goo blog サービス終了のお知らせ 

ムーミン谷での日向ぼっこ

気分をリラックスさせて、好きなことを書きましょう。

今年の走破距離

2015-12-30 18:20:54 | Weblog
1,500kmとなりました。

それまでの目標は、ねんかん1,000km。
昨年は、1,200km。

今年は、2月、3月が故障の影響で走れなかったですが、
8月から、さいたま国際マラソンに向けて、月200km走ったので、
この結果となりました。

でも、左ひざが少し痛むので、ここは無理せず、
来年の大会に備えたいと思います。

富士山女子駅伝

2015-12-30 18:10:45 | Weblog
優勝は、立命館大学。

本当に強い。エース大森なくても大会記録に近い記録で優勝!

2位は、復活名城大学。
3位は、松山大学。

今年から生放送になり、この時間が活動できなくなった。

大東文化の福内櫻子ちゃんは、陸上生活も最後の駅伝で1区。
結果を残せなかったけど、よく頑張ったと思います。

上戸彩に似ているから、一般の企業でなくても陸上やっていれば、
テレビの仕事が来てたかも。

でも、自分の人生だから・・・。

お疲れ様でした。

それから、日体大の芦麻生さんもよく頑張りました。

クイーンズ駅伝

2015-12-13 17:20:40 | Weblog
デンソーが3連覇。

最初から主導権を握り、完勝といったとこでしょうか。
増田明美さんの解説で、三重のいなべ市の練習場は、鹿やイノシシが出るとか?!

都会のチームにはない練習場で鍛えた走力。
このメンバーなら4連覇も堅いところか。

個人的には、日本郵政の来年の飛躍とユニバーサルの鷲見選手の活躍を期待しています。

さいたま国際マラソンのゴールシーン

2015-11-29 20:34:34 | Weblog
今日、13:30からさいたま国際マラソンの再放送及び一般ランナーのゴールシーンの放送が、日テレG+であった。

走ったコースは、鮮明に覚えていましたが、本当に厳しかったと改めて思い出されました。

ゴールシーンは、顎が上がって、完全に疲れ切ったというゴールでした。
でも、ゴールできてよかった。

放送を見ていると、制限時間の4時間になった時点で、無情にもフィニッシュゲートは封鎖されていました。

本当にシリアスな大会だっという印象です。