goo blog サービス終了のお知らせ 

ほんわか猫な日々

猫の里親探しやTNRの事などを書いています

譲渡会報告

2021-07-17 00:33:57 | 譲渡会
昭和区譲渡会の報告です

心配していたお天気でしたが
雨無しで開催する事ができました

みんな どうした?

ちょっと集客少なく お越しいただいた方々も決めてに欠けていた様子で
譲渡会参加組としては残念ながら
ご縁はありませんでした
( ̄▽ ̄;)

ありませんでしたが 今回も私達を支えて下さっている
S谷様 I藤様が わざわざお越し下さり

猫様方への支援 私達への差し入れをして下さいました





頑張らねばと言う気持ちにさせていただいてます

ありがとうございました

で 譲渡会参加組とは別件で 里親様が決定した猫さんがいますので
そちらは また次に報告致しますね


ママーズ


にほんブログ村





譲渡会のお知らせ

2021-07-10 22:50:07 | 譲渡会




離乳食 3組
預かり乳飲み子と正気の沙汰ではないお世話も

生後1ヶ月が経過して離乳食を開始できるようになった預かり乳飲み子を保護主さんにお返しし

依頼組 母猫もお返しして

2部屋のお世話がなくなり

その間 離乳食だった子猫さん達も成長して 少しずつドライフードを食べれるようになってきましたので

ちょっと今からは本格的に里親様の募集に集中しようと思います


本格的里親様募集1発目

リトルパウエイド譲渡会のお知らせです




そらママプロダクションよりエントリーにゃんず

梨畑1陣

豊水 幸水姉妹


見た目マリママど真ん中 完璧
美猫姉妹なんですが
ケージに戻されると わかった途端わざと逃げて まぁ~女子とは思えないヤンチャさん


豊月 雫ちゃん 兄妹


保護時 まだ耳もたっていない乳飲み子でしたが


すっかり成長しワクチン接種も完了

ぼ~っとした豊月と三毛女気質丸出しの雫ちゃん

2匹一緒が希望です


成海 新星 兄弟


現場 4腹中 三番目に産まれたと思われる兄弟
1番目 2番目で6頭の子猫を
ねずちゃんが授乳している中で
成海 新星は飲み負けてしまったんでしょう

この兄弟は栄養状態が悪く2頭共目がふさがっていました

鬼 点眼 軟膏で成海君は思っていたよりも早く回復する事ができましたが

新星はふさがっていた目をこじ開け 腫れがひいた後も思わしくない状態で
時期を見て手術する予定になっていました

その間も点眼 軟膏は必須ですが
次にコクシがでて 他の子猫達との接触NGと投薬で
マリママ嫌われてるだろうな

でも嫌われても やらねばならない事はする

そうしているうちに新星も大きくなり免疫力も高まったんでしょうね

少し白濁はあるものの 身体も目も綺麗になって コクシ退治も完了し
無事ワクチン接種完了

新星はネーネお気に入り猫さんで
自分の猫にするつもりで
家猫 海助と同じような名前にする
つもりで勝手に猫助と名付けていましたが
本猫さん 辛い点眼 軟膏 投薬を頑張ってくれましたので
里親様を探す事にしました

そして 最初からでしたが この兄弟は性格がよく
保護時から私達になついて

嫌われてるだろうなと思っていたマリママですが 触るだけでゴロゴロ云ってくれてます

新星 成海 顔を上げて 前を未来を見ようね


以上 梨畑1陣6頭と

続く試練組

感染を避けるため そらママ宅にいるワクチン未接種さんなので
マリママは一度しか会っていませんが

この子猫達も美猫でドクター思わず 可愛い 僕も欲しいとか 云ってました(^^;

リンママ命名

あやめちゃん しおんちゃん姉妹


ワクチン未接種になりますが
2週間観察済み
いつでもワクチン接種可能な状態になっています(病院に行ける時間がありませんでした)ので
譲渡会に参加致します


で あやめちゃん しおんちゃん姉妹の兄妹猫で香月さんが引き受けてくれた2頭も参加


石狩挽歌さんも子猫で参加



子猫 子猫 子猫祭りな譲渡会になりますね


可愛い子猫達に会いに来て下さい

お待ちしています

※ 希望に添えない場合もあります事をご理解の上 よろしくお願い致します

※ 梨畑1陣 甘太は合宿所面談にて里親様が決定しました
応援ありがとうございました


ママーズ

にほんブログ村




削除 ▲ページトップへ


長十郎のお届け

2021-07-08 21:00:54 | *今日この頃報告*
掲示板より梨畑 長十郎にお問い合わせをいただき 27日合宿で面談をしました

長十郎は梨畑の中でミントちゃんと一緒で一番週齢の大きい猫さんで 2匹だけはねずちゃんから少し離れた場所にいて 遊んでたのかな?

