【期待!直撃!スパコス!】~『Celestial blue』スパロボ写真集blog♪~

「スーパーロボット大戦」シリーズのコスプレDVD写真集のブログです☆

『スーパーロボット大戦OG』コスプレDVD写真集のご紹介blogです♪

今後のラインナップ。

2013年06月16日 | ごあいさつ☆
こんにちは☆
今年も暑い夏に近づいてきましたね…!元気でお過ごしでしょうか?

すっかりごぶさたになっちゃいまして、こちらではひさびさなんですが、スパロボへの熱い想いはずっと消えず(^^)。
…なので、危険ですので。OG2ndには未だ手をつけずでおります。
たぶん、プレイはじめてしまったら、そのまま他のことが何も出来ず大変なことになってしまうから…!
でも、いい加減そろそろ大丈夫かなぁ(^^)。と思いながら、日々過ごしております。

今日は、今後の「スーパーロボットヒロインズ」のラインナップなどお話させていただきます☆

私のスパコス写真集、

第一作目『Hot Like Fire』。

第二作目『Fire Girl』。

第三作目『Weekend Honey』。

第四作目『Flapper Girl』。

…と、今まで制作してきましたが、次回、第五作目は、

「スーパーロボット大戦OGサーガ 無限のフロンティア」より、新作を制作の予定です☆

今年の夏コミはサークルを申し込んでいないのですが、冬コミは申し込もうと思っています。
そのときに、もしスペースをいただければ、新作として持っていくつもりです☆

くわしい内容は、まだ未定のところが多いですが、
北海道の湿原で撮影した、楠舞神夜ちゃんの写真がメインになると思います。
その他のキャラも、冬までにコスプレできたらいいんですけれどね、どうなるかな。
今後、制作が進み次第、お知らせいたします。

そして、その後第六作目には、再びエクセレンの写真集を作る予定でいます♪
私のエクセレン・総まとめ的な内容を目標にしたいです☆
こちらはまだ先になりそうですが、かならず作りますので、たのしみに待っていてくださいませっ。

『第2次スーパーロボット大戦OG PV先行上映&トークショー』レポート☆

2012年11月29日 | いろいろ
ついについに!『第2次スーパーロボット大戦OG』の発売日となりました~!!
待ちに待ったこの日にふさわしく、今日は晴天☆11月にしては日中、暖かな一日となりました。

さっそくもう、プレイされているかたもいらっしゃるんでしょうね~。いいな~。
私はといいますと、これから年末にかけて、まだまだいろいろやらなくちゃいけないことがたくさんあるので、
それらがすっきりする年明けくらいまで、おあずけ状態で封印しておこう、と思っています。
一度プレイをはじめてしまったら、おもしろくってずっと手が離せなくなっちゃいますからね(^^)。

そんなわけで、私にとってはまだまだ先まで、ワクワクドキドキのままの『OG2nd』となりそうですが、
今日というステキな日をお祝いしたいという気持ちをこめまして、幸運にも参加させていただけました、
10月27日の『第2次スーパーロボット大戦OG PV先行上映&トークショー』の様子を、
私の感想や視点からではありますが、レポートさせていただきたいと思います☆

実際の映像が、公式サイトさまのほうで公開されていますので、詳しくはそちらで、ということで、
あくまで個人の感じた想いとして、受け取っていただければと思います(^^)。
イベント前後のつぶやきはこちら☆


私がバンダイナムコゲームス本社前に到着したのは、ちょうど開場時間になったとき。
すっかり外も暗くなってしまってました。
すでに大勢のみなさんが並んで待機されていて、どうしたらいいなかぁ??と迷いそうになっていたのですが、
社員のスタッフのかたがすぐにお声をかけてくださって、受付もスムーズにしていただいて。
なんの心配もなく、ファンシアターのほうへと入場することができました(^^)。

バンナム本社のエントランス、写真などでは見たことがあったのですが、実際に見てみるととても凝った作りになっていますね~。
ファンシアターへと向かう橋?が、どきどき感アップでとてもたのしめました(*^^*)。

シアター内は、こじんまりとした感じですがとても清潔感があって、キレイなシアターだなぁという印象でした☆
たぶん、どこの座席に座っても、スクリーンがよく見えるように工夫されているんだろうと思うのですが、
私の座席が、ちょうどそのスクリーンの真っ正面の座席で!すっっっっごく、観やすくて最高でした(*^^)b。

イベントが始まるまで、スクリーンでは『PROJECT X ZONE』の紹介が流されていました。
なんといっても、我らがゼンガー親分と、無限のフロンティアより神夜姫がゲスト出演しているゲームなので、
ちょっと、というか、けっこう、といいますか、かなり気になっていた作品だったので、いろいろ観られて良かったです☆
この後のトークショーでも話題になっていましたが、確かになぜか斬艦刀を生身で持って闘ってるゼンガーって最強ですね(^-^;。
そして、神夜姫のコスプレをもっと極めたい気持ちがふつふつと。。なにげに、KOS-MOSが出演しているのもうれしいです。

わくわくしながらスクリーンを眺めているうちに、ついにPV先行上映&トークショー、スタート!!!

