unbalance

裏の裏は表だよ
いつでも表裏一体で在りたいね

AKIBA

2011-03-15 11:22:03 | Weblog
TOMOCAのON LINE SHOPに行ったらなんと!こんな告知が!!



AKIBAのあの辺一体のビルも古いからね

今回の地震で結構なダメージが出てきたのかもね







地震の時

2011-03-13 16:59:41 | Weblog
デカイのが来た時はちょうど翌日使用する機材チェックが終わりケーブルの掃除をしてた時だった

とっさに側の棚2つを押さえて過ぎ去るのを待ったのだが
よくよく考えると棚は金具で壁付けしたあった…

機材はケースに収納済だったのでセーフ

CDと本はことごとく崩れてモニタースピーカーは2個落下
メインのやつはギリギリのバランスで落下せず


身内と周辺の人は無事ではあったが被災地や師匠の実家の安否を思うと胸が痛む




こんな稼業なので翌日からの現場は尽くキャンセルが続いてる


電力消費の事、余震の事、リスクを考えると中止に踏み切ったクライアントは英断だと思う
実際強行しているトコも多々あるようですが


現場も飛んで時間が出来たので今後の事

いや!ひとまず今出来る事を考えよう





人気ブログランキングへ

STEREO版国内発売開始!

2011-03-11 00:40:34 | microphone&D.I
サウンドハウスのHPに行ってみたら

COUNTRYMAN TYPE10SとCOUNTRYMAN TYPE85Sが商品ラインナップに加わっていた

探してみたらサウンドハウス以外ではまだ扱いは無いみたいですな

価格もサウンドハウス価格でTYPE10Sが39800円でTYPE85Sが23800円
STEREOで揃えるならTYPE85Sは少しお得な価格帯ですかな?


でもよくよく見るとTYPE85SではPICKUP/SPEAKERのインピーダンス切り替えスイッチが廃止になったのね!
もっともアレを使用する事ってのは極稀だろうから需要の多いPADを付けたのでしょうね

ちなみにTYPE85では今だ3HOTの極性もTYPE85Sでは2HOTになってます
これってどうなのよ?

TYPE85も2HOTで出しちゃえばいいのにね…
なんか統一性が無い…


LINE6 XD-V70

2011-03-10 00:26:37 | microphone&D.I
こないだ師匠とデジタルワイヤレスマイクの話をしていたら

なんとLINE6がデジタルワイヤレスを出したとか!!


調べてみると…


LINE6のXD-V70 こいつかぁ





しかもモデリングで有名なLINE6

7種類のモデリングが出来ると来たよ


SHURE SM58



SHURE Beta58A



Sennheiser-e835



Audio-Technica AE4100



EV ND767a



Audix OM5




主流のダイナミックハンドヘルトマイクを網羅してるじゃないの


その場で声質や音場を考慮して選択出来るってのは使い勝手はいいのかも
モデリングの精度が気になるトコではありますが


金額も5万円台だからワイヤレスにしてはお手頃ではありますな~


ん~一度試聴したい




人気ブログランキングへ



LINE6 XD-V70
LINE6





SWITZ TOOL 6WAY

2011-03-06 20:35:21 | 黒衣の小物
多分現場で多様する工具と言えばドライバーじゃないかと

あまりかさばって欲しくはないので携帯性は大事だが

ドライバーって工具である以上ネジをなめないで

しっかりと締める(緩める)ってことが一番重要


SWITZ TOOLの6WAYドライバーはこの2点をしっかりクリアしてる優れものですな



グリップ部にブレードが収納されていて



使いたいブレードにダイヤルを合わせて引き出す



中央に移動させてダイヤルを1ノッチ回してロックするだけ






前のバージョンはダイヤル部をぐるぐる締め込まないとならなかったのだがこの改良点は素晴らしい



5種類のブレードの組み合わせが販売されているのだが

この+#1 #2 #3とー 4mm 5mm 6mmが組み込まれた07と

+#1 #2のー 6mmにTORX t15 t20 t2が組み込まれた02が

使用頻度が高いですかな



人気ブログランキングへ


スイスツール(switz tool) システムドライバー2 プラス・マイナスセット イエロー SD2-07
スイスツール


スイスツール(switz tool) システムドライバー2 オートドライバーセット グレー SD2-02
スイスツール




TYPE85とTYPE10

2011-03-05 00:04:01 | microphone&D.I
あずかったDIの中に比較用でTYPE85を忍ばせていただけたので改めまして比較検証をすることにします。

COUNTRYMAN新旧機種ですから分かりやすいですかな?(分かり難いかも?)

先日と同じくiPodからのpink noise(やる意味あるのか??)


COUNTRYMAN社のベストセラー機種のTYPE85の方から




こちらがTYPE10




お約束になりつつあります、なんちゃってRTA測定です(笑)



TYPE85の方の40Hzに若干のデップがあります

これTYPE85の出力レベルが若干低かったので828mk2側のHAでレベルを合わせたのが原因でしょうか?

