11月に購入したロジクールの
マウスG502X、
ボタンがいっぱいあって便利なんだけど、
久しぶりにやらかした。
左クリックのプライマリクリックの削除。。
そもそもオイラの場合、
親指部分のボタンにEnterを割り当てられれば十分、
というより
個人的にはこれは絶対必要な機能で、
この設定は一番最初にしていたんだけど、
まだボタンが余っているからいろいろ設定してた。
とはいえ
Youtubeを快適に見れるようにということで、
スキップの「L」や
倍速の「shift」+「>」、
見終わった後のタブを閉じる「ctrl」+「w」
あとは前のページに戻る「go back」
を設定しただけ。
ここで「L」を設定するのを人差し指の左奥のボタンにするつもりが
左クリックの「プライマリクリック」のところに設定しちまった!
もうね、こうなると悲惨。
左クリックができないんだもん。
ドラック&ドロップでボタンの設定をするのに、
そもそもドラックができないから設定を
戻せない。
ひたすら「L」が押されるだけ・・・。
アプリのアンインストールやら試したけど直らなくて、
調べたら
別に安いマウスを買え、と。
マジか。。。
とカートに追加したところで見つけた!
解決方法。
まずキーボードの「windowsキー」を押して「設定」を開く。
このあたりの操作はひたすら「tab」もしくは「shift」+「tab」でカーソルを合わるか、
矢印キーでカーソルを合わせて
「enter」キーで確定して地道に進めるしかない。
設定画面を開いたら
「Bluetoothとデバイス」を選択して、
続いて「マウス」を選択。
マウスの主ボタンの「左」となっているところを「右」に変える。
これで右クリックが左クリック(プライマリクリック)になった。
ここで「alt」+「tab」で画面を切り替えて
ロジクールのG HUBアプリに戻り、
右クリックでドラック&ドロップをして本来のプライマリキーの設定を修正し、
再度、「alt」+「tab」でWindowsの設定に戻って
マウスの主ボタンを「左」に戻して完了。
せっかくサッカー日本代表を見てたのに、
おちおち応援もできなかった。。