goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

完敗

2022-02-12 18:46:00 | Calcio
2017ルヴァン決勝を見ているみたいでした。


早い時間に先制(ミス絡みではないけど)され、引かれてボール持たされて焦れて、最後にカウンターでダメを押される。


完敗でした。


でも、これがフロンターレの限界値でない事は、フロサポなら判っているハズ。


この試合だけを見て「弱くなった」「優勝は絶望的」と声を挙げるのは、そう思い込みたい他サポさんとマスコミ。


むしろここまで連携できず、判断も遅く、強度も無く、足下しかボールを繋げていないのに61%もボールを持てたなと。


浦和にしたって試合巧者だったとは思いますが、あれだけドン引きしたサッカーでシーズン乗り切るつもりじゃないですよね?


シーズン最初の噛み合わない川崎に、川崎対策を講じた浦和が勝った試合。


フロンターレの尻に火を付けてくれた事には感謝します。





5位?

2022-01-29 20:24:00 | Calcio
Jリーグ開幕もあと僅かになり、色々な順位予想が出てきていますね。


それぞれの贔屓チームを上にしたり、まぁ沢山の意見がありますよ。


で、またまた目にしたYouTuberさんの予想動画。


我が川崎フロンターレ、まさかの5位の予想。


優勝はその方のご贔屓、浦和レッズ。


それはいいですよ、ご贔屓なんですから。


でも5位予想の理由、気になりますよね?


? 昨年の後半はそれほど強くなかった


→確かにリーグは2敗しましたけど、福岡戦はACL含む連戦&隔離の満身創痍、鳥栖戦は優勝決定後の緩んだ状態。(言い訳はできませんが)


? 昨年から選手が変わらない


→ベストイレブンの視来・ジェジ・彰悟・泰斗・アキ・怜央、MVPダミアン、優秀選手のソンリョン・健人の9人が残留って、この選手達が他チームに劣るとでも?


? 瀬古とチャナは補強しましたが…


→瀬古選手は横浜FCのキャプテン、チャナは札幌の攻撃の核で、2人とも昨季J1チームの中心選手です。


他にも大学MVP佐々木選手、U-23代表キャプテン松井選手の即戦力も獲得しています。


J2の「いい選手」をかき集めるのもいいですが、補強の優劣は質より量なんですか?


あ、そうそう、今年は川崎のキングも復活するみたいですよ?


? 他の全チームから研究されている


→昨年はノーマークだったとでも?


そもそも3年計画の3年目だからというだけで獲れるほど、リーグ戦は甘くないですよ?


期待の新外国人選手もいつ入国できるか判りませんし、湿度の高い日本でどこまで適応できるかは未知数ですし、優勝を目指す昨季の上位チームにはもれなくACLの強硬日程と隔離が付いてきます。


チームの大半がこれを経験済みなのか否かは、大きな違いになります。


ジェジエウの離脱、彰悟と視来の不在などで仕上がりは遅くなっているかもしれませんが、コーチを経て監督就任6年目を迎える鬼木監督がチームの熟成度で劣るとは思えないんですよね。


まぁ、予想はあと二週間くらいでお終い。


あとは、結果だけが物を言う世界です。

日本代表戦感想

2022-01-27 22:59:00 | Calcio
ワールドカップ最終予選 中国戦の感想。


GK 権田 有給休暇

DF 酒井 トラップ雑 判断雑 ボールロスト多

  板倉 無難にミッション完遂 さすが元フロ

  谷口 一度横パスを引っ掛けられた以外は及第点 さすが我らがキャプテン

  長友 長友よ…

MF 遠藤 対人守備はいい 攻撃に難

  守田 もっとシュート打って欲しかった

  田中 スケールダウン 川崎でやり直せ

FW 伊東 得点はさすが 単騎で打開できる選手ではない

  大迫 中国DFに競り負ける地蔵型ポストプレイヤー

  南野 ゴール前で一瞬のキレを見せるも、リバプール所属の格は見せられず


  中山 スタメンでいいよ

  堂安 youは何しに…

  原口 同上


結局のところ、ポゼッションできる相手に3ボランチは愚策。


伊東は連携で崩す中でスピードが生きるタイプなのに、周りの距離が遠く、単騎突破を余儀なくされる。


サポートさせるなら、上がってもロストが多い守備型の酒井より山根が適任。(相手が強者の場合は酒井が適任)


本来はアンカータイプの守田、ボール奪取に優れる対人守備型の遠藤、IHとアンカーの間で自由に動く田中(川崎時代より対人は強くなったけど、攻撃のアイデアは劣化?)。


それぞれの能力は突出しているのに、組み合わせが悪すぎて、チームとして生きない悪例ですね。


フロンターレでいうと、IHの狭い位置で受けて前を向けて、トップやウイングと絡める距離感を持つ脇坂の役割が必要。


そこは久保や堂安じゃないし、原口でも南野でもない。


脇坂の他なら、稲垣?江坂?


みんな外して、どうするつもりだったんでしょ?


(小泉もいけますね。あと、瀬古の進化に期待。)


左サイドは南野がインサイドのシャドー辺りに入るので、サイドバックの長友が高い位置を取り、田中がサポートに入るのですが、長友の後ろにできる広大なスペースを埋める為にどうしてもライン寄りの位置取りになってしまい、アングルが狭くなっていましたね。


そして長友も単騎で行けるスピードもないし、コース取りの間が悪いので、攻撃も限定的でした。


サウジなら、ここを狙いますよね。


とまぁ、このようにチグハグな日本代表。


一言で言うなら、宝の持ち腐れですね。