goo blog サービス終了のお知らせ 

中国におけるテニス事情

2008年北京オリンピック。中国のテニス事情を通して国際化していく中国をレポート

現地化

2005-08-04 10:27:50 | 北京
似たもの夫婦という言葉がありますが、食べ物の好みから顔立ち、言葉遣いまで似てくるという意味です。

では長くつきあうと実際にカップルでも似てくるのでしょうか?じつは、似てくるのです。

その理由ですが、

「シンクローニー」という共鳴現象があり(心理学的)、同調行動が長い年月、繰り返されることにあるようです。

お互いの行動に無意識に共感したり、お互いに同じような行動、仕草をするようになったり、喜びも悲しみも長年、共にしながら生活し、それらが繰り返されているうちに表情まで似てくるのはありうることと言われています。

じつは人間は恋をすると脳内麻薬のPEAが分泌されます。これがラブラブ状態です。

やがて恋が愛に変わると、人は脳内麻薬のPEAから冷めますが、このとき、信頼関係が築かれていれば、つき合いは続くことになり、この信頼関係を心理学では同一化と呼んでいます。

同一化すると相手に同調しようとする意志が働き、考え方や行動、しゃべり方などが似てくるのです。

同一化が成立すると、脳からエンドルフィンが分泌されて、相手からの不快感や不安感も無くなって安らぎさえ感じるようになります。

同一化がされたカップルは、似たもの夫婦と同様に、相手にお互いが同調しあい、似てくることになります。


10年以上中国にいると、やはり現地化が進むという事か?
ということは、中国での仕事は、専門職?


    

メール

2005-08-01 18:44:02 | 北京
2,3年前は、中国の国慶節(建国記念日)になると、メールが届かなくなったり、インターネットが繋がりにくくなったりしたものです。

でも、このごろYAHOOやGooなども繋がりにくいときがよくあります。

検閲されているようです。風俗を乱すような内容のホームページが突然削除されたり、・・・・・・。

インターネットだけではなく、電話・携帯電話・携帯のショートメールなどもです。

ばかな内容を書かないようにしましょうね。

    

上手にしないと・・・・・・危険

2005-07-29 20:05:26 | 北京

日本人現法のトップが襲われる事件が続発しているとのこと。

理由は、取引関係での逆恨みや脅迫とのこと。

中小企業でも、最近は、情報の発達や一定の経験を積んだことにより、

従業員等の中国的不正がわかるようになってきて、不正是正の為に

出入り業者を変更しようとしてトラブルになっているとのこと。

これは、大手家電メーカーでも発生しているようです

うまく中国人を使ってしないと危険ですね。

これからは、月餅です。大きな金が動きますよ・・・・きっと。


  

部内試合

2005-07-26 18:13:21 | 北京
24日、16人が集まり、部内試合を行った。シングルス、ダブルス。社会人になって仲間内で行っているテニスでは、なかなかシングルスという声は出てこない。でも、今回は違った。きっと、前回のJAL実業団チームとの負け戦に刺激を受けたのだろう。

しかし、当日は朝から雨。急遽、室内コートを準備し試合開始。
一試合目のダブルスを始めると、何となくいつもと雰囲気が違う。まるで学生時代の雰囲気。始める前は、いつもの遊びの感覚で臨んでいたが、心を切り替える。
2試合目のシングルスの相手が、異様に緊張した感じで、試合を待っている。自分とも距離を置いて待っている。それを見ると逆に、あまり入れ込まないようにしようと冷静になる。いざ、試合が始まると逆に気合が入らない。試合前から負けている。

こんな感じの試合であったが、楽しかった。みんな駐在員であるが、テニスは真剣であった。次回は8月末開催。

次回は、気合を入れていこう!!

