goo blog サービス終了のお知らせ 

Nobody's Reading

恋愛や日常生活について。コレがあたしだ!
About love and dairy life. This is me!

ブログのお引越し2

2005-12-02 20:37:16 | 日常
やっぱりエキサイトはやめておきます。
難しい。。
使いにくい…。
カスタマイズはできないので、ご了承ください。

(*_*)

そういえば、ずっと前に一度試しにエキサイトでブログを作ってみたのだった。

文字の良さよりも、使い勝手だなぁとしみじみ思う自分でした。

さて、次は何にしようかしら。

ホリエモンの会社は、しつこくマガジンメールを送ってくるので、却下。
停止手続きをしたのに、まだ送ってくるんだからしかたない。
ゆきちゃんの使ってるやつはちょっと…(-o-)

いいとこないっすかねぇー。






ブログのお引越し

2005-12-02 11:25:38 | 日常
をしようかと考え中です。

が!

いいところを見つけたとしても、タイトルを考えてるとめんどくさくなるので、本当に引越しをするかどうかわかりません
こんなやつでごめんよ

ちなみに、候補1は、エキサイトブログ。
あの文字の丁度良い大きさ、良い感じに空いた文字と文字の間、文字の柔らかそうな曲線…。

良いわぁ(*∇)ウフフフフ
癒されるぅぅ。

こんなあたしってマニアックですか?





カラーリング

2005-11-27 21:41:30 | 日常
やってみました。

が、

頭のてっぺんしか色が変わってない…。

(´Д`|||) ドヨーン

本当は画像のようになる予定だったのに…。

ていうか、てっぺんだけってなんだよ!
コーヒーゼリーみたいなもんじゃん…。
やっぱり弟にやってもらったのがいけなかったのかも

(;´д`)トホホ

北斗七星

2005-11-25 21:50:07 | 日常
最近の過度のストレスの為、おでこにニキビができました
それが、北斗七星のようにならんでいるのです

とんだ『北斗の拳』ですよ。
ニモが見ても突っ込んでもらえないってのが悲しい
コレが国際結婚の障害の1つです。

とりあえず、自分でつっこんでおきました

不思議

2005-10-26 01:06:25 | 日常
この間、久々にアクセス状況を見てみたら、20日にいつもよりもたくさんの人がチェックしてくれてたらしい。でも、20日には日記は更新しておりません。

そんなに数が多いわけではないけど、2ちゃんに載せられたのかと思って一人でびびっておりました(小心者)
ちなみに、アクセス解析はできません。

(;´Д`A ```

今日、バイト中に保育所へ行ってる子どもに「バカ」って言われました
一緒にいた母親もとめないし謝らないんだから、どうしようもない

でも、子どもって素直で怖いですね。すぐに親の喋り方を真似するんだから。だから、子どもの話し方で家庭の状態が垣間見られてしまうかもしれないんですよ。
気をつけなければ・・ ウン(・_・;)

更新その2 感謝感激雨あられ

2005-10-16 01:09:44 | 日常
また今度にしようかと思ったけど、やっぱり今更新しとく!


犯罪歴証明書が云々と騒いでおりましたが、彼の上司のおかげで解決できて、その間の様々な問題もすすすっと通りぬけて(?)入籍することができました。
現在は…入籍前となんら変わらない日々を過ごしてます。少し変わったといえば、VISAの手続きに追われて忙しくなったぐらい。一緒に住むこともなく、所謂、別居婚とやら楽しんでます。。って結構寂しいけど

いろいろ思い返すと…腹立たしさと情けなさでいっぱいになるので、その間のことは書きません。

とにかく、今は周りの協力してくれたみなさんに感謝するばかりです。
特に、彼の上司のNさんとウチの母。
彼らのサポートがなかったら、無事に結婚の話を進めていけなかっただろうと思う。
Nさんには中国系アメリカ人の綺麗な奥様がいるのですが、今回のことで、なぜ彼にあんな綺麗な奥さんがいるんだろうっていう疑問に納得でる答えが見つかったと思います。

だって、かっこいいんだもん

外見は普通なんだけど、頼りになる『オレについて来い!』って感じがよかった。
そして、エンリストの中の1番高いランクの人と司令官と話をつけて、チチンプイプイ(死語?)と問題を解決していく様がステキだった


ウチの母は、最初はニモちゃんに対して良い印象を持っていなかったと思う。彼の話をすると、たいてい苦い顔をしていたから。
でも、今はものすごくポジティブで、彼に日本食を慣らそうとよく「コレ、ニモちゃんに持っていきんさい」って作ってくれる。入籍した日には、近所の人に秋茄子をもらったので、それで焼き茄子やらごま油炒めなどを作って持たせてくれた。

