
祇王井川探索ポタ♪
野洲は、『平家物語』に登場する白拍子「妓王」の故郷。
妓王が平清盛に願い出て開削したと伝えられる用水
「祇王井川」は今も田畑を潤しています。
そこで、
祇王井川探索ポタ
に出かけました。
現在の祇王井川は
野洲川の石部頭首工を源とし
野洲市街地をぬけて
野洲市北・小南の境で
家棟川に合流しています。
その間約10km。
そしてその間の標高差は30m。
その落差で10km、水を流すという
その水位差にかけた
人間の知恵は素晴らしい。
現在は川の様子も変わっていますが、
800年前に作られ、
現在も農業用水路として活躍している。
なんてすごいんだろう
わくわくしながら
写真をとりながら
ポタポタと走りました。
その途中
朝鮮街道沿いに発見したのは・・

弘之介が幼稚園だった頃
お世話になった英語の先生。
今は、学習塾をされてます。
こんなとこにあったんだ~
今も、FBでお世話になってます。
ありがとうございます。

野洲で美味しい近江米がとれるのも
清盛と祇王さんのおかげですね。
ありがとうございます
本日の総走行距離・41km
参考資料:野洲市観光物産協会発行の
「祇王井川探索マップ」より
野洲は、『平家物語』に登場する白拍子「妓王」の故郷。
妓王が平清盛に願い出て開削したと伝えられる用水
「祇王井川」は今も田畑を潤しています。
そこで、
祇王井川探索ポタ

現在の祇王井川は
野洲川の石部頭首工を源とし
野洲市街地をぬけて
野洲市北・小南の境で
家棟川に合流しています。
その間約10km。
そしてその間の標高差は30m。
その落差で10km、水を流すという
その水位差にかけた
人間の知恵は素晴らしい。
現在は川の様子も変わっていますが、
800年前に作られ、
現在も農業用水路として活躍している。
なんてすごいんだろう

わくわくしながら
写真をとりながら
ポタポタと走りました。
その途中
朝鮮街道沿いに発見したのは・・

弘之介が幼稚園だった頃
お世話になった英語の先生。
今は、学習塾をされてます。
こんなとこにあったんだ~

今も、FBでお世話になってます。

ありがとうございます。

野洲で美味しい近江米がとれるのも
清盛と祇王さんのおかげですね。
ありがとうございます

本日の総走行距離・41km
参考資料:野洲市観光物産協会発行の
「祇王井川探索マップ」より
まだ行ったことがありません。
古い街並みの中を流れていたりと
景色も良さそうですね(^-^)
探しながらやっとこさ走る事ができました。
冒険気分で楽しいですよ