goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

王の帰還

2021-10-08 21:32:00 | Calcio
この方が練習に参加しているだけで、こんなにも幸せな気持ちになります。


この方が笑顔でボールに触っているだけで、安心感と期待感が溢れてきます。


大島僚太選手。


川崎の10番。


川崎の心臓。


ラストピース。


こんな別格な選手が、この時期に帰ってくる。


稼働率?


そんなもので評価されるような価値の選手ではありませんよ。


残りはリ-グ6試合と天皇杯だけになりますが、これ以上ないブースターになりますでしょう。


僚太、お帰りなさい!





5連勝

2021-10-04 22:32:00 | Calcio
中断期間までの、勝負の5連戦。


知念復活の兆しを見せた徳島戦、宮城天の無回転ミドルで劇的勝利の鹿島戦、知念が執念でアディショナル弾を叩き込んだ湘南戦(まさに等々力劇場)、大物軍団に逆転勝ちした神戸戦、


そして最後は、なんとかウノゼロで逃げ切った東京戦。


もし一敗するなら鹿島かな?


もし分けるなら神戸かな?


湘南には勝ち点を落としたくないな…


などと考えていたワタクシが恥ずかしい。


選手やスタッフは、過密日程の中、勝負の5戦全てに勝利してくれました。


これがチームの底力ですかね。



まだ何も勝ち得ていないので油断はしないと思いますが、こんな強いチームが優勝できないのはオカシイ。


横浜も簡単には落とさないでしょうけど、自分達は一つ一つ勝っていけばいい。


それよりも、まずは身体と心を休めて、ゆっくり静養くださいね。




クラシコ

2021-10-02 21:48:00 | Calcio
虎の子の1点を、死力を尽くして守り切った試合でしたね。


チームは連戦に次ぐ連戦(しかも中2日が続く過密日程)の中、気力だけでプレーしてくれているような状態でした。


それでも勝負の5連戦を5連勝。


黄金期の鹿島のような勝負強さ。


ただし当時の鹿島ですら、ここまで疲弊させられる日程ではなかったでしょう。


これはもう、勝者のメンタリティーが備わったと思ってもいいですかね?


でもこれからも謙虚に、矢印を自分達に向けて、目の前の一戦一戦に勝利する事だけを追い求めていって欲しいですね。





劇場!

2021-09-26 22:58:00 | Calcio
まさにこれぞ、等々力劇場!


前節鹿島に勝てたのだから、よく追い付いてくれました!


今日はドローも止むなしか…と思いだしたアディショナルタイム4分。


何かデジャヴ感満載のシチュエーションで、我らが知念がやってくれました!


大分から復帰した今季は、何か空回りして足も動かなくなっていたように見えていた知念選手。


某掲示板でも、見るに堪えない批評が溢れ、知念推しのワタクシは「本当の実力はこんなもんじゃないのに!」とモヤモヤした日々が続いておりました。


ACLで点取ったあたりからですかね?


少しずつ何かが変わり、積極的なプレーが目立つと共に出場機会も増え始め、徳島戦の2ゴールで吹っ切れた感じはしていました。


そして迎えた湘南戦。


チェイシングやシュート、味方との連携に迷いが無くなり、途中で足をつりかけながらも、奮闘していてからの前述のアディショナルタイムです。


家長選手のボールキープからのライナー性クロスに反応し、ヘッドを叩き込んでくれました。


2017年の雨の柏戦のようでしたね。


直後に足をつって倒れ込んだのは、ご愛嬌。


今シーズン限りで移籍とか、いらない選手とかいう雑音を一発で黙らせた、見事な等々力劇場でした。