goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ちょっと寄り道

淡路島の玉ねぎ

毎年この時期
知り合いの淡路島の知人から玉ねぎが届きます。



娘の所の分と2箱。
宅配ボックスにはいらず上までもってきてくださいました。重たいのに感謝です。
水にさらしてよく水けをきってカンタン酢に漬けただけの酢タマネギ。
冷や奴にのせます。

玉ねぎとちくわを卵と粉を混ぜて焼くだけ。

簡単ですが美味しいです。
玉ねぎが届くとよく作ります。
孫たちのおやつやビールのアテにも美味しいです。

カーブス計測日
少しでも先月より減ってたらいいなとおやつを食べないで行く(笑)
コーチは小さなことでも褒めてくれる。
筋肉量が前回より増えてます〜とか。
やめていく人も多いけれど新規で入会する人も多いように思う。

何となくルーティン化してることと、終わって帰る時の気持ちよさが良くて続けられてる気がします。

   うらら子










ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

sr1007
anazann様
そうですね。淡路島の品種田中良く覚えてますよ。
淡路島の方は親切な方多いように思います。琵琶は買うとホントお高いですね。
何時も送ってくださる方は玉ねぎ農家です。家族総出で作られているようです。
玉ねぎ農家に嫁がれて立派な若嫁さんなさってます。きっと玉ねぎ植機使ってるはずです。
夕食後、翌朝の9時までお茶以外口にしないのほ昨今いわれてます15〜16時間あけると体に良いといわれてることに合致しますね。
太らないはずです。
ちょっとマネはできませんが私は(笑)
暮らしの過ごし方はそれぞれですね。
何時も有難うございます。
goo327anazann
淡路島の玉葱、美味しいです。
例の枇杷狩りツアーにて、知りました。

当時は、農機具製造会社に勤務、何と玉葱植機
流れ作業で造ってましたよ。
餅つき機がヒット商品ですが、組み立てるんです。

淡路島、この時期は枇杷の出荷です。
品種は田中ですから、粒が大きく酸味も程々に甘い。
我が家は、その種を植えて13年目に、達成!
あの小父さんの云われたこと、守ってできたのです。
枇杷葉は長寿の果実です。

生協のちらし、6個入り220g861円・たかあぁ。

この年齢になり、自分の食べたい物を気儘に戴ける
ありふれたことに感謝です。
夕方6時に食事したら、後は枇杷葉茶のみ。
翌朝の9時・冬場、8時・夏場まで空けます。
ベストマッチなら誰にも憚らず。

暮らしの過ごし方、個人差様々です。
気にすると、心因に影響するから考えないの。

ありがとうございます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る