
高速道路の金立SA下りに、美味しい抹茶まんじゅうがあります。

「茶々一福」という、福岡県の八女茶をたっぷり使ってます。

↑ 金立SA内施設へは、一般道利用者も入れます。
これとは別で、昨日八女市まで行き当たりばったりドライブに行ってきました。
「茶の文化館」といいます。
入場料500円しますが、この入場券で本格抹茶が飲めます。

20g3000円する抹茶を使用!!(よくわからないけど
高級ぅ~!!
嬉しいことに、一口和菓子が、なんと!
そらまめの形!!(わたしのブログ名は『そらまめ』です)
おおお~!
偶然だが嬉しい!
こんな小さな喜びが有った時
「頂きます」の挨拶とは別に
「ありがとう。感動しました。感謝します」と手を合わせるようにしてます。
小さな喜びも見逃さずしっかりお礼するのです。
するとまたいつか、小さな喜びに出会えるのです。
ここ2年くらいずっとそうしてますが気持ちの良いものですよ。
実は、この八女市に来る前。
お昼ご飯を食べてきたんです。
人気のお店で30食限定ランチを狙って行ったんです。
開店時間は、11時。
日によっては30分未満で売り切れるそうです。
土曜日だった昨日、お店に着いたのが11時35分。
駐車場も置けないくらい混んでました。
ところが、誘導する社員さんが現れ
置く場所を確保。
おまけに最後の2食だったようですが
食べることが出来ました!
そのお店に行くのは、わたしは初めて。
お友達は何度もそのお店を利用しているようですが、
「土曜日のこの時間到着ならまず無理」と言っていたのに
運良く残っていた。
更に、満席の店内では落ち着いて食べることが難しいわたしに
用意してくれていたかのように、カウンター席の奥が開いていた事。
嬉しくって、「頂きます」の挨拶の他に
「残しておいてくれてありがとう。この席を用意していてくれてありがとう」と
手を合わせてました。
そのつながりで
そらまめのカタチした和菓子が出てきて
再び、「ありがとう」をしたって訳です。
ね!そう思うと楽しいでしょ?
こんな事書くのこのブログだけなんですよ。
他の所は、「自分」という人間を知られてるので
恥ずかしくて書けません(笑
話しが逸れましたが、金立SAで売っている抹茶まんじゅう。
ここでも売ってました!
というより、ここのまんじゅうが、金立SAで売っているようです。
まんじゅうの外側。
中のあんこにも八女の高級抹茶がふんだんに使われているとの事。
それなら160円でも納得です。
みなさんも一度食べてみて下さい(^^)/