昨日、ニモが我が家に遊びに来ました。
最初は家の中に入れないと思っていたのだけど、親から許可がおりたので家の中で朝ごはんを食べておりました。
彼は終始緊張気味で食もか細かったし、約束の時間の
30分前にやってきた

弟は大学のオープンキャンパスやらでいなかったのだけど、父が積極的にニモに会いにきたので驚いた。
ニモ的には自分が日本語をほとんど喋れないことで、あたしの両親に嫌われたのではないかってものすごく心配してた。
でも、うちの両親は最初からあまり喋れないっていうことを知っていたので、次に来るまでに少しずつ覚えればいいって言ってた。
今回はあたしが通訳として頑張ってたけど、母は「訳してくれる人がいても、やっぱり本人と喋る方がいいなぁ」と言っておりました。
コレをニモに言ったら、日本語を本気で勉強しようっていう気になってくれるかしら?今までも「日本語を勉強する!」って言ってたけどな…。
一応、彼の職場の通訳さんに少しずつ習ってるみたいだけど…。
でも、人に日本語を教えるのって結構難しいですよ!
一つの言葉でも、何でそう言われてるのかっていうのを説明しようとも、知識がないので説明できない…。
っていうのはただの言い訳なんですが、要はめんどくさいだけなんですね。
前に彼が婚前セミナーの人に「日本語を勉強したほうがいい」と言われたらしい。
あなた、ナイス!d( ̄◇ ̄)b グッ♪
って思ったものの、あたしがめんどくさがりで教えてなかったりする。
頑張れ、あたしも。
メリーランドに行ったら、基地内の大学講座(?)で日本語を勉強するって言ってたので、きっとあたしは役に立たないって思われてるのかもしれないな

てか、授業に出るんじゃなくて、勉強しながら夫婦共有の時間を持てればいいんじゃないかしら。ずっと一人で旦那の帰りを待ってるなんて寂しいし…。
プチひきこもりになっちゃうぞー!?
というわけで、最近メリーランドに住んでいるメル友を作りました。
くるメールの日本語がたどたどしかったのだけど、名前が日本名だったので、アメリカに長く住むと日本語がこうにも変化してしまうのかぁって思ってたら、彼女は中国人でした。
中国がいきなり身近になってきました。
本当は軍人さんの奥さんからメールをいただけるとよかったんだけど、自分はこまめな人間じゃないので新しいメル友を作る気にもならず…。
彼女とあたしは歳が結構離れてるようだけど、普通に世間話とかしてたりしてます。
密かに、毎日彼女からの返事を楽しみに待ってたりするんだなぁ
知らない土地に知り合いがいるって考えるだけでも、心強いもんなんです!
話は飛び飛びなんですが、ニモが親に会った後に、Hろちゃんのウチへご挨拶しに行きました

婚姻届の証人の欄に名前やら住所やらを書いてもらうために。
3日前から熱が上がったり下がったりしてたのに、書いてもらってホント申し訳なかったっす!
彼女は、あたしとニモに会う前は「一年くらいで離婚だろ」って思ってたらしいけど、会ったら「この二人ならなんとかやっていけそう」って思ったらしい
なぜなら…
あたしらのやりとりが夫婦漫才みたいだったから
ニモ…ボケ
あたし…ツッコミ
Σ(▼□▼メ)
喋ってる自分も薄々気づいてはいたけど、やっぱり漫才みたいに見えるんだね…

お笑いから逃げられないクワエです。
心にいつも笑いを
Hろちゃんに「いい人とめぐり会えてよかったね」って言ってもらえてぶち嬉しかった

離婚しないように頑張ります。。
Hろちゃんは来年から遠距離になってしまうらしいので、海の向こうからエールを送り続けていこうと思います。
もちろん、ゆきちゃんやさよちゃんにも送り続けるよ~