goo blog サービス終了のお知らせ 

往年のベストテン

往年のベストテンを紹介します。

1974年4月1日付シングルベスト10

2007-11-08 23:45:11 | Weblog
1 なみだの操(殿さまキングス)
2 学園天国(フィンガー5)
3 あなた(小坂明子)
4 花とみつばち(郷ひろみ)
5 薔薇の鎖(西城秀樹)
6 星に願いを(アグネス・チャン)
7 くちなしの花(渡哲也)
8 襟裳岬(森進一)
9 しあわせの一番星(浅田美代子)
10 三色すみれ(桜田淳子)

※ 殿さまキングスは,コミックバンドとしてスタートしたのですが(結構好きでしたが),なみだの操の大ヒットで歌手へ転身しました。

1974年2月4日付シングルベスト10

2007-11-07 21:32:39 | Weblog
1 あなた(小坂明子)
2 恋のダイヤル6700(フィンガー5)
3 小さな恋の物語(アグネス・チャン)
4 赤ちょうちん(かぐや姫)
5 夜 空(五木ひろし)
6 ときめき(麻丘めぐみ)
7 恋の風車(チェリッシュ)
8 ひとかけらの純情(南沙織)
9 愛の十字架(西城秀樹)
10 くちなしの花(渡哲也)

※ 「あなた」は,第4回世界歌謡祭でグランプリを受賞しましたが,当時高校生でした。確かに詞は少女っぽさを感じさせました。

1974年1月7日付シングルベスト10

2007-11-06 20:47:08 | Weblog
1 恋のダイヤル6700(フィンガー5)
2 愛の十字架(西城秀樹)
3 魅せられた夜(沢田研二)
4 モナリザの秘密(郷ひろみ)
5 小さな恋の物語(アグネス・チャン)
6 冬の旅(森進一)
7 神田川(かぐや姫)
8 ひとかけらの純情(南沙織)
9 白いギタ-(チェリッシュ)
10 心もよう(井上陽水)

※ 個人授業がランクアウトと思ったら,次の曲が1位。人気絶頂期ですね。
ランキングだけで判断するなら,この時期は,西城>郷>野口という感じです。

1973年12月3日付シングルベスト10

2007-11-05 21:00:18 | Weblog
1 個人授業(フィンガー5)
2 神田川(かぐや姫)
3 小さな恋の物語(アグネス・チャン)
4 冬の旅(森進一 )
5 白いギタ-(チェリッシュ)
6 空いっぱいの幸せ(天地真理)
7 心もよう(井上陽水)
8 夜 空(五木ひろし)
9 魅せられた夜(沢田研二)
10 愛さずにいられない(野口五郎)

※ フィンガー5は,晃のハイトーンボイスが魅力でした。特大のサングラスも注目を集めました。(流行した?) 白いギターはチェリッシュの曲では,一番好きです。

1973年11月5日付シングルベスト10

2007-11-04 13:22:25 | Weblog
1 神田川(かぐや姫)
2 個人授業(フィンガー5)
3 空いっぱいの幸せ(天地真理)
4 ちぎれた愛(西城秀樹)
5 冬の旅(森進一)
6 愛さずにいられない(野口五郎)
7 魅力のマーチ(郷ひろみ)
8 アルプスの少女(麻丘めぐみ)
9 みずいろの手紙(あべ静江)
10 白いギタ-(チェリッシュ)

※ 「神田川」といえば,NHK紅白歌合戦のオファーがきたが,歌詞の中の『クレパス』が商標なので『クレヨン』に変更してくれ(NHKの得意パターン)といわれて拒否。このため出場を辞退した話が有名。

1973年10月1日付シングルベスト10

2007-11-03 10:14:39 | Weblog
1 ちぎれた愛(西城秀樹)
2 草原の輝き(アグネス・チャン)
3 心の旅(チューリップ)
4 ロマンス(ガロ)
5 色づく街(南沙織)
6 イエスタディ・ワンス・モア(カーペンターズ)
7 てんとう虫のサンバ(チェリッシュ)
8 わたしの彼は左きき(麻丘めぐみ)
9 胸いっぱいの悲しみ(沢田研二)
10 青い果実(山口百恵)

※ 個人的には,「ひなげしの花」よりも「草原の輝き」が好きでした。チューリップは「魔法の黄色い靴」が印象的でした。で,山口百恵が登場ですね。でも,この時はまだあんなにブレイクするとは思っていませんでした。

1973年8月27日付シングルベスト10

2007-11-01 20:23:03 | Weblog
1 わたしの彼は左きき(麻丘めぐみ)
2 恋する夏の日(天地真理)
3 心の旅(チューリップ)
4 草原の輝き(アグネス・チャン)
5 てんとう虫のサンバ(チェリッシュ)
6 イエスタディ・ワンス・モア(カーペンターズ)
7 胸いっぱいの悲しみ(沢田研二)
8 裸のビーナス(郷ひろみ)
9 君が美しすぎて(野口五郎)
10 ひとりっ子甘えっ子(浅田美代子)

※ 似非左利きが増えたと言われました。(私の彼は左きき)
そして,結婚式お祝いソングの定番「てんとう虫のサンバ」登場。

1973年7月16日付シングルベスト10

2007-10-31 20:04:40 | Weblog
1 恋する夏の日(天地真理)
2 裸のビーナス(郷ひろみ)
3 君の誕生日(ガロ)
4 危険なふたり(沢田研二)
5 君が美しすぎて(野口五郎)
6 避暑地の恋(チェリッシュ)
7 情熱の嵐(西城秀樹)
8 他人の関係(金井克子)
9 女のゆめ(宮史郎とぴんからトリオ)
10 恋にゆれて(小柳ルミ子)

※ 「恋する夏の日」時が天地真理人気の頂点だったと思います。「他人の関係」の手振りは流行りましたね。

1973年6月18日付シングルベスト10

2007-10-30 20:54:06 | Weblog
1 危険なふたり(沢田研二)
2 赤い風船(浅田美代子)
3 君の誕生日(ガロ)
4 恋にゆれて(小柳ルミ子)
5 傷つく世代(南沙織)
6 女のゆめ(宮史郎とぴんからトリオ)
7 避暑地の恋(チェリッシュ)
8 赤とんぼの唄(あのねのね)
9 森を駈ける恋人たち(麻丘めぐみ)
10 妖精の詩(アグネス・チャン)

※ 沢田研二は男性ポップスシンガーとしては,しばらく第一人者の位置にいたといっても過言ではありません。

1973年5月14日付シングルベスト10

2007-10-29 19:59:53 | Weblog
1 赤い風船(浅田美代子)
2 危険なふたり(沢田研二)
3 若葉のささやき(天地真理)
4 赤とんぼの唄(あのねのね)
5 妖精の詩(アグネス・チャン)
6 女のねがい(宮史郎とぴんからトリオ)
7 愛への出発(スタ-ト)(郷ひろみ)
8 オレンジの雨(野口五郎)
9 恋の十字路(欧陽菲菲)
10 春のおとずれ(小柳ルミ子)

※ 浅田美代子の歌はやはり衝撃的でした。でも,赤い風船は素敵な曲ですよね。
赤とんぼの唄は,よくヒットしたなあと思いますね。個人的には好きでしたが。