goo blog サービス終了のお知らせ 

個人旅行

過去の旅行記、趣味全般、その他関心のあること全て。

白河に行きたい

2015-11-02 04:28:48 | 旅行

福島県白河市は以前から気になっていた。
知人の出身地で一度訪ねるよう勧められていたうえ、列車で通ると駅の正面にドーンと城が。
むろん復刻版だろうが、芭蕉翁も言っている。
「白河で旅心が定まった」とね。
宇都宮から福島に戻る道すがら、ちょうどよいチャンス。
まずは観光協会で地図をもらう。
おすすめは三つ。
①白河ハリストス正教会
②脇本陣柳家の蔵屋敷
③白河そばの名店(複数)
3時間ならこれが限度か。

①白河ハリストス正教会は大正4年(約100年前)の木造建築。
山下りん作のイコン(聖像画)も含めて、ほとんどそのまま残っている。
現役の教会なのでふだんは一般公開していないが、たまたま連休中は公開期間だった。
本物の迫力を感じた。
県の重要文化財指定は当然だろう。
機会があればぜひご覧くだされ。

②脇本陣柳家の蔵屋敷はもっと整備されているのかと思ったら、いい意味で裏切られた。
今でも個人所有のままなので、いろいろな物が無造作に置かれている。
本陣の方はとっくに消滅している現在、新選組が泊まったかもしれない部屋が
そのまま残っていることの意義は計りしれない。
暗闇の中で今にも白刃がきらめき、殺気立つ隊士の眼光が鋭く光る幻影に襲われた。
あれからはや146年が経過したのか。
なんでも本物はすごい。
ぜひ一見を。

③腹が減ったら、白河そば。
今日は駅前の大福家にお世話になった。
割子そば(5枚) 1000円
そば大福      240円
お味はたいへんけっこうでした。
外にメニューがあればもっと良かったが。

まだまだ白河は見どころがいっぱい。
お城は行ってないし、境の明神もまだ。
もう「白河以北一山百文」なんていわせないぞ。(2014.5.6記)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。