goo blog サービス終了のお知らせ 

ムーミン谷での日向ぼっこ

気分をリラックスさせて、好きなことを書きましょう。

神奈川マラソン

2016-02-14 17:10:58 | Weblog
2年ぶりに神奈川マラソンに参加しました。
昨年は、エントリーしましたが、左足ふくらはぎ痛のため棄権。

今年は、満を持して参加しました。
入口は、いつもの公園付近が工事のため遠回りで受付へ。

10kmは、例年特に混雑もなく走ることができます。
今年は、さらに参加者が少ないように感じました。

記録は、あまりよくなかったですが、マラソン練習をしているため、
イーブンペースから最後数キロを上げていくことはできました。

最後は苦しかったですが、体力はほとんど使っていない感じでした。

ハーフマラソンの部は、青山学院大学勢が上位を独占。
さすがに強いと感じました。

地元なので、来年も参加したいと思います。

日産スタジアム駅伝

2016-02-05 22:35:45 | Weblog
先週の土曜日、1月30日に開催された日産スタジアム駅伝に会社で参加しました。

心配された雪はなく、曇りでしたが、上々のコンディション。

私は、1区8.2kmを走りました。

久しぶりの大会で、思いっきり走れたことは、次につながると思います。

次は、明後日の神奈川マラソン。

そして、11日の金沢区ロードレースと続きます。

箱根駅伝復路

2016-01-03 16:34:47 | Weblog
総合優勝は、青山学院大学。
2連覇でした。

さすがに強かった。6区に1年生があそこまで走るとは・・・。

2位東洋、3位駒澤、4位早稲田、5位東海

駒澤大学復路総評

6区 宮下(区間10位 30点)・・・緊張感があった。最初の登りで相当苦しそうだったので大丈夫かと思った。
7区 西山(区間4位  60点)・・・本来の力なら、青山や東洋に負けないと思う。来年は往路で期待。
8区 馬場(区間2位  80点)・・・昨年のリベンジ。もっと走れると思ったけど・・・。
9区 二岡(区間2位  90点)・・・区間賞まであと2秒。惜しかった。初出場でよく頑張った。
10区 中村(区間12位  50点)・・・安全運転で走らせたのかもしれないが、あまりにも遅すぎる。
 
青山学院に学ぶべき点も多いと思う。体幹トレーニングとか。
必死でこの1年頑張ってほしい。

特に、来年4年生となる中谷、西山、大塚はさらなるレベルアップ。
工藤は、2区区間賞とれるくらいの大エースに。
高本、下は、他大学の同学年に負けないくらいに。

今回走れなかった1、2、3年生は、彼らを脅かすようにグレードアップしないと来年も3位どまりかな。

箱根駅伝往路

2016-01-02 16:01:07 | Weblog
予想どおり、青山学院が1区から独走し優勝。

2位に東洋
3位に駒澤
4位に山梨学院
5位に早稲田

しかし、実力通りの順位となった感じです。

それでは、恒例の駒澤大学の総評
1区 其田(区間13位 20点)・・・スタート前から緊張していた。せめて、1分以内でつないで欲しかった。主将だし。
2区 工藤(区間4位  80点)・・・懸命に追い上げて6位まで。大エースへ試練。よく頑張った。
3区 中谷(区間2位  80点)・・・区間賞が欲しかった。そのための3区起用。まあ頑張った。
4区 高本(区間9位  50点)・・・山梨学院に離されたのでマイナス。
5区 大塚(区間4位  75点)・・・期待が大きかっただけに、こんなもんって感じ。まずまず。

まあ3位確保は、最低限かな。
明日は、7区西山、8区?馬場で前を追う姿勢を見せて欲しい。来年につながる走りを!!