goo blog サービス終了のお知らせ 

空知キャンドル倶楽部『ぷるぷるジェルキャンドル製作体験』北海道地区実施団体

各地でキャンドル製作体験を開催し料金の一部を難病と闘う子供達のためのキャンプ施設「そらぷちキッズキャンプ」に支援します!

8月16日(土曜日) 奈井江町 道の駅ハウスヤルビ奈井江

2014年08月15日 | キャンドル
緊急告知 

8月16日(土曜日)に急遽開催です
国道12号線奈井江町にある
「道の駅ハウスヤルビ奈井江」テラスで
ぷるぷるジェルキャンドル製作体験を
9時から16時(受付終了)まで開催します
同時にとんぼ玉とパワーストーン等のアクセサリー販売
ここの道の駅ハウスヤルビ奈井江では
目の前で握ってくれる美味しいおにぎりと美味しいパン
ソフトクリーム、新鮮野菜の直売、中華のレストラン等
ドライブ途中での休憩で楽しく過ごすことができます
駐車場も広いので車もゆったりと停めれます
お盆の帰省・Uターン、ドライブの途中でお立ち寄りください



北海道新幹線のキャンドルを作ろう


8月3日は留萌市「海のふるさと館」 夏休みの工作・自由研究に

2014年07月25日 | キャンドル
海水浴シーズン真っ只中の8月3日(日曜日)
留萌市にある「海のふるさと館」で開催します
当日は別なイベントで紙芝居や人形劇がある様です
海水浴場であるゴールデンビーチが近くにあり
丘の上にある同施設から階段を降りると「黄金岬海浜公園」
日中はカニ釣りの名所で沢山の家族連れが楽しんでおり
ここで望む夕陽は平成12年「日本の夕陽百選」認定されるほどで
全てのものを染めつくすその眺望は「日本一の落陽」と
訪れる人々を感動させています
そのすばらしいロケーションにてキャンドル製作体験を開催します

平成26年8月3日 日曜日
留萌市 海のふるさと館 1階ロビー
(留萌市大町2-3-1)
受付時間 9:30~17:00


WEBカメラ 黄金岬海浜公園
留萌の観光

14日(土)滝川市「みんくる」、15日(日)旭川市「サイパル」 クリスマスに手づくりキャンドル

2013年12月11日 | キャンドル


下記の通り「ぷるぷるジェルキャンドル製作体験」を
開催いたします
クリスマス、お正月を前に、
また子供さん達の冬休みの工作・自由研究に
「ぷるぷるジェルキャンドル」を作りませんか?
プレゼント等にも最適です!


12月14日(土) 10:00~16:00
   みんくるクリスマスイベント
   滝川市まちづくりセンター"みんくる" 

   当日は数量限定にて「ワンコインとんぼ玉ブレスレット」
   を500円でご用意しています(先着30名)
   施設ビルの真裏に自走式駐車場入り口が有ります
   当日は楽しいイベントが開催されます






12月15日(日) 10:00~16:00
   クリスマスキャンドル製作体験
   旭川市科学館「サイパル」
   旭川市宮前通東
   (北彩都あさひかわシビックコア地区)
   こちらの施設はご家族・友人同士・カップルで
   一日楽しめる施設です
   プラネタリウムも有ります(観覧有料) 



各会場にてご来場をお待ちしています

12月8日(日) 砂川市 「手づくりマーケットinゆう」

2013年12月06日 | キャンドル

砂川市のイベントとして定着しました
「手づくりマーケットinゆう」
私達も初回開催から参加させてもらってます
手づくり作家さん達が道内各地から約50店舗出店
女性は勿論、私達男性も見て歩いて楽しい各店舗
体験コーナーで私達の「ぷるぷるジェルキャンドル」の他
革製品づくり、絵手紙、フラワーアートなど盛り沢山!
軽食コーナーもあります
イベント協力団体として今回も参加しています
クリスマスキャンドルを作りませんか?
抽選会もあり私達も商品を提供いたします
詳細は下記の通り

