的にはザ・フォッグも大事なのだが初見の衝撃も入れるとこっちだ

†やはり演出・人物ともに一級品の恐怖映画、音楽も良い

†ジェイミーリーカーティスはフォッグにも出演、大事な思い入れのある役者さんの一人だ

†ドナルドプレザンスは執念の追跡者と言う意味では逃亡者のTLジョーンズに匹敵する存在感だ

†やや安っぽい激情型のキャラ設定が「逆に居そう、こんな奴」といったリアリティを生んだ



†いかがか?B級編などもっと沢山あげようと思えば出来るのだが、それは「語る為」になってしまう

†オールタイムベストといえば私にとってはやはりこの3本だろう

†皆さんの魔法はなんだろうか?

†ホラーが好きでないなら恋愛物でも刑事物でもアクション、コメディでも何でもいい

†別にこのジャンルでなきゃ駄目なんて無いし、他人の評価は関係ない、自分にとっての魔法だ

†沢山の魔法に出会えるといい

†all american rejects†

2011年01月07日 | Weblog
†少し前、こんな音楽いかがですかと紹介した所、ご連絡を頂いた

†全員が女性で、やはり女性受けがいいなと再確認したのがAARだ

†4人組のバンドで2ndのmove alongが200万枚の大ヒット

†10年末に出た3rdも好調といういい男たちだが、見た目だけでなく曲もいい

†最近このての紹介記事の反応を書くと「自分で調べればいい、ネット時代なのに」

†などという寂しい奴がいる

†あのな、コミュニュケーションをとってくれようとして、興味があるから話してって事だ

†そういう会話を楽しめない/滅多に無い奴がぶつぶつと病気みたいな言い掛りをつけるのだ

†さて、彼等のアルバムは3枚、2nd、3rd、1stと買い揃えるといい

†2ndは哀愁のits end tonight、切ない応援歌的move along、始め捨て曲がほぼ無い高品質版

†3rdはfalling aport他フックのある曲が多く楽しい印象

†1stはswing swing他良作ではあるがまだ粗い、やはり2ndからのメロディの質は素晴らしい

†youtubeにPVが上がっているがmove alongとits end tonightは見ておいて損は無い

†あなたが彼女/彼氏とちょい喧嘩後の小康状態に間を取り持つ最高の友となろう

†優しく静かに、情熱的にしっかりと抱きつくにも上の2曲はそれぞれ最適だ

†こんな曲を一緒に聞く相手がいる人は幸せだと思う、神のご加護を


†英語†

2011年01月03日 | Weblog
†さて、私の特徴として、忙しく成る程余計に色々抱え込むと言うのがある

†過去、これで幾つも「いずれ覚えたいな」と思っていたツールなどを覚えた

†無論、PC上で動く物は寝る前の30分~1時間などでやるが、それでも毎日やると効果がある

†更に、このシーズン(シーズン?)が来ると通勤中の本はそれらの関連書になる

†普段はキングだバーカーだクーンツだ言っているのが嘘のようだ

†今年は長年、その覚え方の自分にフィットする方法が見つからなかった英語である

†流石に30年以上生きていれば、自分がどれだけ愚かかは分っている

†いきなり英会話教室に行っても何十年覚えられなかった物が覚えられる筈がない

†だから独学である程度理解できたら通おうと計画したのである

†このある程度、は一人で判定できるゴールを設けなければ行けない

†私の場合は簡単だ、映画や音楽(洋楽や吹き替え無しで見ればいい)が大体分るようになればOK

†なるべくセリフや歌詞を覚えていない新作を買っていきなり聞いて見ればいい

†さて、重要なのはその参考書、覚える基礎を教えてくれる本である

†何時もこれで失敗していた、というか自分に合った本を見つけられなかった

†が、ようやく見つけた

†中学レベルの英語でここまで話せる英会話 ニック・ウィリアムソン著 PHP研究所 ¥1400

†型(例:can i~?(~していい?)+グループ化した動詞(乱暴に言えば単語群)(例:go home(帰る)

