goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきんこの部屋

その日に思ったこと、感じたことを書いています。

山形

2006-03-09 | 旅行
3月7,8日で山形県の米沢・赤湯へ行ってきました
お天気もよく旅行日和でした。

朝、通勤ラッシュにもまれながら東京へ行き山形新幹線で米沢へ。
お昼に着いて、歩いて昼食予定の「吉亭」へ。
ガイドブックに載っている結構高級な感じの米沢牛のお店。
予約まで時間があったから歩くことにしたの。
30分くらい歩いたかな~もうお腹がペコペコ
お店に入ってお昼の「牛づくし」を注文。
お昼が3500円もするんだよ~ ちょっち高いよね。
小鉢・牛刺し・和風ステーキ・牛シュウマイ・お味噌汁・香物・ご飯がでてきたの。
一番おいしかったのは「和風ステーキ」
やわらかくてジューシーでおいしかった
2位は「牛シュウマイ」
豚と違ってやわらかかった。熱々がおいしい
皮もおいしかった。
3位は「牛刺し」
口の中でとろけたよ~
すっごく満足したの。3500円でも許せた
今回の旅行目的が果たせた感じだった。

米沢は『上杉謙信』縁の地なの。
上杉神社や御廟所、上杉城跡などがあるの。
午後は縁の地を巡って上杉を堪能した。
上杉城跡にあった牛コロッケ・・おいしかったなぁ
お土産に買いたかったのに、冷凍をないみたいだったから、、残念。

宿は赤湯温泉の「上杉の御湯 御殿守」で宿泊。
11種の温泉があり、上杉家の別荘でも有名な宿。
もちろん11種全制覇してきたよ
夕食でも米沢牛がでて(少しね・・)これもおいしかった。
昔は旅館のご飯ってあんまり食べられなかったんだけど、大人になって味覚が変わったのか、おいしく食べられるようになったことを発見した。
あと、納豆がおいしい!お豆が大きくてGOOD
お土産に買っちゃった (6個750円だった)
宿で今はやりの岩盤浴無料券をもらったので、体験してみることに。
30分入るんだけど、20分で気持ち悪くなった
何とか我慢して乗り切れたけどね。
友だちは貧血を起こしてフラフラしてたよ
我慢した成果は『2%の体脂肪減』、体重は1キロ減ってた。
毎日通えばやせるのかな~と思い、近所の岩盤浴に通おうか真剣に悩んだ。

次の日は、朝から雨が降っていて「ついてないな~」と思ったけど
出かける頃には晴れ間が広がっていた。
朝一で烏帽子山神社をお参りしたの。
宿の人に教えてもらった通りに行ったら、そこが雪道で何度も転びそうになったの。
違う道のほうが(帰り通ったのね)安全だった
烏帽子山には大鳥居があるのよ。
日本一大きいんだって。
大きいだけあって写真にうまく入らなかったわ
千本桜でも有名で、春になると一面桜で覆われるらしいわ。
今は雪で覆われてたけど・・
おじさんに「春になったらまたおいで」っていわれたわ。

次は「熊野大社」を参拝。
ここは日本三大伊勢のひとつ。
すこし高いところにあるので、雪がすごかったわ
本殿の裏側に「波の上の兎」が彫ってあって、3羽見つけられると願い事がかなうっていうジンクスがあるんだって。
これは宮司さんに聞いたのね。
いざ探しに行くと、雪に阻まれて裏側に行けないの
探すどころか足元に気をつけないと転んでしまいそうで・・・
結局諦めちゃったの。
春にリベンジね

最後に「泣いた赤おに」で有名な高畠駅にある高畠ワイナリーへ。
ワインの瓶詰めを見学できて試飲もあって・・・楽しかった
沢山試飲して酔っ払ってしまったわ
ここではワインケーキを購入したの。
へロヘロになりながらも、おいしくて4個くらい食べちゃった
友だちはワインを買っていたけど、わたしは『夕鶴の里』っていう日本酒を買うつもりだったからやめてみた。
ぶどうジュースを買おうか迷ったけど、重いからやめちゃった。
ぶどうジュースおいしかったな~
通販があるって言ってたから、そこで買ってもいいしね

はぁ、食べてばっかりだったけど楽しかったの
次は桜の時期に行きたいな~








お料理

2006-03-09 | 結婚
今日は披露宴のお料理を紹介します
春メニューの『シンデレラ』です。

三種のインスピレーションを一皿に
オマール海老、フォアグラ、トリュフをハーブの香りの塩釜で焼き上げて
神奈川 有機野菜のモザイク パリソワール仕立て
房総沖 メバルのカリカリじゃが芋巻きと帆立貝のクロケット
お口直しの氷菓子
お肉料理
  佐賀 霜降り黒毛和牛サーロイン
       or
  岩手産 短角牛

デザート
  バニラグラス
  マリアージュケーキ(ウェディングケーキ)
  フレッシュフルーツのカクテルとルビーグレープフルーツのジュレ

おいしそうでしょ?
食べられないものがある人は、前もって言っておけば違うものに代えてくれるんだって
レストランならではって感じよね~
わたしもエビがダメだから代えてもらうつもり
お年寄りには、お箸も用意してくれるみたい。
お客のニーズに応えてくれるから安心ね

まだ試食に行っていないから早く行きたいな~
4月に挙式だから、今月中には行かないと

B型の彼氏

2006-03-06 | 趣味
 ずっと観たくてレディースデイに一人で行っちゃいました
だんな様がB型で、いつも振り回されているわたしは、『あ~』と納得する部分がたくさん
映画の中でBから始まる言葉『傍若無人、バカで貧乏、無作法』もかなり当てはまる
イライラさせられることも多々ありますね
映画の中で面白かったのがこの心理テスト。
「あなたが帰宅すると、妻が男と不倫している様子だった。さて、あなたならどうする?」
(1)(刀を振りかざして)堂々と現場に踏み込み不義をただす。
(2)入り口の戸を開けようか開けまいか躊躇する。
(3)障子に穴を開けて覗く。
(4)妻の姦通罪を警察に通報する。

B型はどれを選ぶと思います?
自分を守るため(4)なんですよ。
妻とその相手を警察に突き出しちゃうの。ありえねー
夫なら妻を守れって感じでしょ

でも、そんなB型をだんな様に選んだのはわたしです
彼の家族全員がB型だから、みんなで集まった時は疲れるのよね~
みんな好き勝手にしゃべるから、話が飛びかっちゃてて誰の話を聞いたらいいのかわからないのよ
苦労するわ~
ちなみにわたしはO型です。


二次会

2006-03-06 | 結婚
二次会の打ち合わせが4日にあったの。
披露宴が親族のみなので、1.5次会という形にして主催はわたしたち
幹事を1人たてたの。
まあ、ほとんどはわたしが仕切ってるんだけど・・
打ち合わせが16:30~だったのに、仕事で幹事さんとだんな様が遅れてきたの。
二人が来た頃にはもう大体のことは終了してて、
コーディネーターさんに「新婦さんがいれば大丈夫ですね!」って言われてしまった
少し三人で話を煮詰めたら二次会の打ち合わせは終わった。
その後は「お花」の打ち合わせ。
幹事さんを含め皆で打ち合わせ。
ブーケやお花直しなどについて話した。
全部終了したのが19:30頃。
そのまま新横浜でご飯を食べていくことにしたの。
近くの居酒屋でご飯を食べていたら、わたしたちの席を通り過ぎる人が・・・
じっと見てると知り合いに似てる感じ
う~んって考えてたら、その人がわたしをみて「あーーーー」っと叫んだ。
よくみると、なんと・・・
わたしたちのウェディング担当者だった
何たる偶然。
手を振って挨拶をしてたら、だんな様が「誰?」って。
わかんなかったらしい。私服だったしね。
通り過ぎてから教えてあげたら「えー」って言ってた。
バカなやつ