goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログまた夏が来た!

この頃思ってしまう事とか!

ミツカンの北海道納豆

2024-04-03 17:36:30 | 日記
  今日はスーパーに買い物に行きました。4~5日分くらいは買って冷蔵庫に入れておきます。いつも買っていたミツカンの北海道納豆を今日も買おうと思っていたのになぜか有りませんでした。
前回も無かったのでもしかしたら製造中止になったのか?。ミツカンのホームページの納豆のページを調べたら載っていましたが、しかし・・・。
 この納豆は自分としてはベストな納豆でした。豆の大きさは中くらいで口当たりは柔らかく、タレとカラシを全んぶ入れて薬味のネギも入れてかき混ぜるた時の味が、ちょっと辛みの効いた大人の味だったのです。
 仕方なくタカノフーズのまろやか納豆(以前は良く買っていた)を買いました。これも決して旨くない訳ではなく旨いのですが、北海道の柔らかさとカラシの効いた大人の味は朝の朝食には無くてはならない味だったのです。
 世間では納豆と言えば小粒が旨い等の誤解があるのではないでしょうか。小粒の納豆は割とかんだ時の感触が少し固めに感じてもう少し柔らかい方が良いのにと思っているのは私だけでしょうか?。
皆さんもし北海道納豆が有りましたら是非買って試してください。旨いと思いますよ。そうすればまた近くのスーパーにも置いてくれるかと思いますが・・・。
 
4/3 solar
 

神棚に飾ってあった榊に花が咲いていました。

2024-03-26 11:44:33 | 日記
 今まではほとんど気になっっていませんでしたが、神棚に飾ってあった榊に花が咲いていました。1月10日に神社で頂いてきた玉串です。
以前はそんなに気にしてはいませんでしたが、なんせ花の大きさは4㎜前後で葉っぱの裏側に咲いています。主張をしない咲き方ですね。
調べてみると名前はヒサカキといい、花は雌花です。雄花はもう少し丸みがあり中にオシベが多く有ります。
冬の榊は水を絶やさなければ3~4か月位緑の葉っぱが持ちます。
まだ2か月半位なのでしばらく緑の葉っぱは続くと思います。
じっくり花を見たのは初めてでした。
 
3/26 solar
 
以前の文では”名前はマサカキ”となっていましたが正しくは”ヒサカキ”で訂正しました。
7/6 solar

3月は立派な春だった筈だけど

2024-03-25 17:08:25 | 日記

 今日は雨と曇りでハッキリしない天気だけど、気温は割と高く(15℃位)寒さはあまり感じません。

春の近さを感じます。と言っても3月は立派なだった筈だけどこの頃は薄ら寒く布団は冬仕様で寝ていました。

桜の開花も軒並み遅れていて、ほんとに温暖化しているのだろうか?。

でも白モクレンやコブシは咲終わってしまってやっぱり早いです。

そんな訳で今日も終わろうとしています。こんなモノです1日なんて・・・。

明日も雨らしいのでまた1日中、本でも読んで過ごします。晴耕雨読。

3/25 solar