goo blog サービス終了のお知らせ 

私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「バンジー・その10」  久喜駅前の花壇

2015-06-24 05:53:15 | パンジー・スミレ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150228  久喜・パンジー
埼玉県久喜市中央
久喜駅前の花壇
 久喜駅(くきえき)は、埼玉県久喜市久喜中央二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東武鉄道の駅である。東武鉄道の駅には「TI 02」の駅番号が付与されている。
 JR東日本の東北本線と、東武鉄道の伊勢崎線の2路線が乗り入れ、接続駅となっている。東北本線は旅客案内上の愛称「宇都宮線」の設定区間に含まれており、上野駅発着系統と、新宿駅経由で横須賀線に直通する湘南新宿ライン、上野駅・東京駅経由で東海道線に直通する上野東京ラインが停車する。
 駅周辺は再整備され、町並みも整備されています、その余地を利用してボランティアの方々が緑を保護管理しています。

 

 

 

 

宇都宮駅ビル1回に「さぼてん」。600円のピールセットなかなかお得感有り。

...久喜の「山田うどん」で朝定食。...宇都宮線)、しかも22時過ぎ。たぶん、配慮の無い担当者は気がついてもいない... 中年夫婦の外食 2013/02/17 07:34:00 ratuko00.exb... ...
中年夫婦の外食 2015/06/08 10:44:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「バンジー・その9」  王子駅前公園

2015-05-14 06:08:46 | パンジー・スミレ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150109  東京北東・バンジー
東京都北区王子
  王子駅前公園
  別名「三角公園」として、王子駅周辺に住まう人や子どもたちに親しまれてきたのが、こちらの「王子駅前公園」である。明治通りに面しており、高い建物が周辺に林立する中で、貴重なオープンスペースとして利用されている。JR京浜東北線・東京メトロ南北線王子駅から近いということもあり、周辺の中学校や高校などの遠足や修学旅行といったイベントの際に、集合場所として利用されることも少なくない。
 整備され、花なども手入れされている公園。その斜向かいには、「お札と切手の博物館」があり、自由に見学できます。

 

 

 

 

赤羽での二次会は、やはり「まるますや」。2階の席をほぼ貸し切り使用。平日の昼酒はありがたい。

...王子での立ち飲みは「平澤かまぼこ」。十分食べ呑んで体が温まる。...赤羽の「丸健水産」かもしれない。しかし、私はも途中下車しても王子の「平澤かまぼこ」がなにか好きである。中度良い大きさで、カウンターが準備されおでん以外のメニューも豊富である...
中年夫婦の外食 2015/04/13 06:07:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「バンジー・その8」  杉戸高野台

2015-01-03 05:46:13 | パンジー・スミレ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20140224 杉戸・花水木
埼玉県杉戸町高野台西
杉戸高野台①
 杉戸高野台駅は、埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台東にある、東武鉄道日光線の駅である。駅番号はTN 01。杉戸町における唯一の鉄道駅であり、利用客からは高野台駅とも呼称されている。正式名や俗称で「杉戸駅」と呼ばれないのは、かつて杉戸駅を称した東武動物公園駅との混同を避けるためでもある。その近辺には20年ほど前に開発された住宅地が落ち着きを生み始め、樹木なども大きくなった。
 春には、公園・サクサク路に桜、遅れて花水木が目を楽しませてくれます。

 

 

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「バンジー・その7」  ネーブルパーク

2014-04-07 05:04:14 | パンジー・スミレ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20140325 パンジー・栃木
茨城県古河市駒羽根
ネーブルパーク
 ネーブル(navel)は「へそ・中心」という意味があります。ネーブルパークは、関東平野のほぼ中央にあり、人間でいうと「へそ」にあたるところから名付けられたらしい。さらに、自然と親しむふれあい型のテーマパークとして、多くの人々のふれあいの輪を広げていこうとする意味も含まれていルそうです。
  園内には、キャビン・研修センター・工芸館などもあり、ポニーなども歩いて居ます。

 

 

 

  • 栗橋で鮨を食べるなら家庭的な「みどり鮨」がよいかねしれない。

    ...古河の寿司屋「都寿司」。 栗橋にもおいしい鰻や発見「好多家」。 栗橋の隠れた名店「春日乃」のランチ 栗橋駅近くに、「嬉乃」というしゃれた料理店がある。 ...
    中年夫婦の外食 2013/03/01 06:50:00
    ratuko00.exblog.jp
  • 寿司が食べたいと言うのでインターネット検索。古河「音羽寿司」へ。

    ...古河駅近くを目指す。路地にある鮨屋。カーナビでも野前までは行かない、目視で確認する。 店は非常にシンプル、家族経営らしい。壮年のご夫妻と40歳程度の息子さんが切り盛りしていた。古河の鮨屋に行くと必ず「標準価格表」と言う...
    中年夫婦の外食 2011/08/02 08:07:13
    ratuko00.exblog.jp
  • 古河近辺で数店舗展開する「丘里(総和店)」。平日のランチは魅力。

