unbalance

裏の裏は表だよ
いつでも表裏一体で在りたいね

バザール

2010-03-29 20:51:47 | PA
寒かった~


2年振りに開催のパキスタンバザール

前回は暑さ厳しい夏の盛りの開催でしたが今回は花見シーズンの開催






週末の土日とあって朝から花見客で賑やう上野公園でありました


花見シーズンで人が出るだけに車両の出入り時間規制と設営の規準が厳しい為入口から台車搬入

2年前は民族楽器のLIVEがタップリだったので楽しみだったのだが…

今年蓋を開けると演奏時間は短く殆どが民族舞踊の時間となりましたとさ


ちょいと調子ハズレ




最近は世界お標準なのか音出しもPCなのね~
オーディオセレクターまで持ち込んでPC数台でね

まあタタキを(音ネタの再生)此方でやらなくて済むのは楽なのですが

PCの起動音とかエラー音とか設定で消しときませんか?


本番中出まくりなんですけど…(笑)


お国柄と言うか…
日本人が細かいと言うか…


少ない演奏時間だったLIVEだったけどTABLAは2回目になるので大体掴んだね
SITARは共鳴弦の倍音の処理が難しかったなぁ~

纏めきれずにタイムアウト



メインとなった舞踊団の少年少女ダンサーは寒空の中薄着な民族衣装でのパフォーマンス


防寒対策バッチリのこっちからすると信じられん話


しかもパキスタンって暑い国だよね


風邪ひかなかった心配です。


まあ雨にも降られず無事終わってよかったですわ


次回は代々木公園に場所を移しての開催だそうです。





画像はデジ卓に翻弄されてるアシスタントT





ん~沢山ダメ出ししたな~
頑張れ若者よ

言われて気付く事は多い
ってか言われないと判らない事だらけ

体に入り込むまでは言われるのも仕事の内だわな



後部座席

2010-03-26 18:50:25 | Weblog
明日の機材の積み込みのために後部座席撤去


やっぱり後部座席って個人的には無用の産物だな

3人乗車とかって殆どないし

どれだけトランポ出来るかの方が重要


ZX5 x6
SX300 x2
FM1202 x2

PC7500
P4500
P3200 x2

O1V96

Q2031
DBX2231 x2
CD/CTRデッキ
REXER W/L

ザル4個
マルチボックスケース
スピーカースタンド x8
マイクスタンド x4


エスティマだとコレ積んでほぼ満載
やっぱり200系HIACEが欲しいな~

N/D408の個体差

2010-03-25 19:27:37 | microphone&D.I
前期型のN/D408と後期型のN/D408B

どの程度の音質変化があるのか検証


とは言っても個体のヘタリもあるだろうし自宅レベルの測定なので信頼性は乏しい訳ですが



前期型 N/D408



後期型 N/D408B





100Hz~315Hzが若干初期型の方が落ちているのはやはりヘタリからかな?

5kHz~6.3kHz辺りは後期型の方が落ちてるね

この辺が個体差なのか?音ヌケに影響が出てきそうだけど


打楽器系のマイクだけにきれいに中抜けさせた周波数特性なのね


週末の現場で試してみるかな~

打ち合わせ

2010-03-23 22:13:22 | Weblog
今週末の現場の打ち合わせが押しに押して本日午後


だったんだけど…


在日パキスタン人のコーディネーターが発熱でダウン…



マジかよ…間が悪る過ぎ…


結局仕切りのIさんと二人打ち合わせ
延ばした意味ないじゃん


無論二人とも判らん事だらけ…


送られて来た資料片手に発熱中のコーディネーターに電話攻撃


『悪いね~』

でも君が居ないとさINPUTすら決められないのよ


来日ミュージシャンは二人

その他に10人位絡むって聞いてたのでどんなんよ??

ってビビってたんだけど


何の事はない二人以外はダンサーだとよ



INPUTマルチ8chで足りちゃったよ(安堵)


bayaとtablaとSitar

2年振りの民族楽器かぁ~

まあ楽しみだね

後はどんな無茶振りが来るか…



もう最近この手の事に慣れちゃいまして

外国人相手にはユル~く不真面目に対応って位が丁度良かったりしてね

郷に入れば郷に従えってか…



花見客ごった返す上野で爆音祭になるんじゃないの??


すぐ脇交番だから怒られそう…(汗)

アコギのマイク

2010-03-22 15:42:43 | 音の周辺
先週末のジョアンでは前回の梅太郎セットを踏まえてマイク重視のセッティングをしてみた

BATE57をO1Vの内部パッチでパラレルにしてLINEとのバランスは7:3位まで頑張ってみたんだけど
なかなか考えさせられたね



鳴りを重視する訳だから弾き手のコンディションが丸判り

楽器本来の鳴りの差が如実に出る



プレイヤーにもオペ側にもシビアな話です…


もう一つ意外だったのはステンディングのプレイヤーの方が良い結果が出る事


前回の梅太郎、進藤久明両氏と今回のユダのすべてがスタンディング

猿さん(梅太郎)はマイクオンリーでのプレイスタイルだけにマイクの距離の取り方が上手い

進藤氏の時はLINE重視にしてたので今回は割愛するとして意外だったのはユダの時

当然動いてマイクから外れるからLINEのフェーダーを上げて追っかけるのですが
何故かその時の混ざりが良いのよ


モニターのバランスはプリフェーダーでMICとLINEを1:1で出してたので
マイクから外れると音量は如実に変わる

足りない音量分をユダ自身で補正してたのか??(本人じゃないから判らないけど)


ずっとマイク録りは座りの方が安定すると思ってたのだが…意外に違う??