そして、朝っぱらから「やりたいことをしている人間はそんなに多くいないんだから、しっかりやんなさい」ってエールをもらった。
それをバイト中に考える度に、涙が出てきそうになった。
今まで母とはそんなに深い話をしたことはなかったけど、結婚云々のことからいろいろ話せるようになった。母親の強さというものも見ることができたし、心から尊敬できると思うようにもなった。

母親になるなら、ウチの母のようになりたい。
でも、子育てってすごく大変なんだろうな。もしも、自分みたいな子が生まれたら、あたしも苦労していただろうな









更新

2005-10-15 23:09:21 | 日常
昨日、久々に更新しようとブログを書いたら本文が消えてしまった。
めんどくさいんで、またいつか書きます。

今月は忙しいのでなかなか更新できません!ごめんね

最近あったこといろいろ

2005-09-13 03:02:58 | 日常
昨日、ニモが我が家に遊びに来ました。
最初は家の中に入れないと思っていたのだけど、親から許可がおりたので家の中で朝ごはんを食べておりました。
彼は終始緊張気味で食もか細かったし、約束の時間の30分前にやってきた
弟は大学のオープンキャンパスやらでいなかったのだけど、父が積極的にニモに会いにきたので驚いた。

ニモ的には自分が日本語をほとんど喋れないことで、あたしの両親に嫌われたのではないかってものすごく心配してた。
でも、うちの両親は最初からあまり喋れないっていうことを知っていたので、次に来るまでに少しずつ覚えればいいって言ってた。
今回はあたしが通訳として頑張ってたけど、母は「訳してくれる人がいても、やっぱり本人と喋る方がいいなぁ」と言っておりました。

コレをニモに言ったら、日本語を本気で勉強しようっていう気になってくれるかしら?今までも「日本語を勉強する!」って言ってたけどな…。
一応、彼の職場の通訳さんに少しずつ習ってるみたいだけど…。

でも、人に日本語を教えるのって結構難しいですよ!
一つの言葉でも、何でそう言われてるのかっていうのを説明しようとも、知識がないので説明できない…。
っていうのはただの言い訳なんですが、要はめんどくさいだけなんですね。

前に彼が婚前セミナーの人に「日本語を勉強したほうがいい」と言われたらしい。

あなた、ナイス!d( ̄◇ ̄)b グッ♪

って思ったものの、あたしがめんどくさがりで教えてなかったりする。
頑張れ、あたしも。
メリーランドに行ったら、基地内の大学講座(?)で日本語を勉強するって言ってたので、きっとあたしは役に立たないって思われてるのかもしれないな
てか、授業に出るんじゃなくて、勉強しながら夫婦共有の時間を持てればいいんじゃないかしら。ずっと一人で旦那の帰りを待ってるなんて寂しいし…。
プチひきこもりになっちゃうぞー!?

というわけで、最近メリーランドに住んでいるメル友を作りました。
くるメールの日本語がたどたどしかったのだけど、名前が日本名だったので、アメリカに長く住むと日本語がこうにも変化してしまうのかぁって思ってたら、彼女は中国人でした。

中国がいきなり身近になってきました。

本当は軍人さんの奥さんからメールをいただけるとよかったんだけど、自分はこまめな人間じゃないので新しいメル友を作る気にもならず…。
彼女とあたしは歳が結構離れてるようだけど、普通に世間話とかしてたりしてます。
密かに、毎日彼女からの返事を楽しみに待ってたりするんだなぁ

知らない土地に知り合いがいるって考えるだけでも、心強いもんなんです!

話は飛び飛びなんですが、ニモが親に会った後に、Hろちゃんのウチへご挨拶しに行きました
婚姻届の証人の欄に名前やら住所やらを書いてもらうために。
3日前から熱が上がったり下がったりしてたのに、書いてもらってホント申し訳なかったっす!

彼女は、あたしとニモに会う前は「一年くらいで離婚だろ」って思ってたらしいけど、会ったら「この二人ならなんとかやっていけそう」って思ったらしい

なぜなら…

あたしらのやりとりが夫婦漫才みたいだったから

ニモ…ボケ
あたし…ツッコミ

Σ(▼□▼メ)

喋ってる自分も薄々気づいてはいたけど、やっぱり漫才みたいに見えるんだね…
お笑いから逃げられないクワエです。
心にいつも笑いを

Hろちゃんに「いい人とめぐり会えてよかったね」って言ってもらえてぶち嬉しかった
離婚しないように頑張ります。。

Hろちゃんは来年から遠距離になってしまうらしいので、海の向こうからエールを送り続けていこうと思います。
もちろん、ゆきちゃんやさよちゃんにも送り続けるよ~