goo blog サービス終了のお知らせ 

人生は長いようで短い!恋せよ乙女☆

ここはDr.Solamikoの部屋です。
色々書きます。常連になってもよろしくてよ?

とにかく早いブラウザってなんだ!

2010-09-11 08:41:22 | ニュース
ってことで、ソフトが起動するまでの時間を測定するソフト
【はぐれ計時】を用いて実験してみたいと思います。
連続で三回測定して一番早かったタイムを測定結果とします。


今現在Windows愛用者なら9割以上が常備ブラウザとしている
直観的な操作が売り、アクセラレータ機能が中々の目玉。
「Internet Explorer」
0.375秒
これは予想外に早い!

IEに次ぐシェアを持つFirefox
アドオンによるカスタマイズが非常に優れており、世界に1つだけのブラウザ環境を作りだす事ができる!
「Firefox」
0.187秒
アドオンフル稼働状態での速度です。
ちなみにセーフモードでは0.17秒
アドオンによる起動速度はあまり変わらない様子

IE互換で非常に高い安定性を誇り、アドオンによるカスタマイズ・スキンの充実性などを踏まえた強力なブラウザ
「Sleipnir」
0.331秒
まだ1秒以内の出来事ですからね!?

モバイルなどで軽量な動作と容量で重宝されており、通常のブラウザとしてもシンプルで使いやすい
「Opera」
1.391秒
若干上の先輩方には劣りますが、Operaは起動してからが本番ですよ・・・


ブラウザ界に彗星のごとく現れ、現在ではシェア8%をしめる超快速ブラウザ
「Google Chrome」
0.354秒
起動も早く、動作も早く、速さではChromeさんが圧倒的ですね。
最近はカスタマイズ性にも優れてきているようですので、トップに躍り出る日も近いでしょう

ベクターさんとこのダウンロード画面とかに広告でよく出てくる
「Lunascape」
0.413秒
個人的にかなり気に入ってます。
一応タイムはこれですが、始動がめちゃ遅いのが難点。
まぁエンジンの初期化があるから仕方ないね
しかし!
IEエンジン、geckoエンジン、Webkitエンジンの3つのレンダリングエンジンを搭載しているイケイケなやつ
さらに、標準でRSSが搭載されておりニュースが勝手に流れてきます!
搭載されている検索エンジンにも注目!


今回の目的である最速なブラウザはFirefoxという結果になりました。
オメデトォー!( o^∇^)/"○┼<~♪~ドンドン!パフ!パフ!パフ!!

でも、自分が気に入ったブラウザが一番だよね (〃ゝω・人)☆


今回実験に用いらなかったブラウザの中にもっととんでもないタイムを弾き出すブラウザがあったかもしれません。
案外インターネットブラウザというのは種類が豊富にありますので、色んなブラウザを使ってみる事をおすすめします






(,,#゜Д゜):∴;'・,;`:悔しいぞゴルァ!!

2010-09-11 03:43:02 | ニュース
なんてことだ・・・あろう事かブラクラを踏んでしまった。

非常に情けない気分です・・・
笑いたいなら笑え!(´;ω;`)

m9(^Д^)プギャー

(#´・ω・`) あ?

(; ^ω^ ) ごめん・・・


今回踏んだのは、メーラーをポンポン次から次へと起動してしまう代物。
対象がインターネットブラウザじゃないのにブラクラなの?
そういう質問が飛んでくるかもしれませんので、ご説明
一応メールブラウザなのでブラクラでおkです
どうしても気に入らないという方は・・・まぁ適当に

直接リンクを張ると怒られそうなので・・・ソースコードを一部紹介しちゃうよ!



iframe SRC="mailto:bigolbush@whitehouse.com?subject=Freelaughs&body=Go check it out!!! http3a2f2fwww.fthe.net/iframe


※悪用防止の為に一部改編してあります。
もしもこのコードを復元して悪用しようと私は知ったこっちゃありませんのでご了承を。





今コードを書いていたら、勝手に動いちゃって焦りましたよ (´-ω-`;)
ブログ記事もHTMLだから記事内のタグと勘違いしちゃったんダナ
このコードはどうやらメーラーを起動して指定したところのアドレスを勝手に入れてしまうようです。
送信するかは知らぬ。
少し読んでみると分かるように子供だましな部分がありますねw
”whitehouse.com””bigolbush”


こういうクラッシュタイプのコードはいくつかに分けられるのですが、今回のはとてもシンプル。
上に書いてあるコードをいいいいいっぱいコピペしてHTMLに組み込む。
そして他のタグでコードを呼び出して色々する。



ちなみにこのコードで送るメールの内容
宛先:bigolbush@whitehouse.com
件名:Free laughs
本文:Go check it out!!! ttp://www.fthe.net/
一部改編(略

( ´_ゝ`)フーン
どうでもいいけどね。

まぁ得体の知れないリンクはクリックしないってこった。

そういやyoutubeで動画にウイルスが組み込まれてたという話を・・・(略

~終わり~