出演者のみなさん…スパロボプロデューサーの寺田貴信さんがまず登場し、
各キャラの決めぜりふとともに、声優の緑川光さん、置鮎龍太郎さん…
そして稲田徹さんが!というかレーツェルさんコスの稲田さんが登場して、私もテンション上がりまくりです(*^^*)。
まさか初めから「シュルター・プラッテ」を生で聴かせていただけるとは!
その後も、たびたび、レーツェルさんとしてのお言葉もたくさん聞けて、超幸せでした☆美味しいものいっぱい食べます!

PV上映時は、声優のみなさんも、客席で私たちと一緒に鑑賞されていました。
確かに、ここの大スクリーンで観られるのは最高ですよね!
本当にみなさんスパロボが大好きで、こうやってファンと同じ目線でいてくださること、すごくうれしく思いました(^^)。
みんな、スパロボの一部なんだなぁ☆

PVの内容は公式サイトさまでしっかり公開されていますので、内容は省きますが、
『魔装機神』のキーワードが登場したときに、会場より大きな歓声が上がったことだけは、ここに記しておこうと思います☆

そしてその後のトークショーでは、
まず寺田プロデューサーより、スパロボの時系列の解説&魔装機神との関わりなどの解説があり、
私のようなまだまだ新参のユーザーでも流れが大変分かりやすく、よりスパロボがたのしめるような工夫をしていただいていたと思います。
「スパロボ第一作目をプレイしたことのある人、手を挙げて!」との呼びかけに、何人ものかたが挙手していて、驚きました。
寺田プロデューサーの「20年間もどうもありがとうございます」というお言葉も、すごく深く温かく感じられました。
きっと、その方々からしても、”こちらこそ20年間も作り続けてくれて、ありがとう”ですよね。
私が作り手のみなさんを見て、お話しを聞けたのは、この会場にいるほんのちょっとの間だけではありますが、
声優のみなさんの愛情ももちろん、寺田プロデューサーの熱意が大きな柱の中心となっていて、
スパロボというクロスオーバーな作品を作り上げているんだぁ。と、しっかり実感しました(^^)。

その後、ボイス・スパログ!の出張版では大いにたのしませていただきました☆
事前に募集のあった質問コーナーでの”一番好きなトロンベは?”の問いに、
稲田さんが”彼なら馬のトロンベを選ぶだろうけど…”と、さらっと前置きされていたのが印象深かったですね。
さすが、この現実の中で一番レーツェルさんに近い人!さらっとこんな言葉が出てくるだけでも、おぉ~ってなっちゃいます。

あと、個人的に、ゼオラちゃんに夢中な緑川さんが、なんだかかわいいな…と思ってしまいました(^^*)。

トークショーの終わりには、サイン入りポスターをかけての大じゃんけん大会!
もありましたが、案の定、私は一回戦で敗退いたしました(^^;。

もう、ほかにもここには書ききれないくらい、たくさんの話題、作品を愛する者同士ならではの深いお話などがあり、
ひとつひとつに私もいろんなことを想いながらたのしませていただきました!
その全部を書くと、とんでもなく長いレポートになってしまいそうなので、
あとはまた、その話題になったときに少しずつ書いてみようかなと思います。


ただ、これだけは言いたい!

スパロボを作り上げてくださるみなさまに、直に触れられる貴重な機会を、本当に本当にありがとうございました!
あっというまの一時間半でした(^^)。ただただ、感謝の気持ちでいっぱいです。



私の宝物です☆

セレブル10周年記念写真集『IMAGINATION』。

2012年08月06日 | おしらせ☆
夏、真っ盛りの8月、いかがお過ごしでしょうか?

