海神

ドラマ「海神」

[ 海神16 ] 張保皐誕生

2007-10-20 23:12:52 | 海神
勝ち取った権利に勝ち誇った笑みのヨンムン。



ジャミ夫人の手前 微笑むアガシとそれを見て嬉しがる単純ヨンムン。
ほっぺを手で押さえる父の褒め方・・・どこかで見たような~?一国さまも良くこんな手を使う・・・気がする!?




ジャミ夫人の考えに もっともだ~~~と感動するヨンムンと拍手までするイ大人(笑)




ヨンムン綺麗だったから~~~と この紺地の服、顔が映えますね。



虫けらと言われてむっとするヨンムン



nanshuさまが『目の下のクマ』とおっしゃてたのは このピクッとして出たもののことでしょうか?だとすれば、これは 演技ですね~




これもまた 意味なく可愛らしい目をしていたので・・・。



外に出たら偶然 アガシがでかける姿を見かけてしまって(汗)衝動的に(いつも)追いかける~







結果はおわかりのように 自分の身の哀れさを感じるヨンムン。




なにやら策略!ヨンムンの外国語、ステキ~



罪悪は感じてないけど アガシに泣かれると オヨヨ~になるヨンムン。



可愛かったから~~~ ↓



吉報を待つヨンムン~~~これで 父に喜んでもらえる~~~



最後はsari的、バカバカしいお話で~~~ヨンムン、ソル商団のところに行った時
胸に「歯みがき粉」つけてるよ~~~(次に気がついて ちゃんと綺麗になってるね)
 ↑ 実は パボ~~な子はsariでした!


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
走れ~レンタル店 (nansyu)
2007-11-03 14:44:03
sariさま 皆さま こんにちは。

sariさま、ですです、このクマです~

↑ はピクッとクマ作って終わりですけど、23話でチャンボゴに負けて馬に乗って帰ってきたとき、ずっとこのクマをつけた状態だったんです。
目を細めればわたしでもなんとか目袋作れますけど(やってみました笑)、目の大きさ変えないで作るってすごい演技だなあと思って。
これでヨンムンの面目ない気持ちがすっごくわかったんです。

あゆさまがおっしゃるように、ヨンムンは三白眼なんですね。実はわたし堂本剛が好きなんですけど、いわれてみたら確かに彼も三白眼ですね。

イ大人、好きです~
ヨンムンに対する愛が深いし、お目目がいつもうるうるしてて、ワルだけど優しい感じがします。

ジャミ夫人を見るとわたしは「風と共に去りぬ」のスカーレット・オハラを思い出します。
美貌と性格、頭はいいけど単純なところもそっくりじゃないでしょうか。
紫色のフード付きコート、確か似たようなのをスカーレットも続編で着ていたような気がします(色は黒)

「海神」はストーリー以外にもいろいろ楽しめるドラマですね。
でも、それにしてもジュンダルやイ大人とのやりとりなど面白そうな場面がカットされてるとのことですので、今からレンタル店に走ろうかと思います!!
クマ (sari)
2007-11-04 12:32:14
nansyuさま おはようございます。

今日はこちら地方、お天気がすごく良いです。ぽっかぽか~でも暖房つけてます 

レンタル店に走ったその後が聞きたいです(爆)
レンタル店にあるのは例の「海神」3セットのものですか?
あれって 私が持ってる韓国版にカットなしで日本語字幕がついてるのか、そこが知りたかったんですけど~~~
装丁は韓国版と違って色が派手になってるんですよ。
興味はあるけど とにかく高額で~~~(涙)

>ずっとこのクマをつけた状態
この表現可笑しいですぅ~~~~長瀬がCMで思い描くいろいろなクマを思い出して~
あんなデカイのつけてるのか?いや~半分にして~?それにしてもデカイよなぁ~みたいな(爆)

>これでヨンムンの面目ない気持ちがすっごくわかったんです
ん~~~すごい理解力!