  


今日は、絶対40℃以上

2005-07-20 18:15:23 | 北京
今日は暑かったではなく熱かった。絶対40℃以上あったはず。アスファルトの上は、50℃以上。外を歩いている人も気のせいか少なく感じる。でも、気象台の発表は、39.5℃かな。40℃以上になると会社も学校もお休みになるから。

今年の北京はおかしい。雨が多い。夕立。
去年までなら、雨不足でロケット打ち上げて雨を降らせてたのに。下水道工事が間に合わないかも。

オリンピックまであと3年。昔は、茶色いイメージカラーの北京が緑の北京になるかもしれない。

でも、蒸暑い。今週、土曜日外でテニスの試合なのに・・・・・・。

  




カンフー伝説

2005-07-15 09:24:57 | 北京
日本からお客様が来たのでカンフーのショーを見に行った。お客様は欧米系の人が殆ど。なかなか迫力があり、ストーリー性もありおもしろかったが、少しひつこかった。

以前、少林寺のインカレを武道館に見に行ったのを思い出した。防衛大学が優勝したのだが、迫力があり、涙が出るくらい感動した。あの迫力には、カンフー伝説は負けた。やはり、ショーだからか?

今度は、少林寺へ行ってみたい。これは、あのインカレで感動して以来の希望である。

  

sino swiss hotel のプール

2005-07-11 09:57:04 | 北京
北京は連日38℃。夏真盛りである。北京で行くプールなどは何となく不潔?というイメージがあったが、日曜日にsino-swiss hotel のプールに行った。行くまでは、中国人がいっぱい・・・と感じを持っていたが、行ってみると欧米系の家族連れ(イギリス・イタリア・インド・ロシア人等)が多く、落ち着いていて、リゾートという感じでよかった。

プールサイドの木陰のベッドで、昼寝にはもってこい。昼はハンバーガー。

入場料が100元(1300円)。




ひどい日本料理屋(串揚げや)

2005-07-06 09:20:17 | 北京
月曜日に友達8人で新しい串揚屋に行った。値段は安く、味はまあまあである。でも接客に慣れていない。我々が行き、満員になった。だんだんお客様のペースに合わなくなり、同じものがでてきたりする。

お客様から<全然出てこないぞ!>店長が揚げている人に<どうなってる?>すると<もうネタがありません>店長が<何言ってるんだ!>と大大声で怒鳴る。お客様全員がひいてしまう。

<やめてよ。店長が悪いのでしょう。フロアをみてるのがおまえの仕事だろう。みんなの前で隣の店まで聞こえる声で怒鳴ることはないだろう。>と大声で言いたい。 

食事はそこそこなのに、もう二度とこの店にはいかない。気分が悪い。素人でやっている店だが、これは許せない。今でも考えるとイライラする。その場で帰ればよかった。

潰れても 気にしない。

敢えて、店名と写真を載せるのはやめてあげよう。

PS;なぜか我々にはその後もいっぱい出てきた


  

北京日本人会交流戦

2005-07-05 09:20:58 | 北京
7月2日、北京日本人会テニス交流戦が気温38度の朝陽テニスクラブ屋外コートで行われました。参加者は50人。小学校6年生から中学3年生の子供達も大人に混じり大健闘していました。朝の8時半集合、17時終了という炎天下のなか、いつもの練習会では見られない真剣な顔でテニスでしたが、けが人もなく無事終了。
特に、面白く感じたのは、子供との試合は逆に大人が固くなり、顔が引き攣っていたことです。学生時代にやっていた大人が子供に負けられない・・・でも負けてしまった。子供達はテニスをはじめて3年。やっと大人と試合が出来るようになり見ていて楽しかったです。
また、この一日の試合の中で子供達のテニスがどんどんうまくなってくることにも驚きました。

これから、子供達にも試合に出れる場を作ってやりたいと感じました。


中国の横峰さくら?

2005-07-04 09:46:39 | 北京
京南郷村ゴルフクラブに行ってきた。気温は35度以上。北京から約1時間半の場所にある。コースはフラット。木で隣コースとセパレートされている。フェアウエイのすぐ横には池が沿うようにレイアウトされ、また、多くのバンカーが待っている。ドライバー・アイアンのコントロールが出来なければスコアーはまとまらない。このコースで、小学校6年生の女の子が98で回ってきた。そして、二アピンまで取っていった。この子は、毎週深州までゴルフを習いに行っている。深州は北京から飛行機で片道3時間、航空運賃だけで往復6万円程かかる。このような子供は、中国にはたくさんいる。後、5年ほどすれば、全米オープンに出場しているのだろうか?

帰りは、お父さんと一緒にAUDI A6で帰りました・・・・。

さすが、中国。