goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに/ 脱原発「アンコウ」

徒然なるままに
原発・訴訟・原告

東京五輪は人類の生命維持に対する最大の冒涜;やってはいけないこと!!??

2021-07-13 12:58:03 | 徒然なるままに

「東京五輪は人類の生命維持に対する最大の冒涜。COVID-19という人類最大の大災害の最中に最もやってはいけないこと、つまり人類のタブー」by 青木正美医師 - ウィンザー通信 (goo.ne.jp)

この通信をシェアーします。


発言:安倍・菅政権;神官政治に逆戻りか

2021-01-07 14:44:38 | 徒然なるままに
慶応大学教授イタリア学会会長 藤谷道夫のしんぶん赤旗紙上での発言は(1月7日)、安倍・菅政権を語るのに、端的で解りやすかったのでその一端を紹介しながら、私見をの一端を述べてみたい。

冒頭
・・・日本学術会議の会員任命拒否の問題は、阿部・菅両政権の象徴的にさまざまの問題を象徴的に示しています。と・・・発言されています。

続いて、①日本学術会議の問題から、民主主義と国民主権の破壊がとうとうここまで来たかという感じがします。

②安倍・菅政権は、”選挙に勝てば何をしてもいい”とまるで独裁権を持ったかのように勘違いしています。

③国会も法律も軽視して来ました。

④国民があくまで主権者であるにもかかわらず、国民を下に見て自分たちが上であり、政権に従えばいいというふるまいです。 

以上、”根本的に誤っています”と端的に解りやすく述べられています。

続いて、法治主義の否定について

イタリア学会会長らしくローマ時代の神官政治 ・・・神官が「神のお告げ」として政治的な判断を行っていました。判断の基準は全く説明されません。・・・それと同じく、菅首相は任命拒否の理由を明らかにしていません。 

 学術会議からすれば、拒否された理由がわからなければ、だれを推薦していいか解りません。説明しない姿勢は、古代ローマの神官政治と同じで、基準は神=菅首相のみぞ知るです。現代でこんなことが許されていいはずがありません。

いつから日本は神官政治に逆戻りしたのでしょうか。・・・と嘆いて述べられていました。
さらに、ローマでは起源前450年に法が成文化されたことで、神官の権力はなくなりました。

法は、恣意的な判断を排していくためのルールです。
菅政権の「説明しない」姿勢は学術会議法の基準を無視した法治主義の否定です。・・・と厳しく指摘されました。

さらに、任命問題は、「学問の自由」にかかわる問題です。中世から近代への進歩の大きな特徴は権力と学問の分離です。西洋の場合は、時の権力である協会から学問が分離されたことで、一挙に科学が進展しました。

菅政権の姿勢は、時の権力に学問を従わせようとする中世への時代の逆行です。日本は、世界の進歩から取り残されてしまいます。多くの学会が反対の声明を出しているのはこの危機感からです。・・・・と法治主義の否定に厳しく指摘すると同時におおくの学者がそのために立ち上がったことを紹介されたのです。

日本は戦時中に、時の権力に迎合する人たち=「イエスマン」だけを集め、権力に反対する人達を弾圧、排除した歴史を経験しています。そして、侵略戦争に突き進んだのです。同じ轍を踏もうとしています。・・・と厳しく歴史に照らし指摘されました。

私たちは、あらためてその自意識を深め捉えなおし、大声で叫ばねばと、感じ入りました。






















血も涙もない冷酷政治・・・自公だけで勝手に方針をきめてしまう

2020-12-11 11:52:16 | 徒然なるままに
75歳以上の医療費2割負担にすることについて、公明党が年収240万円以上を対象にすることを言い出したら、155万円以上対象案の中間値200万円以上にする方針案が、与党だけで短時間で決まってしまった。数字だけのお遊びの愚策、あくまで自助の冷酷政治、安倍内閣以上の独裁型・国民無視・国会無視を強行している。/////支配者達のお粗末な舞台劇!!/////いつまでつづけたいのか?・
何としても、2割負担を持ち込まないよう、撤回を求めて審議してほしい。年金暮らしには、どう見てもなじまない。年金がやせ細って手元に残るのは8割以下になるのではないか。年金暮らしをいじめるのはいいかげんにしてもらいたい。
窓口負担が2倍以上になれば、つい医者離れにつながりかねないからです。食べる生活重視にならざるを得ない。
断固阻止したいもんだ!!

対米英に戦争を仕掛けて79年・・・歴史の過ち二度と繰り返すな!!

2020-12-07 11:05:35 | 徒然なるままに
大義のない侵略戦争
1941年12月8日に仕掛けた開戦から79年です。(私の誕生後2年)
当時イギリス領のマレイ半島コタバルとアメリカのハワイを奇襲攻撃し戦争状態に突入しました。
日本政府として国力・国民のい願い無視の侵略戦争に突入しまた。欲得が先に立っためちゃくちゃなことをアジア諸国でやりからかしました。アジア諸国民と日本国民に甚大な犠牲を出しました。
1945年8月15日に敗戦してから75年です。日本国憲法上一定の主権国家、内実は日米安保条約を憲法の上位におき、その面で対米追従し独立性がなく米合衆国の一部となってしまう。なんとも、悔しい限りである。
開戦の動機・敗戦の実態・戦後の日本の実状を見るにつけ、歴史の過ちを二度と繰り返してはなりません。
日本の実状から一刻も早く抜け出したいものです。日本国憲法が名実共に守り生かされる日本にしたい。黙っていないで、見て見ぬ振りしないで、これを機に考え始め、その運動を一層つよめましょう。
日本を再び「戦争する国」に」することを狙った安倍晋三前政権を引き継いだ菅政権は、日本学術会議の人事に介入し、学問の自由を蹂躙する強権姿勢があらわです。国民の自由と権利を奪い、戦争に突き進んだ歴史の過ちに無反省の政権を許すわけにはいきません。

「2割」窓口負担導入、結論先送り・・・ひとまず安堵

2020-12-05 12:01:17 | 徒然なるままに
12月4日の報道
;75歳以上医療費窓口負担を2割にする;2022年実施の狙い:結論先送り
・・・ひとまず安どの胸を撫でおろす・・・

この審議がどこでやられているか、私は知らなかった・・。
全世代型社会保障検討会議を、12月4日に予定していたが取りやめらたことで、結論がさきおくりされた。・・・検討会議審議の最終報告をとりまとめようと、政府は考えていた。・・・
強引な政府のやり方に批判の声があまりにも大きくなったせいである。予定対象者945万人と野党各党・与党の公明党を含め批判の渦があまりにも大きくなったためである。
945万人の平均負担増は、2割にした場合年間で平均3万4千円になると試算していました。
しかし、月々の窓口負担が自己負担限度額(外来月1万8千円、年14万4千円)の半額程度の患者の負担増は、7万1千円になるケースがあることを認めています。
新コロナウイルスで健康への不安が広がるなか、高齢者の一層の受診抑制につながる、2割負担導入については、医療団体や高齢者団体をはじめ各界から厳しい批判があがり、与党内からも先送りなどを求める意見が出ていました。