たとえば模型道楽

1/72 フォッカー EII

エアフィックスの回し者になりつつあるが特に他意は無い。

届いてから気が付いたのだが、EⅡ?何でEⅢじゃないの、買う前に気づけよ、まったく。もっともⅡはすぐにⅢ仕様に改修されたらしく、もしかした改修後のⅡなのかもしれない。だって、幅広プロペラも入っているし。

どんな板でも飛ぶ世代の飛行機なのでほとんど凧、もしくはライトプレーン。従って箱の中身はいたって簡素なので一見がっくりする。しかし、こんな華奢な機体が短期間ではあるが無双状態だったとは。それ程、同調機銃の前方射撃は画期的だったのだな。同じ前方発射でもモランのそれは装甲プロペラ越し、何発真っ直ぐ飛ぶかは神のみが知る仕掛け、確かに画期的かつ強力な技術進化だ。

組説に、経験者の為の張り線ダイアグラムが有ったので、一応経験だけはたっぷりな都合、0.6号の黒テグスで張ってやった。脚柱のそれはやり易さ優先で伸ばしランナー。複葉機に比べれば無いも同然の張り線だが小さいのでしばし沈思黙考。胴体上のマストに前後左右方向各々ずらして穴を開ける。胴体前に4個穴かつそこから糸を前側に引き出せるように(ここでテンションを調節)エンジン後ろのバルクヘッドに穴を開けてやる。脚柱には小さなノッチを刻んで糸が掛かるようにする。こうしておいてなるべく一筆書きになるよう張ってやった。読んでも、これでは判らんね。

ともあれ、翼を通る張り線の接着は不要に出来るのですっきり仕上げられる機体だ。主翼と胴体は穴を開けて、塗って、デカールを貼ってから合体、これは定石通り。華奢な機体をうまく再現している都合、尾翼回りは絶対持ったりぶつけたりしない方がよろしい。左主翼の取り付けも結構華奢だから要注意。唯一華奢に出来てなかったステップは余りもののPEに替えた。

コメント一覧

庵主ジップ
ありがとうございます。
クラキンさん、お目にかなったようで恐縮です。そうですか、あのレベルを作られた由、さらに口直しにエデュアルドも行かれたとは。、
この飛行機、歴史的に気にはなっていたので48を手にいい入れようかと思った時期もありましたが幸い品切れでした。せっかくの在庫、是非大きいのも完成させて下さい。
カウリングの加工痕、迷彩(!)と書いて有る事も有る、私は、72ならば気にしないで良い、気にしていたら作れない、銀スプレーの軽い梨地で十分と、流しました。エアの赤箱は当たると良いですね。
クラキン
フォッカーの粛清
完成おめでとうございます。
フォッカーの粛清と怖れられた戦闘機ですね。
シャープで綺麗な素晴らしい出来栄えだと思います。
私も好きな機種で、レベル(あのファイターシリーズです)とエデュアルドで1機づつ作りました。
貴殿と同じく主翼に張り線用の穴を開けてできるだけ一筆書の要領で張りました。
この張り線で主翼を捻って操縦したんですよね。
だからエルロンが無いんです。
この機体の塗装で難しいのはバフ仕上げのカウリングの表現です。
48も2個積んでるので私も今年中に1機は作るつもりです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「WW1, 民間機」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事