女子だらけの教室に男1人、しんどい時もあるみたい。
1人辞めて、男2人になってしまっていたが、もう1人も来なくなっている。
色々理由はあるだろうが、女子がうるさいのが、辛いし嫌らしい。
女子とも仲良くしていた子なのに。。。
息子も最近は、話せなくてもいいや、、ってなってきている。(一生懸命になるのが)
面倒になってきたって。
あんなにメイクバッチリで登校していたのに、面倒になりスッピンが多くなってた。
一時のチヤホヤ?もなくなり、1人で過ごす日も多かったり。たまに、挨拶やタイミングがあえば話すくらい。
たまに、行きや帰りに会えば一緒に、、って事もあるみたいだけど。
友達沢山出来て、沢山話せるって浮かれた日も一瞬だった。
今は、それくらいで良くなってきているみたい。また、欲は出てくるだろうけど。
冬休みも来るしね。
先日のお通夜も、駅に着いたらタクシーでと言っていたんだけど、田舎すぎてタクシーは止まってないし、どうしようと思っていたら、クラスの女子がいて、タクシーを呼び一緒に行けて、帰りは先生に駅まで送ってもらい、途中まで一緒に帰ってこれた。
タクシー代、片道5000円くらいかかるはずだったから、助かった。
だから、もういいのかな。
話せば話せる。
女子は気まぐれだからね。
振り回されると疲れるから。
話半分で聞いた方がいい。
じゃないと、ラーメン食べに行こうって言ってくれた子は、どうした?ってなるわけよ。
高校で仲良かった、スルーされてる子に、再度連絡したけど、やはりスルー。
もう1人も結局スルーのまま。
色々相談にのってくれた子も、もうダメらしい。
もう、ほっとけ!
何もしてないのに、納得いかないだろうけど、そういう子達だったって事だよ。
早く気づいて良かったよ。
自分が同じ目にあったら、、、って想像つかないのよ。
これは、息子にも言えるけど。
今を生きる若者は、大変だね。
snsなんかない時代の方が良かった。
先日の就職ガイダンスでは、高校が同じだった子と沢山話せて、一緒に帰ってこれた。この子とは、明日、高校の学院祭に一緒に行く約束をしている。他に違う科に、2人高校の同級生がいるけど、会えば話せる。
気を使わず、会えば話せる。
それが1番楽だよ。
息子、休みなくずっとハードな日々を過ごしていたら、最後の難関、メイク検定後、ダウン。
3日休み、昨日から本調子じゃないけど、登校しました。コロナもインフルも疑ったけど、陰性でした。
また、荒れる日もあるだろうけど、見守ります。
長期休みがな、、、
遊びに行けず、また寂しい思いするのかな。
追記
文化祭は、楽しく行ってこれました。写真も撮れたと喜んでました。
ただ、他の同級生女子達がそっけなかったらしく、そこは落ち込んでたけど。
今朝になり、やっぱりスルーされてる2人のことで、楽しくなくなってきたって。この事で、また自信をなくし、昨日一緒に行けた子にも、いつか嫌われてしまうんじゃないか、仲良くなってもやっぱり嫌われるんだ、、とまた思いはじめてます。自己肯定感、少しは上がってきたかな、、と思っていたのに。だから一時のチヤホヤは、余計に辛いのよ。
スルーされてる子にもう一度、連絡しようかな、、、もう辞めた方がいい気がするよ。また傷つく事になり、打ちのめされてどん底になる。
見守るって、やっぱり難しい。