goo blog サービス終了のお知らせ 

品川区すまいるスクール囲碁教室指導員の集いブログ

右の欄のカテゴリーからお選びください。

ご案内 (トップページ)

2021-06-28 07:40:34 | ご案内

【最新情報

以下の中止が決定しましたのでお知らせします。

・春休みのこども囲碁大会団体戦
・年内指導員の集い


子供囲碁教室(親子囲碁教室)を下の通り開催しています。
  • 場所 あづま囲碁サロンにて
  • 日時 毎月 第2、第4、土曜日AM9:00~12:00
 

【ブログについて】

私たちは品川区内小学校の「すまいるスクール囲碁教室」*で囲碁指導しているボランティア仲間です。このブログでは私たちの活動の様子をご紹介します。

*すまいるスクールは、品川区の「全児童放課後等対策事業」です。

* すまいるスクール囲碁教室は、日本棋院学校普及事業部門と品川区の共同事業です。 

囲碁教室実施校はこちらをご覧ください。

お問い合わせは、下にメールでお願いします。

 

私たちの活動は下の通りです。

  • 区内の小学校で囲碁指導をしています。
  • 毎年6月に開催されるジュニア囲碁フェスタの運営に協力しています。
  • 毎年4月に開催されるこども囲碁大会団体戦の運営に協力しています。
  • 日本棋院と共催で定期的に学校囲碁指導員講習会を開催します。
  • 毎月指導員仲間で囲碁交流会を開催しています。

 

品川区こども囲碁大会(団体戦)

2017-12-20 10:46:00 | ご案内

 

品川区こども囲碁大会(団体戦)のご案内です。

インターネットからの参加申し込みはこちらの申し込みフォームでお願いします。

申し込みの確認はこちらのスプレッドシートで必ずお願いします。手作業が発生しますので、1~2日の遅れがあります。個人情報は表示されません。

申し込み締め切りは令和2年3月20日です。

下の【開催要項】をお読みください。

  • 1チーム3名、同じ学校同士でチームを組みます。1名でも参加できます。この場合、申し込みフォームの「主将」に書き込んでください。
  • 「クラス」の指定は必ずお願いします。(19/13/9路盤の指定)
  • チーム構成に当たり、事務局からの連絡が必要な場合があります。「連絡先電話番号」の入力をお願いします。(必須ではありません。)この情報は大会の運営のみに使用します。

 


【開催要項】

  • 大会名:品川区こども囲碁大会(団体戦)
  • 主催:品川区アマチュア囲碁連盟 協力:日本棋院 
  • 開催日時:令和2年3月29日(日)
    11:00 受付  
    11:30 開会式
    16:15 終了予定 
  • 会場:品川区立中小企業センター
    東急大井町線神明駅徒歩2分
    JR線・東急線・りんかい線大井町線10分
  • 参加資格
    品川区在住・在学の児童
    <入門教室>引率の保護者・ご家族
  • 対戦:1チーム3名による団体戦
    *9路盤クラス、13路盤クラス - ワンポイントレッスンの後5~6回戦
    *19路盤クラス - 4回戦のリーグ戦(持ち時間20分のオール互先)
    *表彰 各クラス;賞状  全勝者:賞品
  • 入門教室
    プロ棋士が優しくルールを教えてくれます。(引率の保護者の方もご参加いただけます。この機会にぜひ囲碁を覚えませんか?)
  • 参加費:おひとり500円(参加賞付き) 入門教室参加は無料です。
  • 締め切り:令和2年3月20日
  • 申し込み方法:上で説明した参加の申し込フォームから申し込む事が出来ます。
  • 大会についてのお問い合わせ:電話番号 03-5709-3413 囲碁サロンあづま内 品川区アマチュア囲碁連盟 井上、或いは下のメールアドレスにメールをください。

メールアドレス

 


囲碁教室実施校

2017-09-18 17:20:31 | ご案内

すまいるスクール囲碁教室実施校は下の通りです。

品川学園
城南 (正課としても採用されています)
浅間台 (正課としても採用されています)
三木
御殿山
城南第二
第一日野
日野学園
芳水
第三日野
第四日野
台場
大井第一
鮫浜
山中
伊藤学園
立会
浜川
伊藤
鈴ケ森
八潮学園
大原
宮前
源氏前
戸越
旗台
豊葉の杜学園
京陽
小山
第二延山
後地
荏原平塚学園
清水台
小山台