平成25年12月8日(日)  
10時~14時30分(受付終了14時)
砂川市地域交流センターゆう
砂川市東3条北2丁目3-3
TEL (0125) 54 - 3111
遠方の方はJRで来ると砂川駅と「ゆう」が直結しており便利です



12月の予定

2013年11月18日 | キャンドル

さていよいよ師走です
12月は砂川市、滝川市、旭川市
を予定しています
楽しいクリスマスやお正月の装飾品に
手作りのぷるぷるジェルキャンドルは如何ですか?

12月8日(日)  10:00~14:30(受付終了14:00)
   手作りマーケットinゆう
   砂川市地域交流センターゆう


12月14日(土) 10:00~16:00
   みんくるクリスマスイベント
   滝川市まちづくりセンター"みんくる"




12月15日(日) 10:00~16:00
   クリスマスキャンドル製作体験
   旭川市科学館「サイパル」

上記の通りです
ご来場をお待ちしています

素敵な作品を御紹介します






11月16日(土) と 17日(日) は

2013年11月13日 | キャンドル
いつも大勢の皆様にブログを閲覧いただき
ありがとうございます
また開催のご案内をする度にご来場いただき
感謝申し上げます

11月16日(土曜日)は
空知歯科医師会主催
「歯~とふるフェスティバル2013」
滝川市 滝川ホテル三浦華園
14時30分~
イベント内の一部として子供達を対象に
無料でミニキャンドルが作れます
数量限定です


11月17日(日曜日)は
沼田町の
「ぬまた女性フェスタ2013」
~体も心も健康に、変われる自分へ~
沼田町生涯学習センター「ゆめっくる」
女性だけの無料講座です
女性が興味を抱く幾つかのメニューの中に
私達のジェルキャンドル講座があります
毎年開催されている女性のためのイベントです

11月10日は旭川の『サイパル』で・・・・

2013年11月08日 | キャンドル
既にご案内の通り10日(日曜日)は
旭川市科学館サイパルにて開催です
この時期からはインドア施設が最高ですね
科学実験コーナーやプラネタリウムもあり
お子様だけではなくご家族、アベック??(死語?)
・・・カップルなど皆さんが楽しめる滞在型施設です
サイパルのホームページにリンクしますので
上記又は下記の施設名をクリックしてください
旭川市の施設なので一部有料箇所でも安いです
キャンドル体験コーナーは入場料がかかりません
是非お越し下さい


平成25年11月10日(日曜日)
旭川市科学館「サイパル」1階学習研修室
受付時間 10時~16時


クリスマス関連のガラス細工が入荷してます
季節物は数量限定、早い者勝ち!










11月10日(日) 旭川市科学館サイパル

2013年10月22日 | キャンドル


秋も終わり寒さが急激に増してきました
天気予報でも雪の便りが聞かれます
冬を迎える準備と共に
クリスマスの準備も始めませんか?
次回は
11月10日(日) 
旭川市科学館サイパル 

で開催です
詳細は下記の通りです

平成25年11月10日(日曜日)
旭川市科学館「サイパル」1階学習研修室
受付時間 10時~16時

クリスマス関連のガラス細工が入荷しています
※今回はとんぼ玉アクセサリーは用意していません









10月19日(土) 江別市で「野幌商店街ハロウィンフェスティバル」

2013年09月27日 | キャンドル
この度、北海道江別市の野幌商店街振興組合様から
オファーがあり下記のイベントに参加させて戴きます
江別市初登場です
日時等は下記の通りです
北海道内でも活力のある商店街組織であり
年間いくつかのイベントを開催されています
特にハロウィンフェスティバルは仮装コンテストも有るようです
興味のある方は主催者にお問い合せの上参加してみては?