こちらのブログ、すっかりごぶさたしてしまいまして、申し訳ございません(><)。
昨年発行の『Flapper Girl』以来、すっかりおひさしぶりとなってしまいました。。

OG2ndの発売が今冬予定となり、それまでの間、少々まったりとした毎日を過ごしております。
ですが、私の中のスパロボ熱はいまだ変わらずですので、いざ発売されたその後が大変なことになりそうで、自分でもすこしこわい気がします(^^;。


さて、今日は「おしらせ☆」ということで。今年の夏のコミックマーケット82で発行の写真集についてです。

おかげさまで、私のHP「Celestial Blue」が、満10周年を迎えました☆
10年という一区切り、これだけ長くのあいだコスプレを続けてこられたのも、今まで出会ったみなさまのおかげです。
本当に、本当にありがとうございます。

今度の夏コミでは、そのセレブル10周年記念として、『IMAGINATION』という写真集が発行されます。



普段の私のDVD写真集では、主に1作品で1キャラを扱って制作しているのですが、
今回は、いままでコスプレしてきた様々なキャラクターを振り返るかたちで、できるだけ多くの作品を集めて掲載しています。

もちろん、その中に、スパロボもふくまれています☆
私のスパコスの原点、エクセレンと、無限のフロンティアより神夜の写真を掲載しています。

本の形の写真集はいままでにもあまり作ったことが無かったのですが、
私としては数少ない、いつでも手に取れて、好きなときに見ることが出来る…そんな1冊になりました。
こうして、完成した本を見ていると、どのキャラのコスプレも大切に演じてきた、そのひとつひとつが、
また新しいひとりひとりのキャラクターへ反映されていっているんだな、と感じます。
スパロボ以外にもいろいろな作品やキャラを扱ってきましたが、その全部がつながっていて切り離せない大事なピースのひとつひとつなんだと思います。

もし機会がありましたら、『IMAGINATION』もぜひお手にとってご覧いただけたら幸いに思います(^^)。

夏コミおつかれさまでした(^^)。

2011年08月27日 | ☆4☆『Flapper Girl』
遅くなりましたが、夏コミでは、暑い中、おつかれさまでした!
3日間とも、真夏の蒸し暑い中でのコミケとなりましたが、おかげさまで、私も毎日たのしく過ごすことができました。
ありがとうございました(^^)。

13日の出展日には、無事、新作の『Flapper Girl』を持ってゆくことができました☆
スパロボの、リューネちゃんオンリーという、あいかわらずピンポイントなテーマの作品にも関わらず、
当日スペースにお越しくださり、お手にとってくださったみなさまに、大変感謝しています。
本当に、ありがとうございましたm(_ _)m。

当日は、急遽前日の真夜中に制作した、新リューネのコスプレもどきで参加していました。
暑さでぼろぼろで、お見苦しかったかもと思います(><)。
でも、私としては、リューネちゃんでコミケに来られる機会が今後あるかどうかわからないので、とてもうれしかったです。
あいにく、写真撮影のできるコスプレ広場にほとんどいられなかったので、載せられる写真がなくてすみません(^^;。
でも、来てくださったかたが、すこしでもリューネだ!…と思ってくださっていたらいいな、と小さく願っています☆
それと、「スパロボの写真集ください!」と言って来てくださったかた!ロボットが出ていなくてごめんなさいっ!

『Flapper Girl』もおかげさまで完売しまして、今私の手元にないので、実際にどんなものが出来上がったのかをお見せできないのですが、
ジャケットの画像だけ。こんな感じになりました☆



毎回、だいたいジャケットの写真は自分の中で決めておくものなのですが、今回は本当になかなか決められなくって、
いくつか試作して、何作目かでやっとこの写真に決められました。
リューネっぽいイメージが、まだ自分の中で決められずにいるのかもしれません…。今後がんばりますp(^^)q。


スパロボヒロインズシリーズ4では、前3作のエクセレンからリューネへバトンタッチしましたが、
これからも、たくさんスパロボコスしてゆきたいと思っていますし、できればこのシリーズも続けてゆきたいです☆
第2次OGが出るまでに、こちらも何作くらい作れるかな??たのしみです(*^^*)。

『Flapper Girl』の水着シーン。

2011年08月12日 | ☆4☆『Flapper Girl』
『Flapper Girl』では、プールサイドというシチュエーションなので、水着でのシーンも☆



これから泳ぐよ!といったイメージです。




かなり重量のあるリストバンドとハチマキは、きっとそのままなはず。



この競泳水着、あんまり最先端な感じでないところがお気に入りでした!



水に浸かるまでが、長い(笑)。




いったん浸かったら、がしがし泳ぐのでしょうね~。私にはちょっとむりですが(^^;。