goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

遠回りしてもいいよね。

自己嫌悪と発狂 追記あり

学校には行く。
行っても何もないだろうけど、行かない方が何もないから。
そう娘に言っていたらしい。

頼もしいと思った。
でも、そう簡単な事ではなかった。

先週は、4日間登校出来た。
20分の滞在で誰とも話せなかった日。
帰るなり発狂し、そして泣いていた日。

産休中の先生が来る日も行けた。前回は行けなかったけど、赤ちゃん大好き息子、写真でも見れるかなと思ったのかな。
写真じゃなく、赤ちゃんを連れて来ていたみたいで、近くで見れたし触れた。可愛かったって娘に話していた。

金曜日、私はまた発狂されるのが怖くて、ゆっくり帰ってきた。自転車置き場でLINEチェック。
旦那から「帰ってきて寝てる」
あぁ、今日もダメだったか
「発狂しなかった?」には既読がなかなかつかず。
さて帰ろうと歩きます出すと「叫び出した」と返事。
気が重い中、玄関を開けると洗面所で手洗いをしていた。
ちょうど落ち着いたところだった様。
旦那曰く1分ほど泣き叫んでいたらしい。
私が自転車置き場から上がる間だったみたい。

この日は、教室で1人、話し掛けてくれるのを待っていたのかな。寂しかっよね。
先生と話したかったのもあったかも。ただこの日は、息子が登校した時間は外にいたらしく会えなかったみたい


登校する度に発狂するのかなと思うと、辛くて。。
時計を気にしながら帰る自分がいて。
でも、発狂するくらい辛い日の後も今日こそはと登校した。そこは強いなって思う。
この発狂は、自分に腹を立てている。
人のせいにした方が楽なのに、人のせいにはしない。そこは優しいって言っていいのかな。


あっ、もうすぐ大好きなポケモンのゲームが発売。唯一の楽しみ。ここずっと旦那とも話していなかったんだけど(話し掛けてもスマホに夢中でスルーされてから)最近、旦那とポケモントークが再開している。本当は、友達と話したいんだろうけどね。
でもお父さんとまた話せる様になって良かった


私は、まだだけど。ちょうど一か月になる。でもあからさまに避ける事はなくなってきたかな。リビングに2人でいる事もあるし、何か言えば反応してくれる。機嫌により鈍い時もあるけど。息子と娘との会話にちょっと口を挟んでも大丈夫だったり。
2人で会話はないけど、思春期はそんなもんと割り切るようにしてる。
でもやっぱり、楽しそうに話してて羨ましいって思う時もあるけどね


息子も親離れしようとしているのかもしれないし。白か黒だから、話すか離さないか。今はいい距離感を探っているのかもしれないと自分に言い聞かせて。
とりあえず、食事も朝以外は、少なからず食べてくれるし、おやつも食べる。
それは、本当に良かった


学校は、もう私が行けとも何も言えないので、本人に任せるしかないなって思ってます。
先生も、気にかけてくれているし、サポートしていきますと言ってくれているので、信じてお任せする事にします。
と言っても、色々お願いしちゃうんだけど、、、
なるべく抑えて、我慢しよう。

お友達の事は、私は何も出来ないし。
ただ、コミュニケーションが苦手な子も沢山の学校だからね、、、難しいところもあるだろうな。

ただ頑張って登校し、誰とも話せず帰るは辛すぎるから、先生たちに気にかけてもらえると助かるなと思います。
そこは話しやすい先生にお願いしたいところ。苦手な先生には、反応しないから。
(気にかけてくれてるのに良くないよね)


明日は県民の日で娘が休みだから、休むだろうな。
明後日からも行かなそうだな。
金曜日は、ポケモンゲーム発売日だから、この日も休むだろう。

その次の火曜日は、ポケモントークをお昼休みにするみたいだけど、行けるかな。
行くと言ってはいたみたいだけど、発狂前の話みたいだから。

ただこの日、参加出来ても、上手くいかなかったら、、、
大丈夫って信じたい。


話せるチャンスを貰えたのに、帰って来た日があり、自己嫌悪と話していた事があるみたい。気持ちと身体がついていかない。
話したいのに、いざとなると言葉が出ない。身体が動かない。

気持ちの整理が先になるのかな。
どうしたいか、どうしてほしいか。
自分でも分からなくなってるんだろうな。



見ていて、とても切ないよ。
一生懸命、もがいてるんだよね。


大丈夫だよ。

絶対、また笑える日は来るよ
キラキラ輝ける日、来るよね。

ポケモンという夢中になれるものがあって良かった



思春期を唄った昔の曲
「ガラスの10代」 光GENJI
「ギザギザハートの子守唄」 チェッカーズ
「MOON」「フレンズ」 REBECCA
「15の夜」 尾崎豊
お風呂で色々唄ってたら、涙が出てきた。


追記
14日も頑張って登校しました。
娘に、俺強すぎるって言っていたけど、本当にその通りだよ



15日、、雨だし寒いし、休みみたい。
お昼過ぎまで停電と断水だから、今日こそ登校しちゃえば良かったんだけどね💦
ずっと教室は、辛いか。。




コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

Lei
@25253674 mariさん、ありがとう😊
季節の変わり目もあるしね、、朝晩の気温差も身体に堪えるわよ。私もそう。
それプラス、メンタルやられてるし。
イライラを発散する場、当たる場所がないから、私に来てる気もするから、耐えてるけど。いつまで我慢したらいいか教えてほしいわ。
息子だって、こんなのつまらないと思うし、避けるのも真剣使うと思うのよね。
甘えもあるわよ。18歳にもなって分からないの?って言いたくもなるけどね。
不器用だから、突き放す方法でしか、親離れ出来ないのかなとか。
分からないけどね。
ただ、こんなの窮屈だから、戻りたい。
これやって!!って言うけど、頼む態度じゃないでしょって思うし。
他のお母さんなら、キレてると思うよ。
それでも、感謝されてるかさえ分からない。昨日、TVでら出産シーンをやってて。息子と娘で、可愛いとか、娘が生まれた時の話してて。私も2人とも可愛かったよ。
お母さんもお母さんになって18歳。
どう育てたらいいか分からないまま一生懸命だったとか話したの。本当の事ね。
でも響かなかったみたい。
どこでどう間違えたんだろう。

次女ちゃんの体調も心配だけど、大丈夫かな。ゆっくり過ごして、元気に年末を迎えられるといいね。

いつも、ありがとう😊
25253674
Leiさん
お疲れ様😊
忙しいというか……
ごめんね!本当に……
体調がね…トホホ( ×ω× ;)
気候や年齢的なこともあるのだろうか🧐
年々 悪くなっている気になって
嫌になってしまう時もあるわよ

息子くん
こうなってくると 完全 お母さんに甘えてるのかな……て気にもなるわ
唯一の素が出せる人だから
はけ口にもなるのよね
いつか 感謝する時が来るわよ☺️
しかし、Leiさんにしてみたら大変よ
親だって イライラする時もあるよねー!
私なら爆発してるかも😅
きっとしてるわ💦

動画観て笑えたりしてるなら色々ありながらも 精神面も大丈夫な方だと思うわ。
強くなったね😊

Leiさんも 開き直ってしまったら
案外 息子くんも反抗する気にもならなくなったり……🤔

男の子は何だかんだ優しいから
いつか 頼もしくなって
また 今とは違う関係になるわよ😊
Leiさん自身も身体に気をつけてね!
Lei
@25253674 mariさん、忙しかったのね。
そんな中、コメント、ありがとう😊

本当、一か月だよ。こんなに長くなると思わなかった。まだまだ長引きそうだし。
学校が上手くいかないと、私とは無理なんだと思う。長引けば長引くだけ、後にも引けなくなって、、、ずっとこのままな気もする。ただ、何かしてほしい、買ってきてほしい、それを叶えても「ありがとう」もなし。気持ちはあるのか分からないけど、イライラするよ。お小遣いも財布にしまわず、まだそのままほったらかし。
何か言ってやりたいけど、今は我慢してる。甘いかもしれないけどね。
動画観て笑って、私が話掛けたら首を振るだけ。いつまで続くんだよ!って思う。
反対の立場になってみなよって。
そんなんだから、知らず知らずに学校でも壁を作っちゃうんだよ。
こんなはずじゃなかった、、、
やり直したい。
せめて嘘ついてしまった日から。
私とこうならなければ、まだ今が違ったんじゃないかって、後悔してもしきれない。
私が死んだ時に許してくれるのかもね。
ごめんね、久々にコメントしてくれたのに。。
私も疲れてきちゃいました。
Lei
@tochika さん、ありがとうございます♪
今日も、休みました。
昨日からイライラモードです。
午前中の仕事を終えて帰り、お昼を置いて私は銀行回り。帰るとお昼は全て食べていて。でも片付けてないし😤買って来てと頼まれた物を渡しても、お小遣い渡しても、「はい」だけ。「ありがとう」はなし。お金は、財布に入れず置きっぱなし。で、動画観ながら笑ってる姿には、正直イライラします。何か言ってやりたい気持ちです。
その後は、急にイライラし出して、髪の毛をむしってみたり、見るからに苛立っていて。何に苛立ってるのか分からないけど。私との事もいつまで?って言いたくなります。空気が重たいし。
そういう事に気づかないのか。
本人も私に対して、敵対心剥き出しな態度も疲れるんじゃないかと思うんだけれど。
上手くいかないのは、私のせいだと言わんばかりの態度。18歳にもなるのに、いつまで子供でいる気なんだろう。
私の気持ちも分からなくなってきました。
息子を思う気持ちと、突き放したい気持ち。辛いです。
いつになったら、、と期限が分からないから余計に。
25253674
Leiさん
こんにちは!

1ヶ月かぁ🤔
ながく感じるよね……
友人の息子くんは1年間、私の甥っ子も
突然 親と話さなくなったのよ
今にして思えば それが親離れってことだったみたい。
過ぎ去れば…なんだろうけど
今は大変だよね。
学校で発散が難しいから 家で発散しちゃうんだろね
親は大変だけど、発散する場所がないのは
もっと心配だから……
本当!娘ちゃんがいてくれて助かるね!
旦那さんも 話すようになったのなら
ゲーム話題でも何でも
どんどん 話し相手になってほしいね
tochika
Leiさん、おはようございます。
14日、月曜日は登校したのですね。月曜日に通うことができるのは立派なことだと思います。週の初めの一歩はとても重要だと思います。私なんかは小中高と《サザエさん症候群》でしたね。日曜日の夕方はとても不安で...結局月曜日に通いはしましたがそれはいつも『期待ではなく重い気持ち』だったように思います。

息子くんの《人と関わりたい》この気持ちが登校を促しているのですね。毎日がチャレンジ、トライ&エラーの繰り返しだと時々は疲れを癒す時間(お休み)も大切です。

ポケモンが好きなことは、絶好の扉のような気がします。日本のみならず世界中にファンがいるのですから。現代っ子ならばネットを駆使すれば共通の仲間が簡単に見つけられそうです。行動を起こして会いに行けば、もう友達ですね。(目の前、あるいはクラスの友達とは別になりますが)

発狂。ワー!!って泣き叫ぶ。モノを破壊する、叩く、蹴る。男の子はストレスが限界まで溜まると、どこかで爆発します。その気持ちはよく分かります。その場所はやはり家になります。破壊の対象は壁や床が多いかと...時にガラスや食器類だったりもします。(私はガラスを割ったりドアをへこませたことがあります→父親に殴られました)

泣き叫んでもいいのだよ、普通だよ...の認識でいいかと思います。親が受け入れてくれている、それが一番だと。私の父のように親が逆上すると悪影響ですよね(>_<)

少しずつ距離感が掴めてきているように感じます。親離れする時はぎこちない月日が続いて、そのうちに...なんとなく着かず離れずな「丁度いい距離」になることかと。

「フレンズ」「15の夜」私も好きな曲です♪
青春ソングって、大人になるほど泣かせてくれます...

今日16日は神奈川は快晴、埼玉もいい天気かと思います。
息子くんは登校したのかなぁ?
一日一歩。たまには三歩進む日もあるでしょうし、その逆もあります。Leiさんが見守ってくれていることを理解しながら、息子くんのペースで歩いて行っていると信じています。

息子くんが高校時代を振り返った時、あの頃を乗り越えたから今がある。そう感じてくれるようになって欲しいと願っています(^^)/
Lei
@kazenonei-ro ネイロさん、ありがとうございます♪
頑張っていた訳じゃないんです💦気持ちが上がらなかっただけで。。。息子が話してくれなくなってから、正直気持ちが上がりきりません。反応してくれる時は、これでもいいかって思えるけど、大きなため息つかれたり、スルーだったり、険しい顔をされると胸がぎゅーってなるし辛いです。反抗期、親離れなのは分かるけど、そんな風にされる相手の気持ちが分からないのかなと悲しくもなります。
カウンセラーさんには、ちょうどいい距離感が分からず無理してる様にも感じると言われたけど、それでもしんどいです。もう一か月になりますから。こんなに長いのは初めてです。長くなればなる程、元通りになれない気がして。きっと私とは、学校が楽しくならないと無理なんだと思います。
親の気持ちって、なかなか分かってもらえない事の方が多いのかもしれませんね。
息子が小さな頃は、こんな風になるとは思いもしなかった。生きづらいだろうなとは感じてはいたけれど。もっと早く気づいてれば、何か対策が出来たんじゃないかと後悔ばかりです。
今日は、登校しませんでした。
自己肯定感、成功体験は、まだまだ足りないようです。
kazenonei-ro
レイさん こんばんわ。

長い間 更新がなくレイさんがどうされているか気がかりでした。
ずっと頑張って見守っていらっしゃったんですね!
流石です。
息子さんの回復も早かったですね。
きっと 私たちができることって、マイナス発言やぐんと落ち込む時にあれこれ先回りじゃなく、こども自身の立ち上がりをただひたすらに『基本にもどって待つ』ことなんだなぁってレイさんと息子さんを見ていて思いました。

今回の追記とってもよかったです。

こんな上手くいかなかった中でも
『学校にいけてる』『俺強い』
そう肯定的に誰かに言われたわけでもなく
自分を肯定的にとらえていく姿。

たくましいですよ!!

やっぱり
しんどいけど、思っていたようにはならなかったけど
だけど自分は頑張ったと思える

これが自己肯定感だと思います!

そして『小さな成功体験』だと思うんです。

少しずつ強くなっていく息子さんとレイさんを応援しています‼️
Lei
@rin082209221107 りんさん、こんばんは!
成長してるのかなぁ。
でも、最初は電車も1人で乗れないからスタートだったからね。そう考えると色々出来るようになったわ。傷つくのも行動を起こしている証拠だし、人と関わりたい気持ちは大事だしね。自己理解は出来ているみたいなの。後は少しの勇気と自信なんだよね。そこが難しいのよね。
帰って泣き叫ぶのも、大事よね。
吐き出さないと苦しいものね。
rin082209221107
息子くん 頑張ってるね。
レイさんが思っているより、息子くんは成長しているんじゃないかな。
泣いてる姿を見るのは、辛いけど、息子くんは感情を吐き出して、気持ちを整えているように思えるわ。
娘ちゃんは、お兄ちゃんの話をよく聴いてあげてるようね~。聞き上手なのね。
Lei
のあーのさん、こんばんは!
頑張って登校しましたよ。本人も言ってるけど、強いと思う。だから、乗り越えていけるって信じたい。
母親が、1番大変な役割かもね。
いつか、自立出来た時には、ご褒美もらわなきゃだわ。
Lei
@uparin さん、こんばんは♪
追記に書きましたが、息子、今日も行きました。行く前に娘に色々言ってはいましたが、頑張って行きました。なかなか帰って来ず心配したけど、先生と話してきたみたい。1人の女の子が挨拶をしてくれて、嬉しかったとも娘に話していました。
娘に話しているけど、そばにいる私にも伝えてくれてると思う様にしています。
友達は、少し吹っ切れて肩の力が抜けた時の方が上手くいかないかなぁと思っています。今は構えてしまってるだろうから。

ウチの子もニイトくんも、きっと成長が年齢よりゆっくりなのよね。
10年後、どうなってるのかしら、、
見たい気もするし、、、怖さの方が強いわ。
もう年齢的に親の思い通りに出来ないしね。子供の人生だからね。この先の事、どこまで分かっるんだろう。
のあーの
Leiさん

こんばんは

キツいね 苦しいね…
でも息子君、行かない方が何もないからと言ってほんと頑張って通ってるの凄いと思いますよ😢

母ってほんとなんでしょうね
私も毎日フラフラです😭
uparin
レイさん
こんばんは。
発狂されるのは辛いね。
だけど、息子君は学校に行こうと頑張ってて偉いよ。
息子君の様子を読むと長男が高校生の頃を思い出します。長男もよく泣き叫んでいたなぁ…。
でも長男は壁にぶつかってばかりだったけど、頑張って乗り越えてきたと思う。
ニイト君は高校中退してから精神的な成長が止まってる気がする。
比べちゃいけないんだけど。何が違うんだろう。結局本人次第?親は何もできないわ…

子どもが傷つく姿を見るのは辛いね。
何でこうなんだろうね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最近の「日記」カテゴリーもっと見る