読まず嫌いだったけど
去年からなんとなく読み始めた
東野圭吾
白夜行、秘密、容疑者Xの献身、変身
どれも面白くて
「流石、メジャーなだけあるわ」って
作品を読み漁ってます。
最近では
流星の絆がイマイチだったけど
(ドラマはクドカンの力がプラスされて良かった)
聖女の救済は面白かった
そして、新刊の「パラドックス13」
3月13日の13時13分13秒から13秒間
何かが起きて、11人が「誰もいない東京」へ飛ばされる
誰もいない世界では、地震や津波が起こり
11人はなんとかして生き残ろうとする
っていう、あらすじが気になったから、
発売日に買ってさっそく読んでみたら
あれ?
これ、乾くるみの「リピート」に似てないか?
それだけじゃなくて、
全体的になんか既視感。
ドラゴンヘッド、デイアフタートゥモロー、リプレイ
そんな感じの作品を全部まぜたみたい。
そういう作品に触発されて
東野版サバイバルを書きたかったのかな
ん~期待ハズレ。
これが初めて読む作家なら、
もう少し評価高いけど、
残念ながら。。。って感じです。
きっと映像化するんだろうなー
絶対みないな
※決して、パクリとか盗作と思っているわけではありません。
この程度の類似作品ならいくらでもあるし。
ただ、既視感を感じたってことです。
去年からなんとなく読み始めた
東野圭吾
白夜行、秘密、容疑者Xの献身、変身
どれも面白くて
「流石、メジャーなだけあるわ」って
作品を読み漁ってます。
最近では
流星の絆がイマイチだったけど
(ドラマはクドカンの力がプラスされて良かった)
聖女の救済は面白かった
そして、新刊の「パラドックス13」
3月13日の13時13分13秒から13秒間
何かが起きて、11人が「誰もいない東京」へ飛ばされる
誰もいない世界では、地震や津波が起こり
11人はなんとかして生き残ろうとする
っていう、あらすじが気になったから、
発売日に買ってさっそく読んでみたら
あれ?
これ、乾くるみの「リピート」に似てないか?
それだけじゃなくて、
全体的になんか既視感。
ドラゴンヘッド、デイアフタートゥモロー、リプレイ
そんな感じの作品を全部まぜたみたい。
そういう作品に触発されて
東野版サバイバルを書きたかったのかな
ん~期待ハズレ。
これが初めて読む作家なら、
もう少し評価高いけど、
残念ながら。。。って感じです。
きっと映像化するんだろうなー
絶対みないな
※決して、パクリとか盗作と思っているわけではありません。
この程度の類似作品ならいくらでもあるし。
ただ、既視感を感じたってことです。
![]() | パラドックス13 |
![]() | リピート (文春文庫) |