前回の続きです。

生い茂る緑。

ヒガシニホントカゲ(?)

周りに居た小さなアリを食べていたのかな。

私のカメラでは限界ですが、

ツノ?に見える部分の先が眼になるそうで、ユニークな顔をしています😊




こちらは、アブラゼミの抜け殻。
キツネノマゴが小さな花を咲かせていました😊

これは…😳

フクロウ!?😆✨

思わず気分が上がってしまいました
外へ出るのも命懸けの暑さ。
熱中症対策は万全に!

生い茂る緑。
葉の濃淡と、光が重なって、キラキラして見えます😊
じーーっとしているトカゲに会いました😳

ヒガシニホントカゲ(?)

周りに居た小さなアリを食べていたのかな。
木の高いところにミスジチョウ。

日が透けてキレイです!✨

日が透けてキレイです!✨
エゴヒゲナガゾウムシに、たくさん会えました!

私のカメラでは限界ですが、

ツノ?に見える部分の先が眼になるそうで、ユニークな顔をしています😊
ミツボシツチカメムシ。
気が付くと肩に乗っていて、ホッコリ😊





ニイニイゼミの抜け殻は、幹の下の方や、草葉の裏に。


なぜ、ニイニイゼミだけ泥っぽいのか。

調べてみましたが、乾燥を防ぐためだとか、湿った場所を好むためだとか、諸説あり、ハッキリとは分かっていないようです🤔


なぜ、ニイニイゼミだけ泥っぽいのか。

調べてみましたが、乾燥を防ぐためだとか、湿った場所を好むためだとか、諸説あり、ハッキリとは分かっていないようです🤔

こちらは、アブラゼミの抜け殻。
キツネノマゴが小さな花を咲かせていました😊


これは…😳

フクロウ!?😆✨

思わず気分が上がってしまいました
😅🦉