見出し画像

ちょっと寄り道

長生きについて〜

先日読んだ本の中の一節に
「老いていくことは衰えではなく成長だ」と書かれていた。
1963年(昭和38年)100歳以上の人は153人だった。
2023年は6万越えです。
このままいくと2050年には100歳を超える人が100万人を超えるだろうと。

2016年には国から銀杯が贈られていたけれど現佐では銀メッキの銀杯だそうです。(経費削減のためだとか)

老人パワーがどんどん必要となりどのように生きていくことが大事かと〜書かれていました。

100歳まで生きる事はないと思うけれど色々考えさせられました。


カーブスに出掛ける前の家事です。

ののじのキャベツピーラー最高です。


よく行くカツアンドカツのキャベツのようにフワッとしたキャベツができます。
他にも色々下ごしらえしました。


 

ニンジンやほうれん草ブロッコリーを茹でたりネギをきざんでおいたり。

カーブス終わりの
6時頃スゴイ雨で暗くなり車で走るのは怖かったくらいでした。
 

 



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

aoisora725
おはようございます^ ^
私もつい最近、退化じゃなく成長だ って思った事があります。
当然身体は衰えて、できていた事が出来なくなって行くけれど、考え方を変えてみると
明日だって自分には未知の世界。
知らなかったことを知ったり、出来なかった事が出来るようになったり。
衰えていく自分の身体ばかりに気持ちが向きがち。
でも考え方一つでワクワクした気持ちで、これから先何年の命かわからないけど、成長させ続けるのは自分自身ですよね^ ^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る