足に楽器置いてる分鳴りも変わりそうだな…(今度要検証)




今回ガッツリとモニター導入したので周りこみ対策でSM57からBATE57に変えてみたが
超単一の特性とロールオフが多い分イマイチだったかも

SM57で周りこむギリギリの線まで追い込んだほうが結果的に良さそうだ


それとも次回はC-391出すか?







blue enCORE200

2010-03-21 19:51:59 | microphone&D.I
いま気になってるマイク

blue社のハンドヘルトマイク





enCORE100も気になるんだけどファンタム駆動のダイナミックマイクのenCORE200がやはり目を引きます

同社のTHE BALL(やはりファンタム駆動のダイナミックマイク)は所有してるのですがなかなか面白いサウンドです。




なかなか個性的な声質のヴォーカルがいて58や57じゃ捉えきれなかったんですわ


無い帯域をEQした所でいい結果は出なかったしね~


マイクセレクトのライブラリーももっと増やさないと




仕業の仕込み

2010-03-20 14:28:45 | Weblog
今夜のLIVEの機材のチェック中

昨日届いたばかりのスピーカーもあるし

どれどれどんなよ?と鳴らし込み











最近のスピーカーは音作りやすいね


技術の進歩もそうだし開発者のコンセプトも今と昔じゃ様変わり

ユーザーの要望もね




音にも流行廃りはあるよね


そして廃れない音楽もまたあるし




さてさて積み込んで出かけましょうか

立ち上げ

2010-03-19 12:00:59 | 音の周辺
音響屋の間で通称『立ち上げ』と呼ばれるケーブルがあります。

卓周りの周辺機器やマルチボックスとの結線等に使用する短いケーブルのことです。


会社によって様々ですが2mから3m位の長さが定番でしょうか。

周辺機器によってコネクターの形状が変わりますのでXLR-XLRは勿論ですが
TRS-XLR,RCA-XLR,RCA-TRS等変換用も多種になります。

私物機材が増えるとラックもそうですがケーブルも必要になりますのでここらで立ち上げ製作

長さで色分けしたり、系統で色分けしたり、ケーブルで色分けしたり、コネクターの種類で色分けしたりと様々な工夫が見られるトコですが
今回はブッシングをカラーコードに従い色分けしてみました

ケーブルはアルミラップシールドのL-4E6ATを使用


カラーコード通りに1.茶2.赤3.橙4.黄5.緑6.青7.紫8.灰9.白10.黒で10本で1束

色別け出来てるとトラブってもすぐ回線が割り出せますしね


マルチボックスやミキサ-の回線数が8ch,16ch,24ch,32ch,48chってな規格のせいか
8本1束の流派ってのもがあったりします。

会社、業種によりケリですね







10本作って飽きたのでまた気が向いたら作ろう…






2dB

2010-03-18 19:35:11 | Weblog
リハが終わって外出たら清々しい青空と心地よい風




南房総は春かぁ~



本番は若干音出し過ぎ

演者は喜んでたがあの年代には大き過ぎたわ


ってか客層判らない袖オペだし…


本日2dB分反省~

Konig & Meyer

2010-03-18 00:49:37 | 音の周辺
なんでこんなもんまであるの?ってくらい痒いトコに手が届くラインナップのK&M
楽器音響関連御用達の老舗スタンドメーカーであります。

譜面台も勿論のことスタンドアタッチメントも多数で譜面クリップから灰皿まであるからカタログ見てるとなかなか楽しい


知り合いの店に置いておいたマイクスタンドに不具合が生じたのでメンテ
パーツ1個から替えがあるのがやはり嬉しいトコですね

たかがスタンドと言うなかれ…
その1つのパーツの不具合や破損で思うトコにマイクが立たないのだから

駆け出しの頃師匠から口うるさく言われました『しまう時は必ず全部のネジ締めろよ』
締まってないゆるゆるのスタンド取り出して指を挟んで怪我をしたり、破損して使えなかったり。
痛い目みた人は自然と扱いも丁寧になるんですよ。


たかがスタンドですが破損してたらまともなマイキングすら出来ません


現場前に全ての機材の点検ってのが基本ではありますが次回そのまま使えるように片付けるのも基本であります。





錆もあったりで結局ブーム部分全交換しちゃったので新品購入とあまり変わらんわな~

ブームアッセンブリーで4000円って…
ストレート部分は800円って計算かよ(笑)



使える部位はスペアとして保管


ついでにキャリングケースの21421も購入