†で殆どの会話は作れるよ、という概念が理解し易く、後はそのパターンを増やして覚えればいい

†という非常に分り易い覚え方の本である、そして、生活内で使用するパターンはそんなに多くない

†1年も地道に覚えて増やしていけば片言の意思疎通は出来るだろう(この本では会話語の形を教えているが)

†型を覚えて動詞を入れ替えて言いたい言葉を作る、要はパズルなのだと分ってホッとした

†また、外国人の方もそれ程文法など気にして話していない、と分かっただけで収穫だ

†別に法律家になる訳でもない、日常会話が出来れば上等、程度の気持ちでいるのでこれで十分だ

†2年掛かり位でのんびりやろうと思っている

†まだ1/3読んだだけだが、成る程そういうのか、というのが多くて面白い

†例えば私は外国の物で好きな物が多かったのが幸いして興味深く読めている

†WWEのスーパーレジェンド、ハルクホーガンの言葉

†what do you wanna do?(オンドーフとの金網戦のプロモで、決着をどうつけるか?と言った言葉)

†その後定番の決めセリフになるこの言葉(彼はその後~ブラザー?!と続ける)

†do you wannaが型でwhat~doやwhere~goなどが最初と最後に着く疑問文だが、成る程これは分り易い

†どうしようか?どこへ行こうか?といった言葉がさらっと出来てしまうし、会話にもすぐ使えそうだ

†あとはこの型(というか言い回し)を自己内で増やす作業であり、復習作業である

†外国映画やゆっくり目の洋楽曲を訳を見ないで内容が分るようになるといった作業でいいだろう

†さぁ、方法は見つかった、あとは自分との勝負だ、諦めず、短期で投げないでいけるか

†年をとったのか結果がすぐ出なくても我慢できるようになったのはありがたい

†皆さんも英語、覚えてみてはいかがだろう、まずは自己チェックを出来るレベル目指して、でいい

†音楽が無いと、生きていけるが楽しくはない†

2011年01月01日 | Weblog
†仕事の都合もあり、i-podnano6世代とi-phone4を買った

†i-phoneは、まぁ見た通りのものだが、重要なのはnanoである

†音楽はthis is hardwayに必要不可欠なものだからだ

†いい音楽とめぐり合い、付き合うと言う事は、例えは悪いが上等の麻薬みたいなもの

†それを手に入れるのに等しい

†1日の電車は地下鉄もガランガランで歩くのも乗ってるのも非常に楽なのだが

†それ故返って体の疲れを実感してしまう、それを紛らわしてくれるのが音楽だ

†で、昔から形や操作感が好きでソニーのデータウォークマンを使用していた

†大分古い型で、くたびれていたが、激務に淡々と挑まねばならない私にはとても大事な物だった

†しかし、とうとう回転式のリモコン部がおかしくなり、反応が悪くなった

†ゆえに、どうせ電話を買い換えるのなら、と一緒に購入してみた

†見た目は抜群だ、小さく、それでいて鮮明な液晶だ、操作感も思っていたよりいい

†音質は文句無い、大体外部の雑音の中で聞く場合がおおいのだからこれで十分だ

†が、

†クイックリファレンスガイドか説明書、ちゃんとつけろよ…

†本当に中途半端にしか説明されておらず、「分ってるよな?」みたいな姿勢がいらつく

†簡単にいえば、一曲だけリピートするのにも、どこにも操作方法が載っていない

†前世代や同メーカーの他種を使用していれば「この操作は大体全部同じでこう!」

†みたいな認識があるのかもしれないが、全く初めて買った人はチュートリアルページに飛ばしっぱなし

†もうチョイ手元で良く使う操作は書いておくべきじゃないか?

†(ちなみにリピートボタン長押しでリピートアイコンに①の表示がつけばOK)

†もうちょいHPを見ろ!ってのじゃない親切さが欲しい

†固定はクリップだがこれも厚い服だと挟み辛く、使い辛い

†まだ買って2・3日で慣れていないのもあるが、それを差し引いてもちょいびっくりな不親切さであった