第1なぎさ公園の現在・・早すぎる菜の花つぼみと新花・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マンション道路側(3番館)はゆっくり観察したこと無く・・
紫御殿(つゆくさ科) ノブドウ(野葡萄)の実
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誠に残念!私がこれまでに見て来て、一番無残な本数の松が次から次へ枯れてしまった。異常な数の松くい虫の攻撃だ・・本当なら予防の注射を出来たならここまでは無いだろうに・・当方、学校退職して青少年健全育成機関に勤めていた6年間にシンボル松一本と他数本を松くい虫の攻撃に敢え無く枯れて伐採の処置を経験した。他の健康な松に樹木医の手によって、松くい虫殺虫剤を幹に打ち込んだ記憶がある。次代を担う若者の研修施設で庭園は見事に整備されていた中一角にそれは見事な松をみるみる弱っていくのに、あわてた経験を思い出させてくれた。決して良い物では無く、荷が荷がしく琵琶湖畔の松枯れを見て胸が苦しくなる思いでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 晴れの休日・・ツーリンググループで 湖西からツーリングのお二人!何と
琵琶湖一周を目指す拠点での記念写真 このお父さんエベレスト登られたとの事、
を撮るのに順番待ちの人気! ↡ びっくり!!ですね・・ ↡
幸い元気な松、の向こうには沖島、長命寺 珍しく千葉・船橋からお二人に撮って貰
の三角山が見えます。 いました。
ミス発覚! 誠に申し訳ありません。千葉県船橋市からお見えのお二人さんに
私の兄が習志野市に住まいしていた事を話して、落花生が名物・市立船橋高校の陸上競技部が強豪の話に花が咲き、BIWAKOの前で私の写真を撮って貰って、御夫婦の写真を先方のスマホで何枚も撮って、ブログ作成時に私のスマホでは船橋からのお二人を撮った写真がない事に・・失敗をやらかしたのです。私のブログの紹介を恥ずかしながらさしてもらって、ゆっくりブログ拝見させて頂きますが・・このチョンボです。ゆっくり読ませて頂いてコメントを書きます。とおっしゃっていたので余計に私のドジさ加減で申し訳なく、謝罪させて頂きます。コメントでのやり取りで計画した通りに、復元いたしましたら、幸いと存じます。よろしくお願いします。・・初めての出来事・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
帰路マリオットホテルの横の紅葉を撮って見ました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【歩きメモ】12611歩・9.0km・36g・2238kcal
日記風575
「ご近所 ゆっくり散歩 撮りました」
「菜の花は 毎年の事 元気なり」
「松の後 あるや無しやの 心配無」
「樹木医 用意有無をも 心配無」
ー1年前のブログ参照ー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます