goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アニソン辞典(Version 0.1)

2006-05-31 07:16:32 | 音楽
アニソン辞典(Version 0.1)



「アイドル天使ようこそようこ」

田中陽子シングル3部作「陽春(はる)のパッセージ」「夕陽のクレッシェンド」「陽炎(かげろう)のエチュード」は
「太陽の“陽”を使った熟語」+「の」+「音楽用語」の法則があてはまる。
「パッセージ(passage[英])」:「経過句」。メロディとメロディを繋ぐ適度な長さをもった一節。
「クレッシェンド(crescendo[伊])」:「だんだん強く」。
「エチュード(etude[仏])」:「練習曲」。



「Dearest」(機動戦艦ナデシコ)

「dearest[英]」:「いとしい人」。



「ROSE BUD」(機動戦艦ナデシコ)

「rose bud[英]」:「バラのつぼみ」。



「ホロスコープ・ラプソディ」(ギャラクシーエンジェル)

「ホロスコープ(horoscope[英])」:「星占い」。
「ラプソディ(rhapsody[英])」:「狂詩曲」。形式にとらわれない自由な楽曲。



「残酷な天使のテーゼ」(新世紀エヴァンゲリオン)

「テーゼ」とは哲学用語で、ギリシア語で「命題」という意味。
歌詞中に出てくる「パトス」も哲学用語で、ギリシア語で「情熱」という意味。



「魂のルフラン」(新世紀エヴァンゲリオン)

「ルフラン[仏]」=「refrain[英]」:繰り返し。



「Let Me Be With You」(ちょびっツ)

「let me be with you[英]」=「私をあなたと一緒にいさせて」



「Raison d'etre」(ちょびっツ)

「Raison d'etre[仏]」:「存在理由」。
「raison [仏]」=「reason [英]」,「d'etre [仏]」=「to be [英]」



「dis-」(無限のリヴァイアス)

「dis-」:接頭辞。「非・反・不・無(dishonest),分離(disconnect),除去(discover)」などの意。



「Adesso e Fortuna ~炎と永遠~」(ロードス島戦記)

「Adesso e Fortuna」は実は「炎と永遠」という意味ではなく、
イタリア語で「Now and Fortune(運命)」という意味。
歌詞中に出てくる「Io sono prigioniera」という言葉もイタリア語で
「I am a prisoner(とりこ)」という意味。



「Si Si Ciao」(ロミオの青い空)

「Si Si Ciao[伊]」:親しい人とのあいさつ。出会いにも別れにも使う。
「si[伊]」=「yes[英]」,「si si[伊]」=相づち,「ciao[伊]」=「hello[英]」



「caress」(飯塚雅求j

「caress[英]」:「愛撫」。



「Looking for」(國府田マリ子)

「look for[英]」:「探す」。



「Graduater ~グラディエーター~」(椎名へきる)

「卒業生(Graduater)」という意味らしいが、だったら「グラジュエーター」。
「グラディエーター(Gladiator)」は、古代ローマの剣闘士のこと。



「Get along」(林原めぐみ)

「get along[英]」:「進む」。



「raging waves」(林原めぐみ)

「raging[英]」:「激しい」。



「Insistence」(堀江由衣)

「Insistence[英]」:「主張」。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。