goo blog サービス終了のお知らせ 

そぼっくるニュース

 伝言板・遊び・いろいろ・・・

そぼっくると森田家の出来事を
きままにつぶやいています。

絵本

2013-01-29 | 森田家のこと


子供が小さい頃に、読み聞かせしていた絵本。
なつかしいなぁ。。


先日、古本屋さんで見つけた長新太さんの絵本が
私の古い記憶を甦らせた!

で、ごそごそと我が家の本棚から選んで
読んでみた。



やっぱり、
おもしろい。
たのしい。
わくわくする!

「へんてこらいおん」はビデオまであるのが
笑える!

長新太さんの絵本は、
登場してくるものが、みんなへんてこなのです。
その、へんてこさかげんが大好きです。


そして、
松之助が小学校三年の時の絵


長新太賞をもらいました。



~「描く前に見よ」ということが大切です。
何を描くか考えてから
のびのびと描きましょう。
たくさんの作品を見ると
おおらかでとても気持がよくなります。
いい絵をどうもありがとう。
よかった よかった~

当時(平成9年)の、長新太さんからのコメントでした。
うれしかったね。


ついでに
弘之介が幼稚園の時、
野洲市の展覧会で賞をもらった絵




うさぎににんじんをあげたら
食べてくれたんだって。

よかった よかった!



子供の絵って、たのしいね~
でも、大きくなるにつれ描けなくなってくるんだなぁ。
なんでだろう。

あたしなんて、もはや固定観念のかたまり。
自由な発想なんてまったくないなぁ。。
ひょっとして、
子供の自由な発想をどんどん潰していってるのは
大人なのかもしれない・・・・。

五味太郎さんの「大人問題」をじっくり読んでみよう。
つづく・・・



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あそぼっくる VOL.11 | トップ | 遊びChu! »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (西山)
2013-01-31 01:06:36
まつのすけくん、こうのすけくん、
自由に奔放に描いてますよね~

yokoさんも、
ずっと奥にしまい込んだままなだけなのさ。
きっと、すごく自由な絵を描くことが
できる方なんだと思ってます。



返信する
西山さん、ありがとう! (yoko)
2013-01-31 13:44:14
小さな子ども達の
まっすぐな目とまっすぐな心。
忘れずにいたいですね。
かつてはみんな、子供だったのですから。

西山さん、ありがとうございます。
自由な絵、描けるような気がしてきた!!(*^^*)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

森田家のこと」カテゴリの最新記事