goo blog サービス終了のお知らせ 

Spikeの暇人ブログ

リングドリーム、ブラウザプロ野球NEXT、かんぱにガールズなどのネトゲや障害、人生、映画、アニメ、パチスロなど語ります

キラートーナメント

2015-09-28 14:51:21 | 映画
二度目。また借りてしまった。もう借りるもんがない。

ウォーキングデッドシーズン5もまだ新作だし
Zネーションもまだ新作(これは無理に借りる予定
ハンニバルセカンドシーズンもまだ新作だし

まぁ、とにかく内容。

5人の用済みになった暗殺者を殺す中国人。
主人公だけ生き残り抵抗を続けるって話。

mob暗殺者の扱いが酷いけどそこそこおもしろい(女暗殺者なんて一瞬で一発即死される

首謀者は警官だった。そこで自分の訓練場だった場所で最後の決戦がはじまる
最後にマフィアと手を組んでいたボスを倒して終わる

28週間後...

2015-09-21 20:59:39 | 映画
はしりまくりますね、最近のゾンビ。ドーンオブザデッドから走るゾンビ解禁なんでしょうか?まぁ、たまにのんびりしたゾンビもいますけどね。

序盤ゾンビに家族が襲われて、一人逃げ出す旦那。そっから28週間後になるまでの映画?みたいです

ってか、イギリスが舞台のゾンビ映画多いきがします。

生き残った旦那は娘と無事遭遇。軍に守られた都市で生活します。

母の形見をとりにいくためにロンドン市外へでてしまう姉妹。
28日後の真似ですかね。誰もいない市内
そこで、死んでいたとおもわれる母親を発見する。腕には歯型が。
だが、感染してないことでみな不注意を惰る。父親が母親にキスし、感染、感染、感染

軍の保護区域がどうしていつも破壊されるのか、これをみると他のゾンビ映画より詳しいですね。

区域がきめられてて、ナパームで全滅させるというバイオハザードみたいな展開

だけど、ヘリにはのれずさ迷う軍人2名と姉妹、その他1名
「第一優先者は双子」と言われる軍人。
その言葉どおり、軍人は3人を救うために火達磨になる

逃げるたびに地下鉄へおりてしまう双子
そこでまた遭遇する父親ゾンビ
双子だけになってしまう

最後はヘリに救助されるが、その3人もいなくなってしまって、最後ゾンビの集団と救援要請がなりひびきEND

ってか、28日後で終わりになってるんですが?28週間後じゃないの?
とおもったら、28週間後のイギリスが舞台になってるんですね。そして28日後までの一部始終を映画にしてる映画。ややこしいw

ゾンビに毒ガスと飢餓が効くってのも舞台の要因のひとつかも。ゾンビ映画隙としてはそこそこおもしろかったです





華麗なるギャツビー(ディカプリオ版

2015-09-21 19:37:55 | 映画
ギャツビーとは何者なのか?っていう回想映画。セラピストに話しながら物語りは進んでいく。
禁酒法時代、アメリカがバブル時代のお話。

すさまじく女性がケバイ。日本のバブル時代もすさまじかったけど。
ギャツビーは毎晩豪華なパーティを開く。誰もギャツビーの正体を知らない。

主人公はギャツビーに招待される。特別待遇みたいな感じで。

トビー・マグワイアがでてます。初代スパイダーマンの人です
レオ様もずいぶん渋くなってきたなぁ。

ギャツビーはデイジーという女性を探していた。そこで主人公と仲良くなる。
デイジーに会えたギャツビー。
だが、デイジーは結婚していた。
夫は、ギャツビーの正体を探り出す
密会を重ねるデイジーとギャツビー

ある日、ギャツビーはデイジーを寝取りに主人と会合をひらく
そこで、ギャツビーの過去をあばかれれる。
彼がギャングであること、名門出身ではないこと、密造酒を売りさばいていたこと。

ギャツビーはデイジーの旦那の愛人をひいてしまう。がデイジーが運転していた
ギャツビーは本当の過去を話し出す。

すべてはデイジーのためだったと。

そしてギャツビーは凶弾に倒れる。愛人の旦那が殺しにやってきたのだ

この映画のいいたいことはなんだったんだろうと思う。
成金は貴族には勝てない?偉大すぎる夢は儚い?

ってか、フィクションなんでしょうかね?ノンフィクションでありながら、フィクションっぽい映画とのことですが。

白夜行

2015-09-21 16:15:13 | 映画
堀北結婚記念で借りてきました。
沢尻とは違った意味で正反対のいい女優さんだなぁ。と。

映画はあんまりおもしろくありません。
原作派になっちゃうのかな?
誰でも雪穂を、亮司を自分色にできる珍しい小説ですからねぇ。

でも、雪穂ちゃんは堀北さんでぴったりな感じ

原作と違うところは、質屋の旦那が幼女雪穂を囲ってたんじゃなくて、複数の客に売春させられてたって設定になってます。
後は大学のボンボンが雪穂の魔力にすぐに虜になってしまってるところ(原作では最後まで雪穂の魅力に取り付かれませんでした)

後、ラスト。
船越さんの演技がなんか・・・って感じ。
その後の小さい頃の雪穂と亮司がっちょっと感動的。ってか細部の跡付け回想シーンみたいな。

現実の堀北さんもこんなウェディングドレスきるのかなー

日本映画って最後に情緒がいかんなく発揮されますよねー洋画ばっかみてた私が最近邦画をみるのも歳だなぁと。