goo blog サービス終了のお知らせ 

すまいる1行日記

堺市南区で福祉と地域振興の活動をしている
NPO法人「すまいるセンター」からのお知らせとスタッフ日記です!

「まち美化清掃活動」

2024年12月11日 14時41分26秒 | 日々の様子



12月の第2水曜日はまち美化清掃活動でした。

1号線沿いには車からポイ捨てされたゴミはペットボトル、ジュースの空き缶、コンビニのおにぎり食べたラップや大手ハンバーガーチェン店の食べ終わった残骸.もをポイっと.捨てられてます!

このまま海に流れてゆくと海の生き物が体内に取り込んで人体に影響を及ぼすことになるんですよ~



子供たちの未来のために「まち美化清掃活動」を!!

「まち美化清掃活動」終えてから「ももポート」で「ともしょくランチ」ワンコインは如何?

    

#まち美化清掃活動
#NPO法人すまいるセンター
#アドプトロード
#ももポート
#ともしょくランチ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Smileすまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2024年12月10日 16時30分24秒 | 日々の様子

  

高井先生の健康体操は
「お手玉」からスタート 
「ゴルフボールで足裏マッサージ」
「カエル足」
「ふまねっと」
最初はマス目を歩くだけが段々と難易度がアップして
足だけで「グ-チョキパー」
次は手足を同時に「グ-チョキパー」
積極的に参加する人、諦めモードの人と様々です 

   

脳トレは「計算問題」「クロスワード」「対義語クイズ」の3問。クロスワードに時間がかかってました。



橋本先生の栄養指導は「災害食について」
「電気が止まったときの冷蔵庫の食材の対処方法」
「タンパク質不足を補うための常備食品を使った料理」
とても勉強になりました。

     

本日の槇塚台レストランのお弁当は「鶏肉の甘辛炒め・ゆで卵・肉じゃが・トマトの韓国風サラダ」675cal、たんぱく質27.3g、塩2.0g



美味しく頂きました。ご馳走さまでした。

#堺市担い手登録型通所サービス
#Smileすまいる
#NPO法人すまいるセンター
#槇塚台レストラン
#減らしおキッチン
#生き生き健康長寿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ノルディックウォーキング」~ハーベストの丘

2024年12月08日 13時20分47秒 | 日々の様子



今年最後のノルディックウォーキングはハーベスト目指しました

参加された方に合うコースを選んで頂きました。

A:すまいるセンタ-~原山台~庭代台~御池台5丁バス停~ハーベストの丘(約4.5キロ)

B:栂・美木多駅から南海バスを利用して「御池台5丁」バス停(合流)~ハーベストの丘(約1キロ)

C:すまいるセンタ-~原山台~庭代台~御池台5丁バス停から南海バスを利用して栂・美木多駅(約3.6キロ)

風が冷たかったですが、ノルディックウォーキングするとポカポカになりました。

「継続は力なり」
来年も頑張りましょう!!



#ノルディックウォーキング
#NPO法人すまいるセンター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「栂・美木多駅前花壇・花の見守り隊」

2024年12月06日 16時00分17秒 | 日々の様子

 

一昨日、昨日、今日と3日目の栂・美木多駅前花壇の花植え作業です。
「ビオラ」「葉牡丹」植えました!

ボランティアメンバーの手際の良さには圧巻  😉😉

10時スタートして 20分後には作業終えていました 👍

寒い中での花植え作業、ありがとうございました 

   
#NPO法人すまいるセンター
#堺市公園協会
#花の見守り隊
#ボランティア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「栂・美木多駅前花壇・花の見守り隊」~桃山台小学校編

2024年12月05日 17時30分20秒 | 日々の様子



9月に桃山台小学校の3年生たちが種まき~水やり~間引き作業してくれて育った苗  
ルピナスとネモフィラの苗をボランテイアの皆さんにお手伝いいただいて3年生の生徒さんたちと一緒に栂・美木多駅前花壇に移植しました。

移植作業中、時にはダンゴムシやかたつむりにビックリしながら....
かたつむりさんは生徒さんたちと小学校に帰って行きました

これからの成長が楽しみですね~

     

 明日は、葉牡丹やビオラを植える予定です。

ボランテイアの皆さん、いつもありがとうございます。

たくさんの方に見守られて小学生の花植え作業を無事に終えることができました

ご協力いただいた関係部署の皆様、ありがとうございました

#NPO法人すまいるセンター
#花の見守り隊
#ボランティア
#堺市公園協会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「栂・美木多駅前花壇・花の見守り隊」

2024年12月04日 14時30分10秒 | 日々の様子



駅前花壇の花植え準備です


「桃小の生徒さんが育てて植えた千日紅・ジニア」「マリーゴールド・ペンタス」の撤去作業、土の手入れ・施肥作業をしました。

  

 こぼれ種からノースポールやビオラが育ってました



 明日、5日は桃小の生徒さんによる移植作業


   明後日、6日は花植え作業の予定です

ボランテイアの皆さんのご協力いただいてます

いつもありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Smileすまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2024年12月03日 16時46分06秒 | 日々の様子



12月とは思えないほどの暖かさ

高井先生の健康体操はオンライン画面越しにスタートしました。
準備体操は指先のストレッチ、かか落としから、グ-パ-チョキじゃんけん✌️、ボールを使ったり。

「春」は「右手」
「夏」は「左手」
「秋」は「右足」
「冬」は「左足」の「季節の体操」は初めてでした。

  

脳トレは、
「漢字パズル」「間違い探し」に時間がかかりました.....

