goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

遠回りしてもいいよね。

女子は面倒くさい 追記あり

女の私でも、本当、女は面倒だと思う。
女子だらけの教室に男1人、しんどい時もあるみたい。

1人辞めて、男2人になってしまっていたが、もう1人も来なくなっている。
色々理由はあるだろうが、女子がうるさいのが、辛いし嫌らしい。
女子とも仲良くしていた子なのに。。。

息子も最近は、話せなくてもいいや、、ってなってきている。(一生懸命になるのが)
面倒になってきたって。

あんなにメイクバッチリで登校していたのに、面倒になりスッピンが多くなってた。

一時のチヤホヤ?もなくなり、1人で過ごす日も多かったり。たまに、挨拶やタイミングがあえば話すくらい。
たまに、行きや帰りに会えば一緒に、、って事もあるみたいだけど。
友達沢山出来て、沢山話せるって浮かれた日も一瞬だった。

今は、それくらいで良くなってきているみたい。また、欲は出てくるだろうけど。
冬休みも来るしね。

先日のお通夜も、駅に着いたらタクシーでと言っていたんだけど、田舎すぎてタクシーは止まってないし、どうしようと思っていたら、クラスの女子がいて、タクシーを呼び一緒に行けて、帰りは先生に駅まで送ってもらい、途中まで一緒に帰ってこれた。
タクシー代、片道5000円くらいかかるはずだったから、助かった。

だから、もういいのかな。
話せば話せる。
女子は気まぐれだからね。
振り回されると疲れるから。

話半分で聞いた方がいい。
じゃないと、ラーメン食べに行こうって言ってくれた子は、どうした?ってなるわけよ。

高校で仲良かった、スルーされてる子に、再度連絡したけど、やはりスルー。
もう1人も結局スルーのまま。
色々相談にのってくれた子も、もうダメらしい。

もう、ほっとけ!

何もしてないのに、納得いかないだろうけど、そういう子達だったって事だよ。
早く気づいて良かったよ。


自分が同じ目にあったら、、、って想像つかないのよ。
これは、息子にも言えるけど。

今を生きる若者は、大変だね。
snsなんかない時代の方が良かった。

先日の就職ガイダンスでは、高校が同じだった子と沢山話せて、一緒に帰ってこれた。この子とは、明日、高校の学院祭に一緒に行く約束をしている。他に違う科に、2人高校の同級生がいるけど、会えば話せる。

気を使わず、会えば話せる。
それが1番楽だよ。

息子、休みなくずっとハードな日々を過ごしていたら、最後の難関、メイク検定後、ダウン。
3日休み、昨日から本調子じゃないけど、登校しました。コロナもインフルも疑ったけど、陰性でした。


また、荒れる日もあるだろうけど、見守ります。
長期休みがな、、、
遊びに行けず、また寂しい思いするのかな。



追記
文化祭は、楽しく行ってこれました。写真も撮れたと喜んでました。
ただ、他の同級生女子達がそっけなかったらしく、そこは落ち込んでたけど。
今朝になり、やっぱりスルーされてる2人のことで、楽しくなくなってきたって。この事で、また自信をなくし、昨日一緒に行けた子にも、いつか嫌われてしまうんじゃないか、仲良くなってもやっぱり嫌われるんだ、、とまた思いはじめてます。自己肯定感、少しは上がってきたかな、、と思っていたのに。だから一時のチヤホヤは、余計に辛いのよ。
スルーされてる子にもう一度、連絡しようかな、、、もう辞めた方がいい気がするよ。また傷つく事になり、打ちのめされてどん底になる。