まあこれが828mk2のHAの癖って事にしときましょう

実際うちで機器の正確なキャリブレーションなんか出来ませんので(笑)


ちなみにこの時気がついたのですがTYPE85の位相が逆でした

所謂ノーマルバージョンの3HOTです

位相反転ケーブルの持ち合わせはないのでLogic内のプラグインGAINを挿して反転させてます。

今回はRTAのスクリーンキャプチャを撮る為にiPodのいつも使うリファレンス音源をDIに流しこんで
Logicに録音してみました。


ソースはJamie CullumのThese Are The Days L側のみ(笑)


同じ場所でスクリーンキャプチャをすると下記の通り


TYPE85



TYPE10




やっぱり分かりにくい(爆)

大体寸分も違わずのタイミングでスクリーンキャプチャ出来るはずもないのでこれまたご愛嬌


散々やっておいたスクリーンキャプチャ画像はともかくチャンネル切り替えながら比較しました所
予想通りの結果となりました。


レンジはほぼ変わらないもののTYPE10の方が若干明るいキャラクターでTYPE85の方がずっしりと落ち着いたキャラクター

ベースに使うならTYPE85でアコギだとTYPE10かね

キーボードはピアノ音色とかだとTYPE10でヴィンテージ系のB3とかRhodes、Wurlitzer音色だとTYPE85の方が好ましいかな


でもこの程度の差だとブッチャケどっちでもいいですわ(笑)


でもPAD付きのTYPE10の方が今のニーズには合ってて主流になるんですかな?
STEREO版だと入力端子も充実してるからね


こうなって来るとそろそろRadialのDIを試したくなって来たりもしますね

アクティブのJ48-mk2とパッシブのJDI-mk3どちらも悩ましい


Radial J48 MK2
Radial


RADIAL JDI MK3
Radial




人気ブログランキングへ






COUNTRYMAN TYPE10

2011-03-03 01:12:06 | microphone&D.I
COUNTRYMAN TYPE85の後継DIのTYPE10

今月の12日に使うので預かってきました。



せっかく手元にあるので音質検証を
手持ちのKLARK TEKNIKのDN100と比べてみました。



一先ずiPodを繋いでpink noiseを流してみましたが…




COUNTRYMAN TYPE10





KLARK TEKNIKのDN100






こんなの見ても何の事やらですね~
実際に聴いても同じです(笑)


ちゃんとした測定をしてませんのでご愛嬌ですが
TYPE10の方が若干カマボコ型な周波数特性ですね


さあこの特性


楽器を繋ぐとどうなるのでしょうか?



手持ちのアコギとベースを繋いでみました。



どちらの場合もレンジの広さはDN100に軍配は上がりますが
その為DN100の方にLINE臭さを感じます。


TYPE10の方が巧く滲んでくれると言いますか
この辺は大定番のTYPE85と同じですね。

TYPE85を若干明るめにしたキャラクターに仕上げたのでしょうか
SHUREでいうトコのSM58に対してのBETA58の関係?

-15dBと-30dBのPAD装備でオールラウンドに使えるんじゃないですかね~コレ


アコギにはTYPE85より良さ気な感じがします。
ベースだと落ち着いてるTYPE85の方が良い結果が出るかも。

もっともDIの音をそのまま使う事はないので好みの問題でしょうが…



12日はアコギ祭りなので投入が楽しみです。


どうせなら同社のTYPE85と比較すればよかったなと思いながら今手元にTYPE85が無い事を後悔

一緒に借りてくればよかったね



人気ブログランキングへ


COUNTRYMAN ( カントリーマン ) / TYPE10



いつの間にか発症

2011-03-02 10:27:35 | Weblog
やれやれ…またなのか


以前頭を悩ませた我がモニターNF-4Aの左右のレベル差問題が再浮上





やっぱり以前修理した左側のモニター



他の不具合も念頭に入れて念の為に左右のケーブルの差し替えをする(オーディオインターフェイス側で)

やはり左側が音がデカイのでケーブルは元の通りに戻す

今度はスピーカー側のコネクターの抜き差しをする

(前回はここのバランス側(XLR端子)の接点がショートしてレベルが上がるってのがメーカー側の回答だった)



やはりおかしいな~


アンバランス入力側に差し替えようかとしてた時に突然復旧…


待てよ待てよ治るなよ~



これが一番困るパターン


原因の追求が出来ない…


人気ブログランキングへ



FOSTEX アクティブ・ニアフィールド・モニター 1台 NF-4A
FOSTEX



AURATONE 5Cの修復

2011-03-01 22:43:52 | Weblog
AURATONE 5Cのツキ板が経年変化(温度?)により剥がれてきてまして





こりゃ見栄え悪いのと容態が悪化しそうなので早めに補修をかけることに

ツキ板といっても木目シートなのが質実剛健な業務用モニター


中身はコスパ重視のMDF合板


一応餅は餅屋なので仲間の木工屋に相談してアドバイスを乞う



時間食うけど木工用ボンドが無難ってとこなので


MDF合板側に木工用ボンドを塗る





上から木目シートで押さえる


はみ出したボンドをウエスで拭きとる

更に指で圧力を加えてボンドを絞り出す

濡らしたウエスで拭きとる

接着面を下にして上から重石をして放置





明日には圧着出来てるかな??



人気ブログランキングへ