unbalance

裏の裏は表だよ
いつでも表裏一体で在りたいね

S/PDIFとDAC

2016-11-30 16:54:01 | Weblog
最近2Uの再生機を持ち出すのが煩わしくなり手元に残したmarantz PMD330を自宅ラックにしまい込んだ。

ラッキングしたついでにふと思いつき死蔵してるMONSTERのコアキシャルケーブルを引っ張り出してS/PDIFでMOTU896mk3に繋いでみる事にした。



以前はデジタル転送よりアナログ転送(MOGAMI2534)の方が好ましいって見解だったのですが数年経ち試してみるとデジタル転送非常に良いですね。

アナログ転送はなんだかんだロスが発生しますしね。

90年台のCDプレーヤーのDACと896mk3のDACを比べちゃ酷かもしれませんが。



お陰で余計な病気が発症しそうです。



本日検証に使ったリファレンスはKEITH JARRETTのTHE KOLN CONCERT

MDR-CD900STの修理とカスタム

2016-11-21 23:02:57 | Weblog
メインで使ってるSONY MDR-CD900STのR側に不具合が出たのでバラしたらどうもヘッドバンドの渡り線が断線した模様

渡り線だけ入れ替えようとしたのですがヘッドバンド自体もボロボロな為ヘッドバンドごと交換する事にしました。



よくよく見ればイヤーパッドも



ウレタンリングもボロボロですね。



ついでに7506のスライダーを流用して折り畳み加工などをしようとネットを検索してると

900STのバランス化(クロストーク対策)なる物が出て来た。

気になりアンブレラカンパニーの4芯ケーブルを取り寄せ加工開始



4芯化ついでに4極3.5ミニジャックを埋め込んで脱着式にカスタムします。



ノーマルのケーブルが通ってる穴を5mm 5.5mm 6mmの順に拡張してからM7 0.75ピッチでネジ山を切ります。

スパイラルタップとタップハンドルなんて初めて買いましたが今後使う用途あるのかな?


ネジ山を切ったので後は手でねじ込めばOK。




ノーマルではL側のドライバー経由でR側に渡らせてますが(この場合グラウンドの端子を切って分割する作業が発生します)



4極のジャックを埋め込んだのでその端子から直接渡らせます。



L側は別途配線すれば完成



3.5mm miniもTRSもOYAIDE NEOで奢ってみました。



今回はノーマルのものより50cm短くした2mで製作しましたが他に90cmや1.5m位のサイズもあると使い分けが出来て便利かも知れませんね。

ウレタンリングも交換して




カスタム完了です。



ノーマルの900STと比べるとかなりコンパクトになりますね。

クロストーク対策後の音質ですがLRの分離がよくなり余韻、奥行が分かり易くなりました。




出張

2016-11-19 02:30:54 | Weblog
今年2度目の大阪出張



さすがにこの歳になると車移動は堪えます。


会場のホテル泊で贅沢な部屋ですが
ゆっくりする時間が無いってね。






ゆっくり風呂だけは浸かりましたけど。