>実はわたし堂○剛が好きなんですけど
もしかして nanshuさまってお若い?
私はそうでもないんですけど 以前彼らの若い頃の(10代)写真集持ってます。
購入した当時、すご~~い犯罪を犯したようなそんな恥ずかしさがありましたけど、ね。

イ大人(キム・ガップスさん)の目ってすごく薄茶色だと思いませんか?
いつもその目に吸い込まれています~~~

ジャミ夫人・・・風共のスカーレットがカーテン生地で洋服をさ~っと作ったあの閃きに感動したものです~
ところで「続編」ってなんでしょ?
あれって二部作でしたっけ??
蛇足ですけど~宝塚時代、天海がやったスカーレットも凄かったです~
それと、百一匹ワンちゃんの映画でダルメシアンの模様が大のお気に入りマダムが被ってたのも思い出しますね~

楽しい休日をお過ごしください~
完全版ですね。 (sari)
2007-11-04 13:52:39
情報部屋にも書いてきましたが 
http://songilkook.exblog.jp/
録画時間、各回62分位なので 完全版ですね。
それに付属して 
【封入特典】
●専用カバー付き豪華オールカラーパーフェクトガイドブック(40P)
●オールカラー12P ストーリーブック

これ 欲しいですね~~~
ほんとスカーレットに似てるわ (あゆ)
2007-11-04 21:38:15
sariさん、nansyuさん、こんばんは。

今日は海神の放送がないのでパンジーの定植をしました。
8月に種まきしたのがボツボツ咲いてきたので小プランター10個に植えました。
さあ、来春もパンジーの花でいっぱいにしますよ。

nansyuさん、本当にジャミ夫人とスカーレットは笑うときの感じや首の細いところが似てますね。
昨日のスマステで「海外映画ヒロインランキング」をやっていたけどビビアンリーのスカーレットが第2位でしたよ。
1位は「ローマの休日」のヘップバーンでした。
見てらしたかな。


レンタル店にて (nansyu)
2007-11-04 22:46:19
sariさま こんばんは~

11月だというのにほんと小春日和って感じですよね。

DVDにいろいろ種類があるのかわかりませんが、レンタルしたのは「日本語字幕ありor字幕なし」を選べるようになってました。
テレビでカットされてたヨンムンの訓練場面や、イ大人とのやりとりも見れてよかったです~

わたしがお店にいるとき、中年男性がやってきたかと思うと「海神」のところに直行~! 
ぱぱぱっと選んでごっそり借りていきました。
あなたもBS朝日見てるのねえ、続きを待てないのねえ~、と(笑)

ヨンムンとヨンムンに関係するところだけを編集したDVDが出ないもんでしょうか。
チャンボゴの場面は早送りするので不要なんです(笑) ていうか、どっちが悪役?って顔ですよね。泣いても少しもかわいそうじゃないんですけど…
何をしても表情が全部同じに見えます。
チャンボゴは歴史的には悪と見られてたんですよね。その誤解を解くためにこのドラマを作ったと書いてあるのをどこかで読んだのですが、ということは完璧善人ではなく少しは悪人だったという前提のもとに演出されているのであれば、チャンボゴ役すごい演技力、と思いますけど…。

sariさまご存知かと思いますが、「風と共に去りぬ」の続編とは「スカーレット」です。50年後に書かれた続編は、小説はまあまあでしたけど、映画は主役の男女二人がもうぜんぜん別人なのでした(泣)
スカーレットがアイルランドで馬を買う場面で、ジャミ夫人と同じようなコートを着ていたと思います。
やはりスカーレットも身を隠すために着ていました。定番なんですかね!?

 ↑ の「吉報を待つヨンムン」ほんとにきれいですね~。 30代の男性がどうしてこんなにきれいな肌なの!? 
右目のアイライナーとマスカラがすごく上手。つくづく見惚れてしまいます。。。
春の準備 (nansyu)
2007-11-04 22:59:59
あゆさま こんばんは。

パンジー植えられたんですね。えらいなあ。
わたしも今日は庭の草をちょちょっと抜いたんですけど、春の準備までは思いつかなかったです。
今のうちにやっとかないといけないんですね。

「映画ヒロインランキング」っていうのがあったんですか!? 知りませんでした。
今日「海神」のビデオでジャミ夫人見てたら、ほんとにビビアン・リーに見えてきましたよ(笑)

明日もヨンムンに会えますね~
カットするなよ~って朝日さんにいいたいですね。
いつもの遅レス~ (sari)
2007-11-06 19:56:04
あゆさま こんばんは。
>笑うときの感じや首の細いところが似てますね
わぁ~よく見てますね~そういえば、そうですね。

nansyuさま こんばんは。
>中年男性がやってきたかと思うと「海神」ぱぱぱっと選んでごっそり借りていきました。続きを待てないのねえ~、と(笑)
これ、奥さまが視聴されてて、メモ書きされたのを選んでったものじゃないかしら~(笑)
>右目のアイライナーとマスカラがすごく上手
エ゛エ゛~~そんなこと~!?塗ってないと思いますけど・・・。