私達に捕まらないよう隠れて捕まっら 2匹共マリママをお噛みになられましたが
今まで子猫の捕獲は何度も何度も素手で何度も何度も噛まれていますが ここで離したら二度と捕まえる事はできず 終生お外暮らしと思うので 噛まれたからといって離した事はありません

長十郎 あまかったな(^^;


そんな長十郎でしたから 他の子猫さん達より人なれは遅かったですが
今ではすっかり合宿所の生活になれ 興味があると自分から近くにきて 撫でるとゴロゴロ云ってくれるようになり どこにでも里子に行ける猫さんで

面談に来て下さった希望者様も
もう長十郎を迎え入れる気 満々でしたので
里親様に決定させていただきました


で早速 迎え入れ準備をして下さいましたので
7月3日にお届けを完了してきました

先住 うにさんも 里親制度から迎え入れたサビ猫さんで
保護猫さんとの生活を経験されているところも安心で
与えられているフードも合宿所で長十郎が食べてきたフードと同メーカーで フードの大切な事も理解済みで

私達にとっては 大変助かり
長十郎にとっても 健やかに成長できる一つの要素だと思いますから

長十郎を喜んで託して来る事ができました

長十郎は梨畑一番のイケメンで
毛並みピカピカ 本当に美しく成長してくれました

長十郎 そらママプロダクションに来てくれて ありがとう

うにねぇたんに 仲良くしてもらって
幸せになろうね !


里親Sさん 医療費 交通費負担を
ありがとうございました


長十郎は たら君になりました
私達が帰った後すぐにご飯を食べてケージから出してお部屋探検させてくれ~と叫んでいるそう(^^;


ママーズ


にほんブログ村


お礼申し上げます

2021-07-07 21:00:28 | *今日この頃報告*


私達 弱小そらママプロダクション
ですが
そんな私達でも
沢山の方々に支えられ 応援していただけています

前回セオコルニーチェ譲渡会では
私達 猫さん達に ご支援と差し入れをいただきました








M原様 I藤様 S木様 S谷様 O山様
御礼が遅れすみません
保護猫さん どっさりなので助かります

ありがとうございました


それから 私達の猫さんどっさりを見るに見かねたメンバーの
Cats Voice Paw Aid 香月さんが
保護猫さん2頭を引き受けると連絡くれまして

最後に来た4頭中2頭をブロードラインのみを済ませた状態だけで
丸 丸 丸 丸 丸投げで引き受けて下さいました


私達が体調の安定を確認せずに子猫を託す事が出来るのは
個体にあった良質なフードを与えてくれて
猫を最優先してくれると わかってそこで猫に何かあった時は
私達のところにいても何かあったと納得できるメンバーのみしかいませんので
本当にありがたかったです

香月さん ありがとうございました


それから もう 随分前に私達の所から猫を迎え入れて下さった

仮称 若君 現在クリストファー君の里親Sさんが 支援を申し出て下さり

私達も今までは辞退させていただく事をしてきてましたが
今回は本当に苦しくて 甘えさせていただく事にしました

Sさんは以前にも そらママプロダクション愛用2段ケージを支援して下さり フル使用しております

Sさん ありがとうございました

それから最後に

またブログを再開して 見つけて
応援して下さり 見守って下さる皆さん

皆さんがいて下さる事が私達の励みで 頑張ろうと言う気持ちになれています

ありがとうございます

気紛れブログですが これからも応援して下さいね


ママーズ



にほんブログ村


試練は続くよどこまでも

2021-07-06 21:03:17 | *里親募集*


梨畑1陣 8頭(2頭は譲渡済)
依頼親子猫 6頭(母猫含)
梨畑2陣 4頭
1時間授乳預かり乳飲み子 3頭

既存保護猫 天心ちゃん アイスちゃん

梨畑1陣は4頭の母猫から産まれた4腹になりますが
ねずちゃんが全て育ててましたので 1部屋3ケージに

依頼親子猫 1部屋
同じ梨畑ですが 2陣はとりあえず
1陣が全頭ワクチン接種が完了するまでは接触させたくないので
既存保護猫のいる部屋
当然 預かり乳飲み子も要隔離ですから1部屋

途中から依頼親子猫の母猫が体調不良になり投薬開始となったため授乳NGになり
ちょうど離乳時でしたので
親子を離す事にして
母猫 1部屋

合計23頭 5部屋で
梨畑1陣 2頭
梨畑2陣 4頭
依頼猫 5頭が各部屋で離乳食
を1日 4回
1時間授乳


正直オバハン2人で仕事 家事をしながら 経験のある方ならわかっていただけると思いますが
正気の沙汰ではない事態となり

なかには 自分が倒れたら 全倒れになるから 無理のない程度にとか
それはそう

だけど無理しなくちゃいけない時は無理 無理でも やるべき事はやらなければならないのです

だって みんな生きてるんですよ
それを引き受けたからには 生易しい 中途半端な事はできませんよね
普通なら
と思いますが

まあ気の張っている時ってのは
不思議と動けたり もしかしたら
自分の体調不良に気付く余裕がないのかもですが( ̄▽ ̄;)

とにかく口であーの こーの言うとる場合ではないと毎日 毎日
目一杯奮闘しているなか

以前TNRしていた場所 アイスちゃんやジョニオらを保護してきたところの ごめんなさいよ口悪いけど
ばばあが 子猫が出たと
自分が困った時にだけ連絡してくるんだわな

全く身勝手にも 付き合いきれんと思いますが
TNRした場所に子猫を残す事はできませんので

これがホンマに ホンマの最後と念押しして
4頭引き上げてきています

で この子猫達は もう合宿所は無理なので
そらママ宅でリンママお手伝いの元 保護しています

はあ~ いったい いつまで続く?


ママーズ




にほんブログ村