見守るって、やっぱり難しい。











コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

Lei
@rin082209221107 りんさん、おはようございます😃
女同士が集まるとねー、色々厄介だったりするのよね。私も午前中働いてる職場は女だけだけど。色々あるけど、表向きは仲良くやってるわ。若かったら無理だろうな。
昔、中学の友達が働く美容院にバイトからそのまま就職したけど、友達と同じ職場もダメだなって思ったわ。
今の若い子は、生きるだけでもかなりのエネルギーを使うだろうね。繊細な子は特に。snsもどうかと思う時あるよね。
やっぱりスルーされたままみたい。インスタはあげてるから気づいてない訳はないって。本当、snsがない時代で良かった^_^
rin082209221107
レイさん こんばんは。
息子くん とても成長したなぁと思いますよー。女の子ばかりの中で、よく頑張ってるよね。
職場でも、女子が多い職場は、何かと難しいもの。おばさんでも、そうなのだから、若い子達は、尚更だと思います。
ウチのおばさんばかりの職場も、いろいろある。私も面倒になって、淡々と仕事してます(笑)
Lei
@uparin さん、ありがとうございます😊
私が男の子の中に1人だったら、耐えられるかなぁ。技術を学ぶ為だと割り切らないと無理かも。今なら誰かまわず話し掛けちゃうんだけど。。年を重ねて、図々しくなり誰にでも話し掛けちゃいます。
今日はまだ本調子じゃなく、鼻水ズルズルで行ったので、少ししんどかったみたいです。いつも、応援ありがとうございます😊
Lei
@tochika さん、おはようございます😃
私は、息子の口から聞くだけなので、本当のところ、どう過ごしているのかは、分かりません。女子も、毎日毎日、息子を気にしてられないのも分かりますから。女子同士話しが弾んでいれば尚更。仲間はずれとかではなく、ただ気になっていないって事かな。息子から、入っていければ済む事なのかもしれません。難しいですよね。

スルーされてる子に、何かしてしまったのかなどをメールしたらしいけど、まだスルーみたいです。そもそも何もしてないんですけどね。一方的にドタキャンされたので。でも息子が傷つくような返事であれば、このままスルーしてほしい。
誰しも、一度や二度、経験するんでしょうけどね、、ただ、友達でいてくれればいいだけなのに。
uparin
レイさん、
息子君、女子たちばかりの中でよく頑張っていると思います。
女子って残酷ですものね。
男の子の方が単純だと思う。女子の中で1人なんて、本当に大変だと思います。
見守るって難しいですよね。
私も遠くから応援してます!
tochika
Leiさん、こんばんは。
女子の多い学校で少数派の男子が辞めて行く...。
退学するほど居ずらい環境なのでしょうか。
ちょっと想像が尽きません。
でも、そんな中頑張っている息子くんは立派です。

女子は気まぐれ。それは同意出来る部分です。
男子には分からないドライさ(残酷さ)があると思います。

源次郎は高校では女子に余り関わっては居ないみたいで
源次郎に言わせると「メンヘラ女子(?)は相手しない」とか。
(現代っ子らしい表現ですが、私にはイマイチ理解しにくい)

小中学校を通うことが出来なかった子ばかりのためか
男女ともに精神的に不安定な生徒や
様々な障害(ADHD、ASD)を持つ生徒が割といるからかも知れません。
それに男子同士の方が気が楽、というのが一番かと思います。

先日、文化祭を見に行きましたが、お客さん(父兄や一般客)の対応に耐えきれなくて
癇癪を起こして(暴言を吐いて)教員に連れて行かれた生徒がいました。

情報が発達し過ぎた昨今、明日何が起こるか分からない本当に怖い時代です。
便利なSNS、若者にとって気にしないで生きるのは難しいことですね。
「返信」や「フォロー」や「いいね」の価値は、大人たちが想像している以上に大切なものなのでしょうね。

人間関係やSNSに対して「信じ過ぎず、期待し過ぎず...かと言って疑い過ぎず...」と、ほどほどの距離感で適応出来るといいですね。

純粋で心が優しい息子くん、遠いところから応援しています(^ ^)
Lei
のあーのさん、おはようございます!
前向きだったり、後向きだったり、忙しいです。本人は疲れるんじゃないかな。
本当、不器用過ぎて、、歯痒いです。
嫌われた、、とかじゃなくても、新しい環境になり、もう今までの友人を切ってしまう子がいるくらい、ドライな子もいますよね。ウチは異性だから余計だと思う。
他に仲良く出来る友達が出来るまでは、なかなか克服出来ないんだろうな。高校に入ったばかりの時は、高校では友達作らない、仲良く出来ないって言ってたのに、変わったから、また新たな友人関係を築いてほしいのだけど。学校だけじゃないですからね。ただ今が寂しいんだろうな。
のあーの
息子君、前向きに頑張ってる✊✊
そうですよ、女子もですが今は男子も何だかドライな子が多い気がします。
良くも悪くもSNSがあまりにも日常化し過ぎてて気にしていたら身が持たないので、気になるようだったら見ない。これに限ります🥲

息子君強い
Leiさんがいつも寄り添ってあげてるから女子の気まぐれに心揺さぶられながらもやるべき事分かってますもんね😖👍
私も息子の弱い部分を受け止めてあげれとけば良かった…(泣)
泣いても仕方ないので迷いながらもやれる事探しながら頑張ります🥲
男の子2人耐えれなくなった中、息子君ほんと頑張ってますよね👏👏
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最近の「日記」カテゴリーもっと見る