平成25年10月19日(土曜日) 
江別市 野幌商店街振興組合 主催
「野幌商店街ハロウィンフェスティバル」
ハロウィンキャンドル製作体験
 10:00~16:00 エイトプラザビル 1階
 江別市野幌町55番地6
 (国道12号沿い角のビル、カフェレスト・ジタン様並び)
 目印は北海道銀行野幌支店向かい、すき家江別野幌店付近です 

 料金 ビック(写真右丸形)1300円~ 
 









9月15日は天候が悪いから・・・・キャンドル作りで楽しもう!

2013年09月14日 | キャンドル
今日から3連休の方も沢山いますよね
週末は天候が悪いから・・・・
芦別までドライブをして道の駅スタープラザ芦別に立ち寄り
隣接する「星の降る里 百年記念館」でキャンドル作り
家族で、カップルで、お友達と、
世界で唯一のオリジナルキャンドル
「ぷるぷるシェルキャンドル」を製作してみてください
詳細は下記の通りです






キャンドルアートの街 芦別市に初登場します
平成25年9月15日(日曜日)
10時から16時受付終了
芦別市 星の降る里百年記念館

百年記念館の職員様のご配慮により出店致します
当日は当館にて「プラモデル展」が開催されています
なお、プラモデル展とキャンドル製作体験には
施設観覧料はかかりません


芦別市役所ホームページ










 ※ 上記のようなLEDタイプの新商品も用意しています






キャンドルアートの街 芦別市に初登場! 9月15日(日)

2013年09月03日 | キャンドル

キャンドルアートの街 芦別市に初登場します
平成25年9月15日(日曜日)
10時から16時受付終了
芦別市 星の降る里百年記念館

百年記念館の職員様のご配慮により出店致します
当日は当館にて「プラモデル展」が開催されています
なお、プラモデル展とキャンドル製作体験には
施設観覧料はかかりません


芦別市役所ホームページ






次の開催は・・・・・

2013年08月20日 | キャンドル



残暑お見舞い申し上げます
次回の開催場所と打合せ中です
もうしばらくお待ち下さい
開催日が決定次第ご案内いたします

これからの時季はハロウィンや
クリスマスなどのガラス細工も用意します
時折このブログをチェックしてください




奈井江が終了!

2013年08月05日 | キャンドル

8月4日(日曜日)
道の駅ハウスヤルビ奈井江は無事終了しました
ご来場の皆様ありがとうございました
この日素敵な作品を作ってくれた方のキャンドルです
丁寧に作るとこんなに素晴らく出来上がります
是非チャレンジしてみてください
次回は8月10~11日
旭川市駅前・買物公園付近で開催されるイベント
「街かつin旭川」のフリーストア・トレハンウォークに参加
予定では旭川市2条通8丁目ニュー平和ビル内で開催
5階又は3階でキャンドルととんぼ玉アクセサリーを実施
皆様のお越しをお待ちしています

お問い合せありがとうございます!

2013年06月15日 | キャンドル



6月23日(日) 旭川市科学館サイパル 開催します
前回の書き込みを参照下さい

先日、近郊の某高等学校から
とんぼ玉のお問い合せがありました。
日程的な問題にて断念しました。残念!

また、近郊の介護福祉士の方から
キャンドルについて問い合わせを戴きました。
介護施設における開催は成功させたいと思います。

そして現在、近郊の中学校PTA活動での
キャンドル製作について打合せを進めています。

私達の活動の将来像のいくつかが実現しようとしています。
お問い合せの皆様、ありがとうございました。
いずれの案件も実現できるように努力します。
キャンドルやとんぼ玉アクセサリーの製作体験。
私達は仕事本業以外での活動のため
全てのご意向に沿いませんがよろしくお願いいたします。

子供も大人も高齢者の皆様も
もの作りを通じて製作体験の喜びを感じて欲しいです。
皆様からのお問い合せをお待ちしています。
メールにてお寄せ下さい。

sorachicandle@mail.goo.ne.jp
空知キャンドル倶楽部