
※ 小写真、クリックで拡大します。
琵琶湖周航の唄発表から100年周年・作詞作曲各氏について・ヒツジ草及び唄からヒントを、
・唄の三番の歌詞が好みです。



左:船名、”めぐみ ” 中:ここでも釣り人 右:木津浜(コヅ)から竹生島を遙かお参りする場所!



木津港の常夜灯

新旭の森地区、フクロウの専門店!世界各国からの珍しいフクロウを見ることが出来ます。
店主は留守で、主にエサの窓口になっている”あゆみ ”さんが丁寧に応対してくれました。
手乗りの幼鳥はここで生まれたフクロウなんです。そこへ ”山本ダニエル氏 ”も加わって
記念写真を!・・
左:ここで生まれたメンフクロウ!



読者の皆さんで興味のある方は一度訪問される事をお勧めいたします。

連絡先『あさひふくろう』検索!『 KATAFARM 』0740-20-5892

少し進むと、手入れされた”蔵 ” と 屋根の上に青サギ!


前回の歩きから中2週間開いたので・・右腰が悲鳴をあげたので、
腰の手入れして、次の機会に近江高島から北小松までを歩きたい。
※ 歩くことも楽しいのですが・・初めての経験や体験がとても楽しい。
【歩きメモ】
17990歩・13.0km・2h33m・89.3g・2403kcal
日記風川柳
「生きるとは 歩き続ける 毎日だ」
「3時間 平常より より歩く」
「山超えて 吹き下ろす風 首すくむ」
「愛玩に フクロウを飼う ブーム来る」
-1年前今日のブログ-
MIRAIとHIP・HOP(大津市PTA連合会小学校部会)の取組!===守山市===今浜町===守山ピエリ港===日に日に黄色が鮮やかになって行きます。-第1なぎさ公園です-【歩きメモ】2038歩......
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます