goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ちょっと寄り道

従姉妹のお見舞い

田舎の従姉妹が
体調を崩して大阪の病院に入院して2ヶ月になる〜と。
先日移住して来た妹が田舎に電話した時に聞いたらしい。

早速姉と3人揃って行ってきました。


まづは腹ごしらえをしてからということでいつもの東通り商店街のお寿司屋さんでランチ。
お寿司やさんの前の道をまっすぐ7分くらい歩くと病院に着きました。

とっても大きな病院です。
待ってると点滴スタンドを押しながら元気に従姉妹が歩いてきました。

良かった!
元気そうです。
ン10年ぶりくらいかな?
懐かしい話をいっぱいして写真もいっぱい写して。
退院して田舎に帰る前にまたみんなで会おうねと約束
して帰ってきました。

病院の前のサツキが綺麗でした。

扇町公園と関西テレビが近くに見えます。

従姉妹も色々あったようです。
誰でも70近くまで生きてたらいろんなことがあるのは当たり前ですね。
元気になったらまたいくらでもいろんなことできます。ニコニコ元気に話しを聞けて本当に良かったです。

  うらら子






ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

sr1007
oyajisan様
誰かが声をかけるとすぐにまとまります。今は子育てもダンナ教育も一段落して自由時間多いため(笑)
気を使わないので楽です。
ホント最近は毎日がドラマ。
目まぐるしいくらい。ブログ終了の為。
長編ドキュメンタリーにならないように早く落ち着きたいですね。
いつも有難うございます。
sr1007
anazann様
何か持病がある人のほうが自分の身体のことしってて慎重になるから却って長生きということはよく聞きますね。
病気は心、メンタルを弱らせる
ことが特に心配ですね。
田舎には専門の大きな病院がないので従姉妹は大阪の病院で完治できて良かったと思います。
他人事ではないですね。
年と、共に病気の人が周りに多いことに気づきます。
病院が好きな人といったほうがよいかもです。
anazannさんには怒られそうですが本当に直ぐ病院お医者さんという人。
若い時からの心構えがないとそうなってしまうかも。
いつも参考になってます
有難うございます。
oyajisann
おはようございます。
お揃いになるのがお見舞いはちと複雑も良い時間過ごされましたね。
派手さはなくとも毎日がドラマ。
年月重ねるに従い長編ドラマになりますね。
何時も応援ありがとうございます。
goo327anazann
お早うございます。
年齢を重ねてなら身体の不具合も出て来ますわ。
若い時から病弱、という方はとても慎重。
却って長生きなのかも。

ある意味、転機がもたらせることも。
行き方なんでしょうね。
所謂気づきかな?

他人の精にしない。
云うことも、行動もあらゆることへの責任転嫁しない。
それって、我が身に還りますもの。

病気・症状でしょうか。
気を病むから・・・
癒える・癒せる・自らの想いなのかもしれません。

病の定義はなく、医者は患者への手術や投薬で
儲けている職業です。
この頃は特に、そういう心理状態です。

ありがとうございます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る