goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

office2013 字下げを設定するには

2021-09-24 09:00:13 | offce

office2013 字下げを設定するには

段落のはじめに1文字分空けて読みやすくするには、字下げを設定します。それぞれ段落のはじめに字下げを設定するには、[段落]ダイアログボックスの[インデントと行間幅]タブにて[最初の行]を「字下げ」に設定します。なお、入力オートフォーマットの[行の始まりのスペースを字下げに変更する]を有効にしておくと、段落の始めにスペースを入力してEnterキーを押すと次の段落が自動的に字下げスタイルになります。

office2013 [段落]ダイアログボックスで設定する

字下げスタイルに設定したい段落を選択します。

[ホーム]タブの[段落]グループの右下の[ダイアログボックス起動ツール]をクリックします。

"office2013 2021922-869-1" 

[段落]ダイアログボックスの[インデントと行間幅]タブにて[最初の行]ボックスの一覧から「字下げ」を選択し、[幅]には「1字」が代入されていることを確認して[OK]ボタンをクリックします。

"office2013 2021922-869-2" 

それぞれの段落ごとに字下げが設定されました。

"office2013 2021922-869-3" 

office2013 ルーラーを利用する

『ルーラーやグリッドを表示するには』を参考にして、ルーラーを表示します。

[1行目のインデント]を1文字分右にドラッグします。Altキーを押しながらドラッグすることで微調整できます。

"office2013 2021922-869-4" 

備考

入力オートフォーマットの[行の始まりのスペースを字下げに変更する]を有効にしておくと、段落の始めにスペースを入力してEnterキーを押すと次の段落が自動的に字下げスタイルになります。

[ファイル]タブを開き、[オプション]をクリックします。

[Wordのオプション]ダイアログボックスの[文章校正]を開きます。

[オートコレクトのオプション]ボタンをクリックします。

[オートコレクト]ダイアログボックスの[入力オートフォーマット]タブを開き、[行の始まりのスペースを字下げに変更する]にチェックを入れて[OK]ボタンをクリックします。


office2013 ジャンプ機能を使用するには

2021-09-24 09:00:04 | offce
office2013 ジャンプ機能を使用するには
 
Word 2013でブックマーク先やオブジェクト等にジャンプするには、[検索と置換]ダイアログボックスの[ジャンプ]タブにて操作します。この[ジャンプ]タブにて移動できるのは、[ページ][セクション][行][ブックマーク][コメント][脚注][文末脚注][フィールド][表][図][数式][オブジェクト][見出し]です。
 
はじめに
 
ブックマーク先やオブジェクト等にジャンプするには、[検索と置換]ダイアログボックスの[ジャンプ]タブにて操作します。
 
基本的に、現在の位置からいくつ目を指定するか、+か-で指定します。たとえば、5行目先の場合は[行]を選択して[行番号]に「+5」と指定します。
 
"office2013  2021922-871-1" 
 
 
ブックマークの場合は、既存のブックマークをプルダウンから選択します。 
 
ここでは、サンプルファイルを開き、ブックマーク名「目次作成」にジャンプしてみましょう。
 
ブックマーク先にジャンプする
 
[ホーム]タブを選択します。
 
[編集]グループの[検索]の▼をクリックし、[ジャンプ]を選択します。
 
"office2013  2021922-871-2" 
 
[検索と置換]ダイアログボックスの[ジャンプ]タブが開いたら、[移動先]一覧から[ブックマーク]を選択します。
 
[ブックマーク名]から「目次作成」を選択します。
 
[ジャンプ]ボタンをクリックします。
 
"office2013  2021922-871-3" 
 
カーソルがブックマーク先にジャンプしました。
 
"office2013  2021922-871-4" 

office2016 現在のスタイルセットを別の文書で使うには

2021-09-23 09:00:50 | offce

office2016 現在のスタイルセットを別の文書で使うには

Word 2016で現在のスタイルセットは他の文書でも使えるように保存しておくことが可能です。[デザイン]タブの[ドキュメントの書式設定]グループの[スタイルセット]一覧から[この文書]のスタイルセットを右クリックしてショートカットメニューより[保存]を選択して、スタイルセットの名前を入力します。

office2016 スタイルセッスタイルセットの保存

[デザイン]タブの[ドキュメントの書式設定]グループの[スタイルセット]ボックス右下の[その他]をクリックして一覧表示します。

スタイルセット一覧から[この文書]のスタイルセットを右クリックして、ショートカットメニューより[保存]を選択します。

"office2016 2021918-862-1" 

