goo blog サービス終了のお知らせ 

日常

趣味を公開するだけの無益なブログ

ダイソーのペティナイフを研ぎ直し

2021-07-23 | ダイソーなどの商品紹介
釣り用にしているダイソーのペティナイフでコノシロをさばくのに役立ちました。でももう少し切れれば・・とも。
ちょうどダイソーで砥石も買ったので刃を削り直しました。

before(鏡像写真です)


after
刃のカーブを少なくしています。特に刃先の方のカーブを減らしています。


裏側は長時間研磨してスマホが映り込むくらいピカピカになりました。


若洲で釣ったコノシロを調理

2021-07-23 | 魚介類(釣り、潮干狩り など)
2日前に若洲で釣ったコノシロとサバを唐揚げにしました。 美味しいと評判のコノシロはどんな味だろうか?

上の3片がコノシロ。サッパのような身です。下の2片がサバです。コノシロは皮を剥ぎにくいですがサバは簡単に剥ぐことができました。


3〜4mm間隔で包丁を入れたので細かく縞模様ができています。


ごめんなさい。揚げ物は不得意です。

サバは美味しい! コノシロの味はまぁまぁ。しかし小骨が多すぎます。 骨切りってどこをどんなふうに切るのだろう??

<後日追記>
有名な情報に従って酢に漬け込みました。揚げたものを朝食後〜夕食まで漬けました。
見た目に骨は変わらずありましたが食べた感じでは無に等しい。


若洲で釣り

2021-07-20 | 魚介類(釣り、潮干狩り など)
若洲は、ほぼ初めての釣り場です。
この辺は風が強いのでしょうか? 風力発電のプロペラが見えますが回転速そう。

午後4時頃。水は汚いですね。ほぼ満潮時。
水面からフェンスの上までは240の竿と同じくらい。フェンスの高さは1mくらい。満潮時の水面は近いです。


汚い海も夜景はいい感じです。


コノシロ6匹。1匹跳ねて逃げて行った。サバ2匹。


コノシロのサイズ比較

塩で締めて、唐揚げの予定です。

守禮(しゅれい、神村酒造、琉球泡盛)

2021-07-19 | 酒類・飲食物
10年位前に飲んだときにはおいしいと思わなかった泡盛ですが、近年になって焼酎を飲み重ねるうちに何となく泡盛を手に取りました。ネットで得た浅はかな知識によると泡盛をもとに焼酎が作られるようになったということで、焼酎より荒い印象を持っていました。

久しぶりに飲んだ泡盛1番手の守禮(禮という活字は神村酒造の公式ホームページから使っています)。
スッキリ・クリア。そして後からしっかり主張する味わい。焼酎とも他の蒸留酒とも違った方向性が泡盛にはあるのではないでしょうか。
この後、泡盛の小さなマイブームが訪れることになりました。