個人的感想は、甘い。
ただ、ボーナスが数千ゲーム回して確率通りに引けないと言う辛さはある。
簡単に1000ハマりとか。
ま、あくまで確率なので、どこかで終息はすると思いますが、
上ブレ下ブレが大きい気もする。
それがパチスロ、確率の遊びですがね。
私的には、はまれば運が悪かった、と。
ボーナスバカスカ引いたときより、はまったときの印象が強いから、そっちばかり残ってるのだろうと。
良く引いたこともあるはずです。
昔、乱数の取得の仕方に工夫して、
荒波を実現とか雑誌に記載があったりしましたが、
確率が同一なら私的にはなにも変わらない。
1/10と10/100、どちらも同じ。
が・・・期間がかわると、期間に応じた確率になるので、
たとえば各50回の抽選で、前半9/50当たり、後半1/50として計100回抽選すると、合計10/100。
勿論、前半が当たりやすい。
その前半とは、パチスロのどの部分か?
分からない=確率は同じ(笑)
しかし、本当にハナビはオオハマリしてる台を良く見てしまう。
3000枚出してて、ほぼ飲まれるとか、
右下がりに2000枚直とか。
この前、三台並んで1000越えしてたし、何で荒いかしらないけど、
そういう意味で辛い(笑)
が、ボーナス確率1/200(比率もほぼ1:1)でマイナス2、3Kで終わったりするから、設定1の確率で引ければ、そんなに負けはしないと思う。
あわよくばプラスだと。
コンドルの設定1よりかは、勝てる気はしますがね。
周りは取りこぼしまくりですし、客もいく店は良くついてるから、
一時は良い状況が続くかも・・・と、期待して
ただ、ボーナスが数千ゲーム回して確率通りに引けないと言う辛さはある。
簡単に1000ハマりとか。
ま、あくまで確率なので、どこかで終息はすると思いますが、
上ブレ下ブレが大きい気もする。
それがパチスロ、確率の遊びですがね。
私的には、はまれば運が悪かった、と。
ボーナスバカスカ引いたときより、はまったときの印象が強いから、そっちばかり残ってるのだろうと。
良く引いたこともあるはずです。
昔、乱数の取得の仕方に工夫して、
荒波を実現とか雑誌に記載があったりしましたが、
確率が同一なら私的にはなにも変わらない。
1/10と10/100、どちらも同じ。
が・・・期間がかわると、期間に応じた確率になるので、
たとえば各50回の抽選で、前半9/50当たり、後半1/50として計100回抽選すると、合計10/100。
勿論、前半が当たりやすい。
その前半とは、パチスロのどの部分か?
分からない=確率は同じ(笑)
しかし、本当にハナビはオオハマリしてる台を良く見てしまう。
3000枚出してて、ほぼ飲まれるとか、
右下がりに2000枚直とか。
この前、三台並んで1000越えしてたし、何で荒いかしらないけど、
そういう意味で辛い(笑)
が、ボーナス確率1/200(比率もほぼ1:1)でマイナス2、3Kで終わったりするから、設定1の確率で引ければ、そんなに負けはしないと思う。
あわよくばプラスだと。
コンドルの設定1よりかは、勝てる気はしますがね。
周りは取りこぼしまくりですし、客もいく店は良くついてるから、
一時は良い状況が続くかも・・・と、期待して
理由なんですがビッグ中のハズレを出した台で今の所6連敗なんですよね。
負けはいいのですが、問題が全て1以外の数値なんですよね。
流石に5万ゲーム程度回して小役確率悪いのは高設定ではないと思うんですよね。
三回ハズレ出た時も完全設定1の数値でした。
ビッグ中のハズレって設定判別に入れたらハズレ出る低設定で負けるので何度引いても無視でいいように思います。
花火のハズレは、確率低くても低設定で出ちゃう。
そこですよね。
私は、はずれでたときは、有り無し両方でツールで解析かけて、
下がりぎみが続くようなら、持ちコイン次第でやめちゃいます。
ただ、ハズレ二回出たら悩むと思う。
6でも100%勝てるわけではないので、
粘って負けもあるとは思います。
なので、個人的にはハズレ以外の値の推移を見ながら判断になっちゃいますね。
回答になってるかわかりませんが。