 

橋本先生の栄養指導は「低栄養について」
※https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-021.html

高齢者の低栄養の要因は
「社会的要因」
「身体的要因」
「精神的心理的要因」
「加齢の関与」

社会とのつながりを失うことがフレイルの最初の入り口となる!
そして「よ~く噛むことが大切」

血液検査の数値が、この範囲内であれば低栄養ではないと。
総たんぱく質 6.5~7.9g/dl
アルブミン値基準値 3.9mg/dl以上 

     

本日の槇塚台レストランのお弁当は「鰆の竜田揚げ・鶏手羽と大根の旨煮・きゅうりと炒り卵の和え物」734cal、たんぱく質25.9g、塩1.8g



槇塚台レストランのお弁当に入ってるお魚(本日は鰆)は骨が無いので安心して食べれますよ~

美味しく頂きました。ご馳走さまでした

#堺市担い手登録型通所サービス
#Smileすまいる
#NPO法人すまいるセンター
#槇塚台レストラン
#減らしおキッチン
#生き生き健康長寿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Smileすまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2024年11月26日 17時02分28秒 | 日々の様子



午後から下り坂の天気予報...

いきなり、英語のカウントでスタートした高井先生の健康体操は参加者の皆さん、冷や汗かいたのでは?

グー👍 ~ パー ~ チョキ✌️
いつもと違う順番になると高井先生も間違えてました~
間違えることも脳の活性化に繋がりますよ~
🥎ボッチではWさんのミラクルショットで青チームの3連勝

   

今日の脳トレは難問? 皆さん、悪戦苦闘 😉
ここでも脳の活性化ですね~



本日の橋本先生の栄養指導は「豆腐について」
豆腐が作られる際に使用される「にがり」が「硫化カルシウム」と「塩化マグネシウム」ではカルシウムの含有量が大きく異なること、「擬製豆腐」に野菜をプラスすると栄養価がアップすることを教えて頂きました。

   

本日の槇塚台レストランのお弁当は
「鶏からあげ・青梗菜とイカの中華炒め・擬製豆腐・千切り大根の煮付け」


707cal、タンパク質2738g、塩2.3g

高井先生、橋本先生から、自宅ではしないであろう
「健康体操」
「脳トレ」
「栄養指導」
を教えてもらえます。

「Smileすまいる」は毎週火曜日 10時~12時開催しています。随時、体験参加は受付中です。

#堺市担い手登録型通所サービス
#NPO法人すまいるセンター
#Smileすまいる
#槇塚台レストラン
#減らしおキッチン
#生き生き健康長寿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Smileすまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2024年11月19日 15時43分52秒 | 日々の様子

 

今朝は冷えました、高井先生の健康体操は親指と人差し指のあいだの壺をおしてことからスタート、指先をストレッチすると血流の流れが良くなります。

  

体操の合間の話題は寒くなったので各家庭の暖房器具について。

今日の脳トレは意外と簡単だったのでしょうか?
それとも参加されて方のレベルがアップしてきたんでしょうか?
用意してた4問をスマート?にこなされて、最後は亡くなられた谷川俊太郎さんの歌をみんなで唱和しました。

  

橋本先生の栄養指導は「ピーマンについて」ピーマンやパプリカに多く含まれているビタミンB2は粘膜を強くする効果があるんですね、

パプリカやしし唐がピーマンの仲間だとは知りませんでした。

    

本日の槇塚台レストランのお弁当は「牛肉の柳川煮・ちくわとピーマンのマヨ炒め・かぼちゃのスープ煮・きゅうりの綱崎」623cal、タンパク質19.3g、塩1.5g



美味しく頂きました。
ご馳走さまでした。

#堺市担い手登録型通所サービス
#Smileすまいる
#NPO法人すまいるセンター
#槇塚台レストラン
#減らしおキッチン
#生き生き健康長寿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まち美化清掃活動」

2024年11月13日 11時37分20秒 | 日々の様子



1号線沿いをゴミ拾い。


たった50mの区間だけでもゴミ袋がいっぱいになりました、



歩道沿いはタバコの吸い殻、道路沿いはコンビニで購入したであろうお弁当殻やジュースやコーヒー、アルコールの空き缶ばかり。

ゴミを捨てた人たちは簡単に手に入る食べ物や物は人間の精神や身体を蝕んでいくことを分かってないんだろうな~

ゴミ拾い終わってから野菜作りしてたOさんご夫婦に出会いました。奥様の病院に付き添った帰りだそう。

 公園の木々も やっと紅葉し始めましたよ~



 来月も第2水曜日、12月11日10時から「まち美化清掃活動」やります。

皆さまのご参加をお待ちしております

#まち美化清掃活動
#NPO法人すまいるセンター
#アドプトロード
#南区役所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする