goo blog サービス終了のお知らせ 

S.A.K.i's BLOG // oficial

HiMUKA S.C
ex. jAP jAM international
KiZUNA the Future

WiLD 7

2009-07-05 07:30:59 | OTHER
本棚の角から発掘

ワイルド7 / 望月三起也

ハードボイルド系コミックスの中では右に出るモノは無し!

と信じて止まない 知る人ぞ知る「秀作」

ソコには

ナナハン(バイク)







…と 昭和男にはたまらない要素がふんだんにちりばめられている

今読んでみると 改めて作者の先見性にも驚く

スケール感や迫力溢れるストーリー展開が まるで現在のハリウッド映画のようだ

コレ読んでる厨房なんて どう考えても可愛くない(笑)

いやマジで

今だからこそわかる!

ってトコロも多い

トランスフォーマーばりに 映像化熱烈希望!

…………………

そーいえば 和製ブルースリー(倉田なんたら…失念)主演のTVドラマあったな

やって来た来たつむじ風~♪


Heart Attack!

2009-06-26 07:46:02 | OTHER
MiCHAEL jACKSON

心臓発作でダウン!

日本時間 今朝4時過ぎ

救急隊が駆けつけた時点で すでに呼吸は停止していたらしい

モータウンの申し子の安否に 世界の注目が集まる

Wi Caan' See MOONWALK Again?


Street Culture ③

2009-06-15 12:59:09 | OTHER
風呂敷をさらに広げると 街作りそのものにも疑問を抱かざるを得ない

都市計画

というモノが 全く見えてこないのだ

ハワイ化計画?

時代錯誤もココまで行くと失笑

ハネムーン王国世代の皆さまには 1日も早くご隠居いただくしかない

てか ソコは

マイアミだろー!

カリブリゾートだろー!

って いつものサム兄との会話(笑)

今時ワイハで遊んでんのは 演歌歌手にヤーサン…といった部類の趣味の悪~ぃお方々

ココは一つ アジアのセレブ連中のハートにヒットする企画をドカーン!とド派手に打ち上げないと

実際マリンビーチへ行ってみ

顔じゃ判別不可能だけど 英語で話すビキニ姿のエイジアンギャル結構いたりするワケだから

05あたりでドキドキしながら日本の夜遊び体験してる若者達も少なくない

てワケで

手っ取り早く 映画の1本でもチェックしてみてくださいョ

プールサイドバーに

クラブに

カジノ

来てくれ来てくればっかじゃなく さっきの話じゃないけれど ヤツらのステータスをちゃんと擽れる遊びのステージ用意しとかなきゃ

もちろん県民料金アリで わいた雰囲気作っとくコトも大切だな

あと 高級レンタカー

国じゃ普通にベンツ転がしてる連中が ちんまいヴィッツで観光して回っても疲れるだけだろー!

って話(笑)

そもそも田舎の公務員が 自分ら庶民の感覚で物事はかってるのが間違いの元

いや~

どげんかせんといかんですよ

知事!


Street Culture ②

2009-06-15 11:17:42 | OTHER
根っこを辿ると

顔役達が遊んでない

って寂しい現状もある

外車買って家買って すっかり落ち着いてしまってるように見える

いやいや そんな場合じゃぁないだろ!

って話(笑)

一体何しに東京行ってるのか…

ことレゲエをとって見ても

Sound

Artist & Dancer

Promoter

Club

Shop

Media

この関係に優劣はなく お互いがお互いのビジネスを理解し協力し合う相互関係にある

言わば

共同体

言わば

ワンビッグファミリー

大きな枠の中で ドコが欠けても上手く回らない

業界

というモノを形作っているのだ

これまで何度となく上の人達(県,市,NHK,MRT,FM,たんみや,地元企業等)にアプローチを試みてきたが なかなか素直に耳を貸してはくれなかった

ソレどころか

それぞれがそれぞれに

宮崎はですねぇ…

とこぼしながら 自分達の巣に引きこもる

お山の大将だらけ(失礼!)で 点と点が上手く繋がっていない

確かに

Tシャツに短パン

という人を食ったようなスタイルがマズかったのかも知れないが…(笑)

あの頃から数年の月日が流れ 山あり谷あり自分もようやく最近では大人の体裁を保てるように成長出来た気がする

今度は ストレートに意見をぶつけても動かぬ相手に取り入るしたたかさを身につけて行きたいなぁー と

カッコつけた言い方だけど やっぱ

Gangsta for Life!

ですよ(照)


Street Culture

2009-06-15 10:02:45 | OTHER
瀬戸口サンのブログにあった

街の活性化

の話題に触発されてみる

ぶっちゃけ宮崎の状況はさらに悲惨…

ZiMA HallのあったGAZETも閉鎖となり ストリートはいよいよ瀕死の状態だ

活気どころか 何しろ人が歩いていない

ソノ原因を

駐車が不便

の一言でかたずける輩がいるが 街の空きスペースは軒並みコインパーキング化されており

ドコに目つけてんだ!

て感じ

自分に言わせてもらえば やっぱ

企業努力不足

欲しいモノが無いんだから仕方ない

レコード針一つとってみてもイオンのシマムラ行かなきゃ始まらないし 服屋見てても雑誌に乗ってるブランドの求心力に頼りきる相変わらずの旧態然とした商法のままだ

今の若いヤツは馬鹿じゃないから

ならネットで

って話になる

あと高い服押し付けるだけで ソノ後のフォローが無い

てかフォローの定義が何度言ってもわからない

パチンコ打ちに行くためにわざわざ萬札はたいてオシャレしてくヤツはいないワケで…

要は

売りっぱ

宮崎のショップオーナー達は

オシャレを楽しむステージ(場所)を提供する

という概念が完全に欠落している

チケット売るならTシャツ1枚売った方がマシ

こんなしみったれた考えがはびこったままだ

発想の転換

楽しいイベントの情報を提供しながら ソコへ着て行くための服を売る

先にも書いた通りネットでのショッピングが当たり前になったり便利な大型ショッピングモールがテイクオーバーしてしまった今 情報を発信していない店にはフラッと立ち寄る意味さえ見い出すコトが出来なくなってしまうだろう