東証マザーズに上場している ホスティング会社 ASJ
からKDDI系の ホスティング会社 CPI にサーバーの移転手続きを行っています。
現在、ASJにて
ドメインもサーバーも一括で管理していただいている状態。
これを
すべてCPIに移行いたします。
手続きの手順として、
・CPIのサーバーを準備
・Web用データを移行
・CPIでサーバー移転しても大丈夫なようにメール設定
・ASJ側でDNS変更を行いCPIのサーバーを使うようにする
・ASJからCPIにドメインの移管
・ASJのサービスをすべて停止
という内容で考えました。
出てきた問題点は下記の通り。
ASJのヘルプを見ても、
DNS変更や、ドメインの移管手続き、解約方法など、
「お問い合わせください」と書かれているだけで、
必要な内容がわからない。
電話しても聞いたことしか答えてくれない。
まずは担当者変更。
ドメインの管理担当者となっている人物は、すでに退社しているため、
ドメインの移管にあたって担当者を変更する必要があります。
これを行うために、
「書面での申請書」と「会社の登記簿謄本」と「代表者の印鑑証明」
が必要とのこと(^^;
ASJのコントロールコントロールパネル
CPIのサーバーを準備し、各種設定も完了、
DNS変更を行うことのできる画面が準備されているので
これを使えば、ASJからCPIのサーバーに使用しているサーバーを
変えることができると思ったら、
『サーバー契約を解約しない限り、外部のDNS設定への変更を行うことはできません』
と言われてしまいました。
もちろん、電話で聞いたとき、こんなこと聞いてません。
作業してみてはじめてわかりました。
DNS移行手続きを行ってから、DNSが浸透するまでのメールはどこに???
当たり前ですが、今までは、popサーバー/smtpサーバーなどは、
ASJのメール設定でメールの受信をしていました。
サーバーを変えることで、ASJのメール設定で受信できなくなったら
CPIの設定に変えたらいいのですが、
移行途中、こちらが受信していない分で、旧サーバーのメールボックスに
行ってしまったメールはどうするのか?
今までは、旧サーバーの popサーバーに サーバーのIPアドレスを指定して対応していましたが、ASJはIPアドレス非公開。
結論として、Webメールで確認いただくか、外部に個人用のメールを準備して、すべてそちらに転送するようにしてください。
とのこと。
会社のメールを外部に持ち出すことを推奨しているらしい・・・・。
サーバーの移転手続きを行って1ヵ月後。
ドメインの管理はASJ
Webサーバー及びメールサーバーはCPIを使用。
念のため、ASJのWebサーバー及びメールサーバーはそのまま残してあります。
それで1ヶ月問題なく使えてました。
そろそろ、ドメインの移管を行わなくてはいけないかなと思ったそのとき。
たまたまASJをホスティングとして使っているお客様のメールだけウチに届かない!
理由は、たとえDNS変更しても
ASJのサービスを使っているお客様のメールは、ASJのメールサーバーに届く
だから、外部に個人用のメールを準備して、すべてそちらに転送するようにしてください。
と言ったでしょと平然と言われました。
対策としては、
念のため残してある、ASJのWebサーバー及びメールサーバーをすべて停止する以外ないらしい。。。
まぁ使えないからイイケド、契約期間は残ってる ヽ(`⌒´♯)ノ
からKDDI系の ホスティング会社 CPI にサーバーの移転手続きを行っています。
現在、ASJにて
ドメインもサーバーも一括で管理していただいている状態。
これを
すべてCPIに移行いたします。
手続きの手順として、
・CPIのサーバーを準備
・Web用データを移行
・CPIでサーバー移転しても大丈夫なようにメール設定
・ASJ側でDNS変更を行いCPIのサーバーを使うようにする
・ASJからCPIにドメインの移管
・ASJのサービスをすべて停止
という内容で考えました。
出てきた問題点は下記の通り。
ASJのヘルプを見ても、
DNS変更や、ドメインの移管手続き、解約方法など、
「お問い合わせください」と書かれているだけで、
必要な内容がわからない。
電話しても聞いたことしか答えてくれない。
まずは担当者変更。
ドメインの管理担当者となっている人物は、すでに退社しているため、
ドメインの移管にあたって担当者を変更する必要があります。
これを行うために、
「書面での申請書」と「会社の登記簿謄本」と「代表者の印鑑証明」
が必要とのこと(^^;
ASJのコントロールコントロールパネル
CPIのサーバーを準備し、各種設定も完了、
DNS変更を行うことのできる画面が準備されているので
これを使えば、ASJからCPIのサーバーに使用しているサーバーを
変えることができると思ったら、
『サーバー契約を解約しない限り、外部のDNS設定への変更を行うことはできません』
と言われてしまいました。
もちろん、電話で聞いたとき、こんなこと聞いてません。
作業してみてはじめてわかりました。
DNS移行手続きを行ってから、DNSが浸透するまでのメールはどこに???
当たり前ですが、今までは、popサーバー/smtpサーバーなどは、
ASJのメール設定でメールの受信をしていました。
サーバーを変えることで、ASJのメール設定で受信できなくなったら
CPIの設定に変えたらいいのですが、
移行途中、こちらが受信していない分で、旧サーバーのメールボックスに
行ってしまったメールはどうするのか?
今までは、旧サーバーの popサーバーに サーバーのIPアドレスを指定して対応していましたが、ASJはIPアドレス非公開。
結論として、Webメールで確認いただくか、外部に個人用のメールを準備して、すべてそちらに転送するようにしてください。
とのこと。
会社のメールを外部に持ち出すことを推奨しているらしい・・・・。
サーバーの移転手続きを行って1ヵ月後。
ドメインの管理はASJ
Webサーバー及びメールサーバーはCPIを使用。
念のため、ASJのWebサーバー及びメールサーバーはそのまま残してあります。
それで1ヶ月問題なく使えてました。
そろそろ、ドメインの移管を行わなくてはいけないかなと思ったそのとき。
たまたまASJをホスティングとして使っているお客様のメールだけウチに届かない!
理由は、たとえDNS変更しても
ASJのサービスを使っているお客様のメールは、ASJのメールサーバーに届く
だから、外部に個人用のメールを準備して、すべてそちらに転送するようにしてください。
と言ったでしょと平然と言われました。
対策としては、
念のため残してある、ASJのWebサーバー及びメールサーバーをすべて停止する以外ないらしい。。。
まぁ使えないからイイケド、契約期間は残ってる ヽ(`⌒´♯)ノ