
鳥取県の山奥の、山里料理のみたき園へ。
いつ来てもいいところです。
にわとりさんも元気でいました。
まるで小さな村に来たみたい。
囲炉裏のある棟や、椅子に座れるタイプやら
たくさんの棟が点在
そこへお料理が運ばれてくるのですもの、
働く方々は体力がいりそう。
まるごと季節満載のみたき園
ここには、ちょっと離れて 喫茶ことり
滝を眺めて、のんびり珈琲
トライアングルと同じ小物が置いてあります。
これです。
カフェのそばの木にはことりのレストランもあったよ
可愛いきのこのご家族もお住まいです。
この後、せっかくだからと、タルマーリへ。
この方は、2017年のトライアングルのクリスマスの会場に
ひょっこり入ってこられた方。
その時に、旅行者風の方だったので、
ついついお訊きしたところ、
タルマーリへ就職のこと愛知県から(だったと思うけれど)っておっしゃってびっくり。
タルマーリは智頭
ここは松江。
しかも、駅の近くでもないのに。
ご縁とは不思議なもので、今では保護者気分で
タルマーリに行くと、お元気でいらっしゃるかしらとお顔を見に
おせっかいおばさんです。
で、これで終わらず、今回は鳥取市に行って、仁風閣へ。
平川さんが、なにやら、大伯父様にあたる方が鳥取のお城の近くの出身で・・・
ということで、国野さんが行ってみましょうかって。
車の中で
「で、大伯父様のお名前は?」
「池田。」
「池田!!!」
びっくり。藩主の池田家
家系図にそのお名前がありました。
今回、図らずも、平川さんのルーツの旅とあいなりました。
そして、お空が燃える中、空港に向けて帰ります。
今回も、夢のようなじかんでした。
来てくださってありがとう!
またね!
今回の事は平川さんのブログにも
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます