
ゴマちゃんの部屋は和室なので、押し入れがあります
押し入れってすごく便利ですよね

クローゼットとは違う造り。奥行きが広く、収納がしやすい。
元々この押し入れは滅多に使わない季節の物を収納していました
クリスマスツリーとかすのことかすだれとか扇風機とか。

しかしこの押し入れはいつもこんな感じに両側開いているんです。
毎回閉めても閉めても、ゴマちゃんが開けてしまうので(^_^;)
でも特に中でいたずらしたりしてなかったので、いつもそのままにしていました

ゴマちゃんはいつもこのふすまの隙間から遊ぶのが好きだったからね


しかし、押し入れに置いてあったこのダンボール。
この中に入れてあったゴマちゃんのトイレシートの袋がかじられていて、シートが穴だらけになっていました

そこで私は、以前からちょっと考えていた計画を実行する事に

それは、この押し入れをゴマちゃんの楽しい場所にしちゃおう!というもの


まずは思い切って中身を全部出して、ふすまも取っちゃいました

なにが起きるの?と気になるゴマちゃん

ゴマちゃんの足裏はすっごくボーボー。
その為、押し入れの上に飛び乗ったりするといつも滑っていて危なかったので・・・

なので、好きな大きさにセルフカットできるという滑り止め付きのカーペットを、3帖分購入。
押し入れの大きさに合わせてハサミでチョキチョキとカット。
おぉ、楽しい~


とチョキチョキしてたら、なんだかちょっとハサミが重くなったような気が・・
慌てて確認したら・・・・

あーーーーーーー



ゴマちゃんの部屋のラグが・・・


もーバカバカバカ

私のバカー


もう何やってんだろう・・

自分のふがいなさに、悲しくなってしまいました・・




しかしそんなハプニングも乗り越え、なんとか一番下にカットしたカーペット装着

その後は・・・

頑張る私のそばでゴマちゃんはちっこしたり・・

お邪魔したりしながら・・

2段目と一番上にもカーペット敷けました

先ほど私のミスで切ってしまったラグ。
中の綿が出ないよう切り口を閉じてから・・

縫い合わせました


そんな私の様子を・・

ゴマちゃん早速押し入れの上から応援

・・ありがとね


次に、この収納ボックス。

スライド式の衣装ケースなどは多分ゴマちゃん開けてしまうので、ガッチリとふたを固定できるタイプの物を買ってきました。
色が透明の物しかなかったので・・

カッティングシートを貼ってちょこっと目隠し

トイレシートやトイレ砂など、大量の備品をこの中に収納です。

一回り小さいサイズも購入。
こちらにはおもちゃやおやつ、ブラシや爪切りなどのお手入れ用品も収納。
こうやって重ねる事により、階段としての役割も兼ねて貰います


2段目の側面に、

この鴨居用フックをトンカチでトントン。

そこにのれん棒を引っ掛け・・

のれんを掛けて完成でーす



早速チェックするゴマちゃん
どう?気に入った?

ふすまの影が大好きだったゴマちゃん。
のれん裏に隠れたり、そこから飛びかかってきたり、楽しそうです

こののれんが今回一番大成功だったかも


一番上にはゴマちゃんがお外にいた時使っていた懐かしのベッドを置きました。
そのうち使ってくれるといいな(*^-^*)
ほんの少しだけ広くなったゴマ部屋。
これからここでまたお気に入りの場所が増えたらいいな~と思っています。
しかし色々苦労した割には劇的な変化がないですね・・(^_^;)
正直、自分のミスで切ってしまったラグの縫い合わせが一番大変な作業だったのでした~~アハハ(*´∀`;)(笑)

