goo blog サービス終了のお知らせ 

うしろ雪子通信 ≪るもいのこと≫ 

うしろ雪子【留萌市議会議員】が、留萌発信の情報を随時お届けしています。

道議会傍聴

2012年10月02日 | 議員日記

重要文化財である北海道庁旧本庁舎では外国からの観光客が多勢見学していましたが、私も始めての見学なので観光客と一緒に北海道の歴史と赤れんが庁舎のあゆみについて学んできました。
庁舎内施設でも特に興味をひかれた樺太関係資料館や北方領土館においては、樺太や北方領土の歴史や現状を知るための詳しい資料が数多く展示されています。



議場は赤れんが庁舎の裏にある北海道議会庁舎
で行われます。




始めての傍聴で最初は少し戸惑って、知らずに答弁者の席に座っていましたが・・・傍聴者は向かい側の席ですよと道職員に優しく教えられました・・・・・傍聴は予算特別委員会の第1分科会と第2分科会を自由に行き来しても良いので、聴きたい質問事項の時間を道議に教えて頂きながら行ったり来たりしながら傍聴しました。

私が聴きたかった「海外との経済交流」と「エネルギー政策」は質問事項がかなり詳細に調べ上げていて内容の深い印象を受け、流石に道レベルの質問内容は違うと感じました。私が面白く感じた質問は「ヒグマ対策について」と「震災瓦礫の処理について」で、なるほどなるほどと頷いてしまいます。

その後、石塚道議に道庁の環境局長と環境生活部長を紹介して頂き、「今度又一人で直接来て下さい」と言われ、蒼い海の活動を道議が紹介してくれたことにより、このような機会をもてる事を有り難く感じています。

自民党道議会議員の皆さまにも紹介して頂き、皆さんとてもフレンドリーで暖かく迎えて頂き、大変貴重な1日となりました。