    ...古河あたりで、回転寿司まで経営しているチェーン店らしい。その中で丘里は2店舗。平日のランチに行くと、美味しい香の物が食べ放題。それも多少変化する。ありがたいサービスがある。加えて、野菜はどういう関係か菅原文田さんが推挙する物。ご飯も地元産の...
    中年夫婦の外食 2011/06/16 09:55:00
    ratuko00.exblog.jp
  • 最近ひいきにしている古河の和食処。今日は「」静の里。

    ...古河市・総和を中心とした「おかざと」という会社が営業するチェーン店。今日は下妻方面に用事があるので「丘里」ではなく「静の里」に言ってみた。県道沿いにある店は校外の田園地帯に保わ゜ついとある。土曜日のなので駐車場は満杯。あまり大きな店舗でもな...
    中年夫婦の外食 2010/11/12 09:30:00
    ratuko00.exblog.jp
  • 古河で有名な回転寿司 「おかざと」

    ...古河の和食処「丘里」にはいって好印象を得たので、おかのという店を調べてみたら「グルメ海鮮寿司 海鮮の国おかざと」と言う店があった。調べてみたら評判が良い。行く事にしてみた。決して安いとはいえないが、良質の寿司を提供していた。 天麩羅も...
    中年夫婦の外食 2010/10/11 09:34:40
    ratuko00.exblog.jp
  • 古河に意外な和食処 「丘里」

    ...古河市役所の食堂程度の感覚で見ていた。今日じっくり見てみれば、なかなかの雰囲気。「旨いランチ」なとどいう看板もででいる。やや高いが1000円程度の料理が準備されている。 市役所の敷地?にはあるが全く別経営らしい。和...
    中年夫婦の外食 2010/10/08 09:42:00
    ratuko00.exblog.jp
  • 駒込駅東口の立ち飲み屋 「きんらん」

    ...古河庭園駒込・大塚・板橋近辺の呑み屋をはしごしようと思い午後から家を出た。調度喉が渇いた頃駒込に到着。16時少し前、お目当ての駒込駅東口に到着。しかし、暖簾は下がったまま。でも中では人が動いている。 16時になれば...
    中年夫婦の外食 2010/10/03 04:02:25
    ratuko00.exblog.jp
  • 古河に「たたみ家」という庶民価格の鰻屋、定食も美味しい。

    ...古河には鰻屋が多い。最近そのあたりをランチタイム楽しんでいる。平日だとランチメニューが出される。今日はやや麻が遅かったので、グランドメニューでなく、ランチメニューから選択。鰻屋なので。「うな丼」と「鰻重」共に1000円以下を当初選択。わたく...
    中年夫婦の外食 2010/09/22 06:11:27
    ratuko00.exblog.jp
  • 古河郊外に「小松園」という割烹料理屋がある。

    入ってみれば非常に庶民的名店舗。大広間で食べるような雰囲気。お聞き名座敷がオープンスタイルで準備されている。今みたいな場所。多趣味なのであろういろいろなものが置かれている。従業員は皆様高齢者、フルからの方々なのであろう。手際...
    中年夫婦の外食 2010/09/10 09:40:00
    ratuko00.exblog.jp
  • 古河の寿司屋「都寿司」。

    ...古河の「もも」を見ておきたいと思い。開花時期を見計らい行ってみる。まずは腹ごしらえ。栗橋に行く機会が多いので、ある程度の立地は把握している。しかし、駅近くの寿司屋が何度行っても把握出来なかった。今日は車であるが、ゆっくり走ってみる。 ...
    中年夫婦の外食 2010/04/12 09:24:45
    ratuko00.exblog.jp
  • 古河はなかなか良い店が多い。割烹「和田家・茉鈴(マリン)」

    ...古河までは二駅。さほど遠くない位置にある。昔からの街(日光街道・宿場町)であろう。街に対する保存、整備意識が高い街である。良き物を残し、新たに作り出している。その街をのんびり散策する傍ら、おいしい店を探すのも日課となっている。 ...
    中年夫婦の外食 2009/07/31 11:05:00
    ratuko00.exblog.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「バンジー・その6」  横浜公園

2014-04-06 05:08:57 | パンジー・スミレ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20140318  横浜・パンジー
神奈川県横浜市中区横浜公園
横浜スタジアム
        横浜公園
 JR関内駅から横浜公園に向かう途中、駅から近いところにある。大きな噴水があるが、その周囲に数種の彫刻が配置されています。
 横浜スタジアムに隣接する横浜市で2番目に古い公園。開園は、明治9年2月〈総合公園〉総面積:63,787㎡。
 噴水があり、暑い夏には涼しい気分になります。遊戯施設が、横浜公園敷地内にある子供向け施設。規模は大きくありませんが多くの子供たちでにぎわいます。途か今ー野憩いの場には多くの花々も管理されています。
  梅とパンシーなどが綺麗に彩りを添えていました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする