急に暑くなり、いよいよ本格的は夏の到来ですね。
メッシの学校でも四谷のテストが行われたようです。
入学式はつい2ヶ月前なのに、受験生活はものすごく昔のことのようです。
. . . 本文を読む
今日は個人面談のことを書こうと思っていたのですが・・・・
ドラゴンが何故かなかなか帰って来ない・・・
19:30頃、「お腹すいた~!」と元気よく帰ってきました。
良かった、きっと部活頑張ってきたのね。なんだか爽やかで良いじゃない。
「遅かったね~。疲れたでしょ!すぐ御飯用意出来るからね。」
「うん!」
やっぱり、なんかご機嫌良いし爽やかだわ~
「今日は、どんな練習したの?楽しかった?」
「?????」
「えっと・・・」
. . . 本文を読む
中高一貫校に行くんだったら、勉強以外もいっぱい頑張って欲しいよね。特に男の子は汗をかいて運動して、先輩や後輩とのつながりができたり、憧れちゃいます。
中学受験生の頃のドラゴンは
「ぼくは、中学入ったら帰宅部に入ってゲームをしまくるんだ!」
なんて、帰宅部なんて言葉どこで覚えたんだか、母的にはがっかりするような発言・・・
ところが、中学に入学してしばらくして部活入ることになったらしい
お友達の影響なのか、たまたまなのか理由は定かでないが
入部届けに印鑑を押して欲しいと持って来たではありませんか。
「で、何部に入るの???」
せいぜい理科部とか、将棋部とか汗を流すとか関係ない世界だよね、
いや、それでも良いよ~部活入って、「先輩!」とか経験しようよ
良いよ、良いよ。
“弓道部”
え~。いいじゃない。かっこいいよ。
「で、体験とかはしたの?」
「見学しかしてないけど。」
う~ん、そっか、まあでも、やろうと自分で決めたんだから何でも良いよ。
そして、初めての部活動の日
「今日の部活動はどうっだたの?」
「うん・・・・」
「えっ、な、何かあったの。」
「なんかね、間違って開かずの部屋に入っちゃってでれなくなっちゃって・・・」
「え~。」
「1年の男子4人とも閉じ込められちゃった」 . . . 本文を読む
ドラゴン母さん、こんにちは
新しい生活、緊張ですね。
でも、大丈夫。学校にも、母にも仲間がいます
さてさて、我が家のきりんも新生活が始まりました。
都内某大学付属の中学2年生です。
初日早々、年間予定表をいただいてきました。
我が家には、小学1年になった弟もいるので、
二人の予定を把握しようと、私の手帳に記入始めました。
で、気づいたこと。
休みが減りました。
正しくは、登校日数が . . . 本文を読む