[新しいスタイルセットとして保存]ダイアログボックスが表示されたら、スタイルセットの名前を入力して[保存]ボタンをクリックします。

"office2016 2021918-862-2" 

スタイルセットが保存されました。

"office2016 2021918-862-3" 

備考

office2016 スタイルセットを削除するには、スタイルセット一覧の[ユーザー設定]に登録されている項目を右クリックしてショートカットメニューより[削除]をクリックします。すると、確認メッセージが表示されるので、[はい]ボタンで削除が可能です。

"office2016 2021918-862-4" 

"office2016 2021918-862-5" 


office2016印刷するページを指定するには

2021-09-23 09:00:39 | offce

office2016印刷するページを指定するには

Word 2016で[ファイル]タブを開き、[印刷]を選択して、[設定]グループの[ページ]ボックスにページ番号やセクションを指定します。1,3,5 のようにページ番号をカンマで区切って指定するか、2-5のようにページ範囲を指定します。p2s,p2s2 や、p1s3-p8s3 のように、ページ(p)とセクション(s)を指定することもできます。

office2016ページ番号を指定するには

[ファイル]タブを開きます。

"office2016 2021918-858-1" 

[印刷]を選択します。

"office2016 2021918-858-2" 

[ページ]ボックスに半角で指定します。たとえば、1ページと3ページを印刷するには「1,3」、2ページから5ページまで印刷するには「2-5」と指定します。

[印刷]ボタンをクリックします。

"office2016 2021918-858-3" 

備考

office2016いくつかのセクションに分かれている文書において、特定のセクションを指定する場合、ページ番号の前に「p」、セクション番号の前に「s」を入れて指定します(ただし「半角」で!)。たとえば、1ページ目が表紙、2ページ目が目次で、3ページ目から本文が始まる文書において、3ページ目からページ番号を挿入している場合は、3ページ目の時点でセクション番号が異なりますし、段組みを使っている箇所でも段組み前、段組み部分、段組み解除後の地点でそれぞれセクションで区切られています。

"office2016 2021918-858-4" 

たとえば、2ページ目のセクション番号2の部分のみ印刷する場合は[ページ]ボックスに「p2s2」と指定します。カンマで区切って複数のセクションを印刷することもできます。

ただし、既定ではセクション番号がステータスバーに表示されていないので、あらかじめステータスバーを右クリックしてショートカットメニューより[セクション番号]にチェックをつけておきましょう。


office2019図形のサイズを変更するには

2021-09-19 09:00:26 | office2019

office2019図形のサイズを変更するには

図形を選択すると、サイズ変更のハンドルが表示されるので、そのハンドルをドラッグすることでサイズ変更できます。四隅のいずれかのハンドルに触れてShiftキーを押しながらドラッグすると縦横比固定でサイズを調整可能です。なお、[図形の書式]タブにある[サイズ]コマンドを使って、サイズをミリ単位で指定することもできます。

 

マウスでサイズ調整する

ミリ単位でサイズを変更する

パーセント単位でサイズを変更する

マウス操作でサイズ変更する

図形を選択します。

office2019ハンドルに触れるとマウスの形状が変わるのでそのままドラッグします。Shiftキーを押しながらドラッグすると、縦横比固定で調整が可能です。

"office2019 2021913-273-1" 

"office2019 2021913-273-2" 

office2019ミリ単位でサイズを変更する

[図形の書式]タブにある[サイズ]グループの[図形の高さ]や[図形の幅]ボックスを使って、サイズを数値で指定することもできます。

"office2019 2021913-273-3" 


パーセント単位でサイズを変更する

サイズ変更したい図を選択し、[図形の書式]タブを開きます。

[サイズ]グループ右下の[レイアウトの詳細設定:サイズ]をクリックします。

"office2019 2021913-273-4" 

[レイアウト]ダイアログボックスの[サイズ]タブが開いたら、[高さ]や[幅]にそれぞれパーセントの数値を入力するか、[縦横比を固定する]にチェックをつけて、いずれかのボックスに数値を入力して、[OK]ボタンをクリックします。

"office2019 2021913-273-5"